お題

#防災いまできること

東日本大震災から13年。 防災についての役立つ情報や、いまの思いなど。あらためて防災を考えるきっかけとして、noteに投稿してみませんか?

人気の記事一覧

【メディア掲載】隣家からのもらい火で実家が全焼してしまった大切な人を、みんなで支援する方法

渋谷ヒカリエ8階にあるコワーキングスペースCreative Lounge MOVが運営するオウンドメディアMOV Channelで、インタビューしていただきました。 詳しくは、以下のサイトをご覧ください。 私自身が大変お世話になっているコワーキングでもあり、今回の火事で多くの支援をいただいたコミュニティーでもあります。 インタビューの中でも「日常的なコミュニケーションをちゃんと大切にしておくことが最大の防災に繋がる」という点もお話させていただきました。 Creativ

貿易英語💛 Foreign Exchange and Foreign Trade Act 外国為替及び外国貿易法 Scope of Application 適用範囲 foreign means of payment 対外支払手段 precious metal 貴金属

【登壇レポート】転んでもタダでは起きない、人生の泳ぎ方-早稲田100人カイギ

2016年に東京都港区でスタートし、全国に広がっている『100人カイギ』。 各エリアで活動するゲストが登壇し、100人に到達した時点で解散するというユニークなコミュニティです。 火災の後始末が落ち着いた頃、主催者の方からお声掛けいただき、「早稲田100人カイギ vol.15」にゲストとして登壇しました。 ご一緒した登壇者はこちらの方々です。 私がいただいたテーマは「これまでの人生の凝縮」。 こういう無茶振りは嫌いではないですが、プレゼンのキャッチコピーには悩みました

おつかれ人類 またね

地震があった。 南海トラフ臨時情報が発表された。 夜になった。 震源地近くにいた私は、おそるおそるスーパーに買い出しへ…向かった。 案の定、陳列棚は品切れとなっていた。 ふっ。皆の衆やりおるぜ。 あの日、311の時、東京。 場末のスナック(ママが脱北者)から出て、コンビニで味わった終末感が思い起こされる。 私は、陳列棚に水が売ってなくてうろたえた。アルコールの為に脱水症状で倒れそうだった、あの頃を思い出す。 令和6年8月8日、ここで説明しよう。 私が何のためにスーパーマ

日記:10/27(日) ・あっという間に時間が経ち、試験まで残り15日💦 →残りの期間はひたすら動画聞き流しと復習かなぁ👀 ※保安管理技術がやっぱり難しい印象 ・自分の食欲&体重をうまくコントロールしないといけない🍖 →睡眠が足りていないのか、たんぱく質不足なのか分析🔍

日記:10/30(水)🚅 6:15 東京発〜 21:30 東京着🗼 「とあるビジネス(事業)の徹底的な取り組み」を知ることができ、非常に学びのある1日だった😌 今後はより一層「社会的な側面から見た企業価値」が問われる時代になっていくのかなぁ👀 環境への取り組みも当然その一つ🌳

大人の課外授業@本所

今回の体験学習は「本所防災館」 押上駅に降りるとスカイツリーが大きい! 駅から歩いて10分くらい 本所防災館に到着 消防署に隣接しています かなりハイレベルな体験学習でした 【体験項目】 ①シアター ②煙 ③暴風雨 ④都市型水害 ⑤地震 ※順番はその時々で変わります ①シアター 過去の震災を振り返ります 東日本大震災、阪神大震災、関東大震災 子供でもわかりやすいアニメでの説明です ②煙体験 煙に巻かれた時の体験と対処法 姿勢を低く、非常口サインを目印に……と言わ

【Zatsu】ギリシャ神話の欺瞞を暴く

だれでも一度は「パンドラの箱」の話を聞いたことがあるでしょう。パンドラの箱(正しくは壺もしくは甕)は、ギリシャの詩人ヘシオドスの叙事詩に登場する逸話です。触れてはならない災いの元のたとえで現代でも当たり前にように使われていますが、そのストーリーには首をかしげたくなる箇所も。 そんなわけで、今回はギリシャ神話のド定番『パンドラの箱』について学術的考察もまじえ、その隠された真意に迫ってみたいと思います。 パンドラの箱 ~あらすじ~ めでたし めでたし おしまい おしまい

