マガジンのカバー画像

読書

72
読んだ本の紹介や家にいながら楽しめる読書会情報をご紹介します。
運営しているクリエイター

#読書会

思い出深いあったか〜い読書会

思い出深いあったか〜い読書会

本をひとりで読むのもいいのですが、読書会で参加者の方と一緒に本を読むって、1人では気づけないことがたくさんあります。

2021年5月22日(土)に、2020年から毎月開催してきたオンライン読書会を開催しました。とりあえず、今回でひと区切り。しばらく、充電期間に入ります。

充電期間に入ることもあり、いつもとは少し違う思いで読書会の準備を進めました。

今回は、いつも読書会参加してくださるメンバー

もっとみる
番組名を変えようと思った理由

番組名を変えようと思った理由

最近、コラボ配信を始めたstand.fmなんですが、4月から番組名を変えようと思って、今いろいろ考えています。少し前までは、音声配信は全て同じ内容にしていて、Podcastと同じものをstand.fmにもアップしていました。

でも、なんかちょっと違うかなと、気にはなっていたんです。なんかちょっと違うというのは、まだ言葉にできないのですが…。

今回はちょっと雑音が入っていますが…。これが、やって

もっとみる
今さらですが、やっぱり自分のことは自分が1番わかってませんね

今さらですが、やっぱり自分のことは自分が1番わかってませんね

今日は日曜公開予定のstand.fmの収録をしました。今回は私とつっきーさんがやっている読書会の雰囲気を感じていただけるように「今日の気になる本を紹介」というテーマで、気になる本の簡単な紹介と気になるワードについて語り合いました。

事前に本を読んでいませんし、どんな本を用意したかも打ち合わせなし。収録スタート後にお互いの本を紹介しあったという感じですが、やっぱり共通するキーワードがあるんですよね

もっとみる

読書会が人生を変えるの?

オンライン読書会開催1周年コラボ企画!と題して、先週からstand.fmでライブ配信をスタートしました。今週は、収録配信にチャレンジということで、3月5日(金)に収録したのですが…私、やらかしました。

実は、収録予定時間に寝坊したのです。つっきーさんが心の広い方だったからよかったものの、本当に、久々に寝坊してめちゃめちゃ焦りました。

そんな焦った感じの私でも、快く受け入れてくださったつっきーさ

もっとみる
想いを届けたい人に届かないなら話題のツールも意味がない

想いを届けたい人に届かないなら話題のツールも意味がない

コロナが勢いを増していたちょうど1年前。自分の人生で「絶対しないだろう」と思うことにチャレンジしていました。そのきっかけになったのが、毎月開催してきて、2021年3月で1周年になるオンライン読書会です。

読書会もなかなか自分で開催するまでハードルが高いことでした。

知らない人に参加していただいて場を作る。
そんなすごいこと私にできるの?

という言葉が頭の中をぐるぐる回っていたのに、心のどこか

もっとみる
私はどうありたい?

私はどうありたい?

毎月、月に1度開催している「ライフワークをテレワークで!気になる本からヒントを見つける読書会」を2月13日(土)にオンラインで開催しました。開催時間は21時30分からで少し遅い時間ですが、仕事や家庭のこと、ちょっと落ち着いた時間にスタート。

大人になると自分のための時間って取れているようで取れないことありませんか?

ゆっくり自分に向き合うというよりも、急ぐことや優先することからやっていて、気づ

もっとみる
初!の著者をゲストに迎えた読書会のキーワードは「王道ステップ」

初!の著者をゲストに迎えた読書会のキーワードは「王道ステップ」

毎月定期的に読書会を開催していますが、8月から課題本の読書会もスタートして、多い時は月に2回開催しています。8月に引き続き、9月も課題本の読書会を開催しました。

今回は、「初!」が2つもあったんです。1つは、初の電子書籍限定の課題本。もう1つは、著者がゲストで参加!という、初物づくしで、緊張しっぱなしの読書会でした。

今回の課題本はこちら「Webデザイナーの教科書」

だからと言って、webデ

もっとみる
記念すべき10回目の放送は苦手なことをお届け!〜いまラジオ〜

記念すべき10回目の放送は苦手なことをお届け!〜いまラジオ〜

今回は、stand.fmをスタートして10回目の放送でした。記念すべき10回目にどんなことをお伝えしようかと考えて、今も苦手。だけど、楽しめるようになったり、イベントを開催している読書をテーマにお届けしています。

