マガジンのカバー画像

みゆ上「コーヒーは楽しい♪」

29
いつもハンドドリップをしてコーヒーを楽しんでいます☕️
運営しているクリエイター

#noteコーヒー部

【ポエムorエッセイ】~珈琲の扉~

【ポエムorエッセイ】~珈琲の扉~

昔 珈琲が飲めないのに
なぜだか
どうしても行きたくなったお店が
ハンドドリップで珈琲を淹れるお店だった

初めて飲んだカフェオーレが
とっても美味しかった

今は家で珈琲を淹れ
ブラックで飲んでいる

美味しい珈琲を淹れるのが
今では私の生きがい

あの日 珈琲の扉を開けた私

楽しくって ほっとするひとときは
あの日からはじまったんだ

【コーヒーは楽しい♪】ドキドキカッピング☕️☕️🥄2回目編

【コーヒーは楽しい♪】ドキドキカッピング☕️☕️🥄2回目編

今日は
グアテマラ🇬🇹エル・インヘルト 
マラゴジペ中煎りと

グアテマラ🇬🇹 ロズマNo.9 中煎りを
カッピングしてみました。

1.【ドライ】
「マラゴジペ」は少しスモーキーさを

「NO.9」はベリー系の甘さ

2.【クラスト】
「マラゴジペ」はナッティ

「NO.9」は さわやか ベリー系

3.【ブレイク】(層をスプーンで崩す)
「マラゴジペ」は香ばしさ
「NO.9」はフルーテ

もっとみる
「コーヒーは楽しい♪」~グアテマラ🇬🇹イエローナンセナチュラル中煎り~

「コーヒーは楽しい♪」~グアテマラ🇬🇹イエローナンセナチュラル中煎り~

今日は届いたばかりの
グアテマラ🇬🇹 エル・インヘルト農園 
「イエローナンセナチュラル」中煎りを
ハンドドリップしてみました♪

1.エル・インヘルト農園とはグアテマラ最高のコーヒー農園と呼び声高い「エル・インヘルト農園」。

厳密な区画・品種管理、的確な精製と丁寧な選別、そしてなんといってもコーヒー栽培に適したミクロクリマ(微気候)。恵まれた環境、農園主アルトゥーロの高品質への飽くなき欲

もっとみる
【コーヒーフレーバーの旅】~ナッツ編🥜~

【コーヒーフレーバーの旅】~ナッツ編🥜~

ナッツのフレーバーを知りたくて
アーモンド くるみ カシューナッツ

マカダミアナッツを食べてみました。

「アーモンド」
鼻先で香ると、カシューナッツより香ばしい、若干のマヨネーズ。

食べてみて:木の実感がカシューナッツよりもぶ厚くより濃い。味わい深い。

後味:ほのかに甘味。
すりごま+少しマヨネーズ

油分はほとんど感じない

色で例えると深い茶色でした。

「くるみ」
鼻先:黄色

もっとみる
【コーヒーフレーバーの旅】~グアバ編2~

【コーヒーフレーバーの旅】~グアバ編2~

グアバのフレーバーを知りたくて前回は
「ピンク グアバ」のジュースを飲みましたが

今回は「グアバ」のジュースを飲んでみました。

さわやかで
梨のような感じや桃のような感じがし、

白色のイメージがしました。

甘味がしっかりとあり 舌に乗っかる甘さだけれど すっと消えていく

酸味は微かにありました。

マウスフィールは

ピンクグアバのときはもう まったりと
トロットロでしたが、
今回は少し

もっとみる
【ポエムorエッセイ】~コーヒーについて思うこと~

【ポエムorエッセイ】~コーヒーについて思うこと~

何も文字の書かれていない
濃いブラウンの画用紙のような
コーヒーではなく

香りもあまりなく
単一な味のものでもなく

眠気覚ましのために飲む
ただ苦いだけのものでもない

美味しさの情報量がカップの中に溢れ
一口飲むと思わず「おー!」っと声をあげ

心から「美味しい」と
思わず笑みがこぼれるような
上質なコーヒーに
たくさんの人が出会えることを

そして
まだ知らないフレーバーを持つコーヒーへの

もっとみる