湯せんでスパゲティをゆでてみた(実験②完成編)

在宅避難時、水を節約するためにポリ袋で湯せん調理する方法があると知り、スパゲティで実験しています。 湯せんで使う水は繰り返し使えます。 (ただし湯せん専用で。食べ物の中に入らないよう気をつけて) また、洗い物がグンと減るので節水になります。 1回目の実験では、スパゲティが柔らかくなりすぎ、また、塩気が強すぎました。 今回は2回目。 以下の点を変更してやってみました。 ①ポリ袋に入れるお湯をポットに入れて待機させる →沸かしたお湯を保温ポットに入れておき、湯せん用のお湯

【人ごとではないのです💦 強盗犯に備えよう!】

いつもお立ち寄りくださりありがとうございます😊✨✨ 朝晩はぐっと涼しくなりました♪ 今はちょうど良い時期で、 日中などは 窓を開けて網戸にしておくと、 心地よい空気が入ってきます。 しかし最近は、 夜など 戸締りをちゃんとしていても、 このような事件が起こることは、珍しくない事で、 安易に窓を開けたままにできない ご時世になってしまいました。 先日も、 末っ子が休みで家にいる時に、 リフォーム業者が来たといいます。 「ご両親は?」 など、世帯主が在宅かどうか聞か

LPG集団供給設備🏭 ✅配管等の腐食の分類⑴ ①自然腐食 →マクロセル腐食 ・コンクリート/土壌(C/Sマクロセル) ・通気差 ・異種金属との接触 →ミクロセル腐食 ・バクテリアによる影響(硫酸塩還元バクテリア🧫) ・酸性土壌の影響 ・一般土壌の影響 ・大気中で起こる腐食

10月29日の学び

その日の私は、何かが違った。 そんな気がしたのは全くの気のせいで、いつもと同じように朝から慌しかった。出勤時間ギリギリにズボンに足を通し(ちなみに右足から)、ファスナーをあげ、ホックをはめようとして気づく。 あら。ホックが取れかかってるじゃないの。 でも仕方がない。ホックが取れかかってるのは、実はいつものこと。まだ大丈夫。とれやしないさ、と自分に言い聞かせ、私は慌てて家を飛び出した。 職場のトイレで鏡を見て、私は違和感を覚えた。 ああ、完全に取れてるじゃないの、ホッ

月初からいいペース😂 今はとにかく時間をかけるしかない⏰ 業務をしていれば、食費も浮くし、痩せるし、運動になるし、一石二鳥以上のリターンがある↩️ 体調を崩さない範囲で、抜かりなく取り組んでいく❤️‍🔥

【防災】洗米せずにポリ袋で炊いたご飯は美味しいか?

わが家は無洗米ではなく、洗って炊く米を使っています。 だいぶん前に無洗米を食べてみて、あまり美味しくなかったからです。 きっと今は美味しくなっているのでしょう。 けれども思い込みから逃れられません。 ただ、非常時は無洗米の方が断然有利ですよね! 困りました🤔 精米した米は日持ちしませんから、非常時用に無洗米を備蓄しておくということもできません、いや、できないわけではありませんが、美味しくないと思われます。コクゾウ虫くんがわいたり… 洗ってから炊く米を「洗わずに」ポリ袋

【英語学習しながら画像生成】緊張

おかしいと思ったことはおかしいと言った方が良いです。 リソースなし。事前情報なし。納期が過ぎていて役割でなく曖昧でさっぱり理解できないお仕事を急に振られた際は、躊躇せず断る必要があります。 でなければ今後、自分の意思に反するお仕事を延々とし続けてしまうことになります。 断る時はいつも緊張します。 ですが、早めに想いを伝えておかなければなりませんね。 先日。久々にお仕事を断って代替案を伝えましたが、とても緊張しました。 おつかれ様でした。 さて、生成してみました。お題