Dabelの配信でもやっていた「読書が苦手な人の読書」ですが、stand.fmではさらに、本との出会いのきっかけや、私の行動をどんな風に変化させているのかをお伝えしています。

sta

もっとみる
読書が苦手な人の読書#3

読書が苦手な人の読書#3

今回で3回目の読書が苦手な人の読書in Dabel。毎回、ほんの簡単な紹介、その日の私の問い、そして、本から見つけたキーワードから導き出した答えを紹介しています。

音声配信はこちら。

今回の本は「人がうごくコンテンツのつくり方」

著者の高瀬敦也さんは、コンテンツプロデューサーで、みなさんご存知の「逃走中」や「戦闘中」を企画した方です。子供から大人まで人気のあるコンテンツを生み出している方です

もっとみる
読書が苦手な人の読書#2

読書が苦手な人の読書#2

今日も読書で気づいたことDabelで配信しました。撮ってそのままで配信しているので、やっぱり話すの下手だし、途中で頭が真っ白になりがち。だから、ラジオの方は、原稿を書いて挑んでいます。

あまり負荷がかからないようにしたいんですけど…。

ただ、自分でも意外だったのは、Dabelをスタートして、人の声が好きだったことにあらためて気づいて。そして、ラジオをはじめたら、さらに好きな声のタイプも思い出し

もっとみる
読書が苦手な人の読書#1

読書が苦手な人の読書#1

時々お伝えしているのですが、つい、おしゃべり会が面白くて、忘れがちになっていました(笑)実は、オンラインで読書会も開催しています。

といっても、よくある本を事前に読んで感想をいい合うという読書会ではありません。

そして、大事なことが1つ。

実は、私、読書は苦手です。

そんな私が「これは面白い!」と思って読書会に参加して、「私も本を読めた」という読書会は、事前に本を読まなくても大丈夫だったん

もっとみる
ただの読書会じゃない⁉︎他の読書会との違いとは

ただの読書会じゃない⁉︎他の読書会との違いとは

7月のオンライン読書会を、2020年7月25日に開催しました。読書会はサークル活動の1つで、今回のテーマも「ライフワークをテレワークで!」です。

noteで運営しているサークルは、この読書会から「やってみよう!」とスタートしました。

2020年4月にスタートしたサークルは、7月で4ヶ月が経とうとしています。以前もお伝えしたかもしれませんが、本当に、メンバーそれぞれの変化が凄まじい!

でも、当

もっとみる
じぶんの声を発信!Dabel使ってみました

じぶんの声を発信!Dabel使ってみました

これからは動画配信!なんて言葉をよく聞きますが、動画って私にとってはやっぱりハードルが高いんです。みなさんはいかがですか?

先日、参加した
『ファンをはぐくみ事業を成長させる 「コミュニティ」づくりの教科書』
のオンラインサイン会でDabelというアプリの紹介がありました。

Dabelは動画じゃなくて音声。つまり声だけ配信できるものです。しかも、配信中は、リスナーからコメントがくるだけでなく、

もっとみる
「私なんか何にもできない」から「私もできる」に変えてくれた仲間

「私なんか何にもできない」から「私もできる」に変えてくれた仲間

IT苦手さんのサポーター高橋ゆきよです。こんな風に、自分が「何をする人だよ!」って伝えると少しずつ声をかけてもらうこと、変わってくるものですね。

「私なんか、何にもできないし」という言葉を周りの方から聞くことがあるんですけど、何にもできないことはないんです。ただ、誰かと比較したり、思い込んでいたりということ多いと思っています。

と偉そうに言ってますけど、私も何にもできないと思っていた人ですから

もっとみる