マガジンのカバー画像

サラッと読める!自分を愛するヒントマガジン

10
つぶやきの中でも、ピックアップしたいものだけ厳選。
運営しているクリエイター

記事一覧

体の声を聴くようにしていたら、不調になる前に気づくことができるようになる。私の場合は胃の強い夫に合わせてたくさん食べてしまいがちなので、消化管を休ませる必要がある。そもそも食べすぎるなという話ではあるが。対処法について知るのも大事だけど、自分のことをわかるようになるのも大事。

連日、自分の心を満たすことに奔走しています。自分を満たせば心は疲れない。けれどやっぱり体は疲れちゃう。食事や習慣で疲れにくい体を作り、健康寿命を伸ばして、人生思いっきり楽しみたい!!だからもっと勉強していきます。画像はムーミンカフェでいただいたバーガー♡やっぱり秋は鮭ですね!

人と比べない。自分は自分。それぞれの信念にいいも悪いもない。色んなものをジャッジして生きると自分が疲れるし、人を傷つける。だから、自分がいいなと思う道でいい。やりたいことをやればいい。幸せになる道を選ぼう。という、自分への言い聞かせ。頑張る必要はないよ。

明日は終日ワンオペ日!今までは最後のご褒美に甘いものを準備してましたが、今回からは自分に読書時間をプレゼントしようと思います♡腸の負担を減らす=体が楽になると気づいたので!
日中は楽しみなイベントもあるので、ワンオペ日でも心軽やかにやっていけそう!

今日もワンオペDAY!こういうときこそ手を抜きすぎないご飯にすると、自分を大事にできた気になる。でも、無理は禁物!最近寒いから無理するとほんと体調にでますよ。写真は今日のご飯。無印のガパオごはんと味噌玉から作った味噌汁と…皮が焦げた焼き魚です😂美味しかったから良し!

心がつかれたときこそ、自分を愛してあげよう。自然に触れて、自分の心と繋がろう。おいしいものを食べよう。そしてよく寝る。睡眠が一番大事だよ。

魂が現世で求めること。気付くのが早ければ早いほど、人生は豊かになる。今、自分がやりたいことは本当に魂が求めることなのか。考え直してみよう。

結論。目の前の事象をどう捉えるかが大事なんだよなあ。それだけで人生の豊かさが一気に変わってくる。周囲の人物の行いや、起こる出来事をうまく受け取ることができたら、みんなハッピー。悪く受け止める癖をやめて、楽に生きよう。潜在意識に耳を傾けていると、こういう言葉を受け取れるようになる。

『自分はこれでいい、充分』じゃなくて、『自分はこれがいい!』な選択をしていく!自分を喜ばせてあげたいし、制限をかけたくない!そんな自分の意志を大事にしたいし、この先の目的意識も明確にしていく🦄これも立派な自愛の意識だと思うんです。

人生を楽しみたいなら、いつまでも健康でいる。心と体のバランスを整える。自分が本当に求めていることを知る。どんな自分も愛する、自分を責めない!などなど。備忘録としても、noteにいろいろ書いていきたいし、どんどん学んでいきたい!