【防災】簡易トイレ(テント付き)買ってしまいました

キャンプにも行かないのに マンション住まいなのに 簡易トイレを買ってしまいました。 しかもテント付き! 何を血迷って買ったのかというと 「もし在宅避難が長引いたりして、自家用車で別の地域に退避することになったらトイレに困るかもしれない」 と想像してしまったからです😆 何度も書きますが(すみません、他の記事で書いています)、とにかく私はお腹に自信がないのです。 トイレ問題は最大の懸念事なのです。 (実は若い頃、梅田のまちでお腹が痛くなってトイレに間に合わなかったことがトラ

大学と「地域の防災」について考える日/防災DXデイ

2024.10.22(火)noteでも、地域活動としても「防災」に取り組んでおられる方は多いですよね! ちょっと専修大学の学生さんに、防災関連のイベントにお呼ばれしてきたので、その様子をnoteから。ドゥゾ♪(っ'ω')っ)) 6000字程度あるので、流し見程度でも見てもらえるとありがたいです。 (動画などは時間がある方でOK!) 2024/10/12(土曜)【午前】10:00-12:00令和6年度多摩区大学・地域連携事業「防災DXデイ」 専修大学のプレスリリース

第二種販売:加熱防止装置に用いられる主な素子💚 ①バイメタル:異常温度で膨張した金属が反転して電気回路を切りガスを遮断するもの →温度低下で復帰 ②温度ヒューズ:温度が異常に上昇した場合、これが溶断して電気回路がオフになりバーナへのガス通路を遮断するもの →復帰に取り換えが必要

『南海トラフ地震臨時情報』が来たので、復習をする

夜勤後に速攻で爆睡し、起きてふとスマホを見たところ、『「南海トラフ地震臨時情報」(巨大地震注意)』という謎の通知が来ていた。 いやそういえば以前、地震に備えなきゃなと避難ルートを歩いて確認した記事を書いた際、Youtubeで「こんな通知が来るよ」と説明してくれる動画を見たような気がする。 良い機会だし復習でもするか。 ……と思ってさっそく動画を探したら、NHKが作った5年前の動画だった。 なお再生数は1800万回である。(すごい) これはドラマ仕立てで南海トラフ地震

「浴槽の水」は溜めた方が良いの⁈

普段の生活の中で災害への備えとしてよく言われるのが「浴槽に水を溜めておく」という行動です。しかし地震の際は建物の配管に損傷が起きる場合が多く、マンションなどでトイレを使用してしまうと、下の階へ水漏れを起こすことも考えられます。配管の安全確認が終わるまでトイレを含め、キッチンや側室などの排水も使用してはいけません。(非常用トイレの備蓄は必須ですね) 浴槽に水を溜めておくことで、大きな余震で水がこぼれたり、小さな子供が浴室内で事故を起こす可能性だってありますね。 やはり汲み置き

【防災グッズ】7種類・場所別まとめ

普段使いのリュックに入れておくものから 避難所生活を想定した備蓄まで どこに何を用意したかをまとめました お住まいの地域 家族構成 住宅環境等 それぞれで必要なものは変わってくると思いますが ご参考になれば幸いです 電車通勤 車なし ペットなし 賃貸住み(庭なし) 裸眼です 車あり ペット(猫)あり コンタクトあり の場合の項目も入れています 防災グッズを備えておく場所 1.普段使いのリュック 2.職場の引き出し 3.非常用持ち出し袋(玄関) 4.枕元 5.在宅避難用

防災チェックリスト…猛暑の防災・旅行予定者の注意点

大きな地震があり、たいへん驚きました。 皆さまの地域は大丈夫でしょうか? また、夏休み中ということもあり、旅行予定の方々も多い時期です… 地震、津波の注意が必要な地域の方々の安全を心から祈っております。 海辺への旅行予定の方々も、最新の防災情報をご確認ください。 [旅行予定の方の注意点]持病のある方は、移動の際、 ⭐︎クスリ手帳を持参 ⭐︎移動・帰省予定期間より多めのクスリ持参がオススメ ⭐︎NHK防災アプリをダウンロードしておく (滞在先の地域情報をみられる

#8 Tokyo Minimal Life. |”もしも”に備えて、防災グッズを整える。【無印良品】

自分好みの豊かな生活を実現することを目指して、日々の暮らしやインテリアをアップデートしていく、「Tokyo Minimal Life.」。 第8回目となる今回は、災害に備えて防災グッズを整えたお話です。 南海トラフ地震の注意報が発令された際、防災対策への認識の甘さを痛感しました。 いつ災害が発生しても最低限生きていけるように、普段から防災グッズを整備しておくことを決めました。 * 無印良品で、「くらしの備え。いつものもしも。」という防災特集を発見しました。 「いつ

【英語学習しながら画像生成】侵略

先週末に痒かった片方の目が回復し、今週末はもう片方の目に痒みが発生しました。 処方してもらいましたところ、秋の花粉症に因るアレルギー症状であることがわかりました。 花粉の侵略行為は、処方によって解決しそうです。 さて、生成してみました。お題は以下です。 侵略行為のイメージです。 イメージの端が白く残っていると、まるで何かの雑誌などから切り取られたかのような味わいを感じられます。 ご覧いただき、ありがとうございました。

【防災】洗わずに炊いたご飯は美味しいか2

昨日は、「洗米せずにポリ袋で炊いたごはんは美味しいか」について実験してみました。 「普通に美味しい」という結果が出ました! が… 実験した残りのご飯をおにぎりにして冷凍しておき、解凍して食べてみたところ、なんだかちょっとぬか臭い… 食べられないほどではありませんが、やっぱり洗米して炊いたご飯の方が美味しい… ということで、実験結果を訂正します。 炊きたての場合 →洗わずに炊いたご飯も美味しい 炊きたてではない場合(冷凍した場合も含む) →洗わずに炊いたご飯は味が落

僕が準備している防災用品のまとめ

近年、地震や台風など自然災害への備えについて 必要性が高まってますよね 僕のいるところはありがたいことに いまのところ近年の震災や台風などでも 被害なく過ごすことができてる これまでの事例からも分かるように 災害の発生時にはライフラインが停止し また道路が寸断されたりと 外部からの支援をすぐには受けられない状況も起こり得る そのため、日常的にそれぞれの家庭でできる限り 防災備品については準備しておくべきやと思う 僕は嫁さんの実家が和歌山にあることもあって 南海トラフ

ペットボトルをクシャ!っと小さくする

南海トラフ地震の注意報が発令されたことがありましたよね。 いつ地震が来るかわからないので、もしものためにと食料などの備蓄をしているのですが 500mll24h本入りの水は定期的に飲んで、また購入するというサイクルをしています。 ストックで毎回2~3箱はある状態をキープすることを心がけ 『1日2本飲んでも1ヶ月は大丈夫だ…』と漠然とした地震への不安が出た時に水の入った段ボールを見て安心する材料にしています。 私の買っている水はAmazonで安く販売されているAmazo

今週末の関東地方は曇り空 ところによっては小雨 能登のニュース映像が気に掛かる お正月の地震から間もなく9ヶ月 未だ断水が続いている地域もある 内輪受け狙いの総裁選や代表選をやる暇なんかないはず 「富の再分配」が政治の重要な役割ではなかったのか? 政治屋は富の収奪者?

【再確認】災害に便乗した悪質商法にご注意ください!

近年急増しているのが「火災保険や共済を使って自己負担なく住宅の修理ができる」など「保険金や共済金が使える」と勧誘する住宅修理サービスに関する相談です。事業者による勧誘・契約は災害後や台風シーズンに増加する傾向がありますので、注意が必要です。安易な契約はせず、悩んだら相談窓口に連絡しましょう。 ■トラブルが多発する被災後の修理や請求代行 「保険を使って自己負担ゼロで住宅修理ができる。保険申請もサポートする」。 被災後、こうした訪問勧誘がきたら警戒してください。ずさんな修理工

今日は台風10号襲来に備えて いろいろ対策をしているところ。 なので、今日の投稿はお休みにして 報告のつぶやきで済ませますね。(^_^)b 進路予報円の範囲内に住んでおられる方は いつもとは違う最強クラスの台風なので 対策をオススメします。 それじゃ、みなさんご無事で!

災害対策 ③犬用防災リュックを準備

おはようございます。 保護犬のラミとまめ、ボーダーコリーのソナを家族に迎えたダンデライオン@保護犬広め隊です。 たくさんの愛をくれて素晴らしい伴侶となれる保護犬が、犬を飼うときの選択肢のひとつになることが当たりまえになることを祈って、保護犬のことや元保護犬との生活を中心に発信しています。 災害対策日本でも災害が多発しています。被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。 これからも、いつどこで災害が発生してもおかしくありません。 3匹の愛犬を連れて避難する方法を真剣に

お水は大事だから町中の水脈を覚えておく

 神戸は阪神大震災があったので、その経験から色々と町ぐるみで防災に関する取り組みをしている。  町中の井戸もその一つで、公園に井戸の手回しポンプがあったり、道端に井戸ポンプがあったりする。うちのお隣さんは庭の水やりに井戸水を使っている。  最近知ったのだが、災害時に緊急で共用できる町中の井戸があるらしい。登録制で、災害時市民解放井戸という。  たとえば、タクシー会社、お寺、お豆腐屋さん、銭湯、運輸会社の車庫や金魚の養殖業、などがある。(登録している所のみで、全ての業種がそう

緊縛強盗らしき不審人物を見かけたら即行で110番通報して犯罪を未然に防止!

緊縛強盗の犯人たちは 迂闊に個人情報を出してしまって 闇の組織から抜け出せなくなったのだろう。 安易に悪いことに手を出す意識もダメだが やらされることに気づいた時点で 勇気を持って警察に駆け込むべきですね。 まぁ、命あっての物種というので 緊縛強盗に押し込められたら 無用な抵抗で被害を拡大しないこと。 ただ、予防策としては セキュリティがしっかりしている家だと 下見の時点であきらめさせたいものです。 元気のある人は、玄関で大声上げながら 入り込もうとする犯人を棒状の獲

今夜遅くから暴風圏に入るようなので 飛来物対策のために、雨戸のない書斎と 寝室のコーナー窓に養生をすることに。 外回りは完了し あとは夜を待って 寝室のコーナー窓の養生を残すのみ。 現在は瞬間最大風速70メートルという 最強クラスの台風が少しでも早く 衰えて欲しいもの。

普段の生活の中から“防災”を意識した備えが大切です!

災害はいつ、どんな時に起こるか分かりません。いざ起こってしまった時に冷静に行動できるよう、毎日の暮らしの中から少しづつ簡単に取り入れられる事から始めていきましょう。 ■枕元には充電式のライト&スリッパ 防災のためとはいえ、急にいろいろなものを買い揃えたり、普段の行動を変えようとするのは難しいもの。まずは日常に取り入れられることから実践を。例えば寝室では、地震に備えて背の高い家具は置かず、割れたガラスなどでのケガを防ぐため枕元にはスリッパを。ベッドサイドのランプは充電して使

BCPコンサルタントの防災・備蓄グッツを紹介します!

いつもはXでBCPコンサルタントの防災・備蓄グッツを紹介しているのですが noteでも紹介したいと思います。 これから定期的にご紹介しますので会社やご自宅の防災・備蓄グッツの参考になればうれしいです♪ 無印良品「いつものもしも持ち出しセット」 これがあれば安心。色々と入っています。 転倒防止シート&家具転倒防止安定板 転倒防止シート:振動を吸収して転倒を防ぎます 家具転倒防止安定板:家具の下に入れて、壁側に僅かに傾斜させることで転倒を防止します ポータブル電源 リ

「巨大地震注意」にオタオタ

宮崎で地震の被害に遭われたみなさま、心よりお見舞いを申し上げます。 また昨日は初めて「南海トラフ 巨大地震注意」なるものが出されました。 「過度に恐れず、備えの点検を」ということですが、私はなかなか平静でいることができません。 「いつもは千分の1の確率だが、今は数百分の1で巨大地震が起こる」といわれても、ピンときません。 何だか心がざわざわします。 何かしないと落ち着きません。 水も非常用の食料も、簡易トイレも、ラジオや電池などなども、ひととおりは準備してあるのです。

いくら想定外のトラブルは自分磨きのチャンスとはいえ挽回できない強盗話も!

一昨日こちらのアカウントに投稿したこの「想定外のトラブル対応は自分磨きのチャンス!一気に挽回力を高めてみたら?」という記事。 この記事を書いたからと言うわけじゃないけど 今日のメインアカウントの記事は「緊縛強盗らしき不審人物を見かけたら即行で110番通報して犯罪を未然に防止!」という緊縛強盗の話題でした。 いくら想定外のトラブルは、自分磨きのチャンスとはいえ、緊縛強盗に押し込まれたら、ふつうじゃなかなか挽回できないですもんね。😓 で、何とか対策をするのなら・・・・ってこ

災害用に口腔ケア用ウエットシートを購入。ドラッグストアを探しても見つかりませんでしたが、ネット通販で買えました。60枚入り400円程度でした。

【防災グッズイラスト】もしもの準備

前回、防災グッズの4コマを描いたのですが まさに今防災グッズが必要な天気になっていますね。 あっという間に去ってくれない台風…。 皆さま、くれぐれも気をつけてお過ごしください。 前回の予告通り 3人が実際どんな防災グッズを用意したかを お見せします🎒 まずはイラストに入っているものの一覧をご紹介します。 それでは説明します。 3人はどこかへ避難というよりも 基本は家にいることにして もしも家の中がぐちゃぐちゃになって 入られなくなった時には お庭に避難しようという話に

お腹にたまる非常食・私が備えているもの

巨大地震への注意が呼びかけられ、非常食を準備されるかたも多いかと思います。 私は食べることが大好きなので、お腹に溜まる非常食が必要です! 色々探して、お腹にたまるものを見つけて備蓄しているので、ご紹介します。 ・炒り大豆 そうです!節分の豆です! 戦時中は非常食として炒り大豆を持ち歩く人が多かったようです。 日持ちもしますしお腹に溜まりますし、そのまま食べられるし、お値段も優しいのでおすすめです。 ・炒り玄米 こちらもすぐ食べられますが、価格が炒り大豆よりは高いです

〜リフォーム業者から相見積もりを取る際の注意点〜断る業者も増えている⁈

だいぶ涼しく、、というよりは一気に寒くなってきましたね。 あっという間に2024年も終わりそうです、、 さて、今回のテーマは2025年問題と話題にも取り上げられている、建築・リフォーム業界の話しを書きたいと思います。 暑い夏の期間は避け、涼しくなったら自宅や実家のリフォームをしようかと検討中の方もいるのではないでしょうか。 年を越す前に「家を綺麗」にして新しい年を迎えよう、または年内はリフォーム業者の選定に時間を使い、年明けから春先にかけてリフォームをしようなどと、、

【非常食】サバ缶とトマト缶のカレー(すっぱいのが苦手な方にはオススメしません)

今日は市の広報で紹介されていた『サバ缶とトマト缶のカレー』を作ってみました。 私は美味しいと思いましたが、すっぱいのが苦手な方はムリではないかと思います。 トマト缶の酸味、強いですもんね。 この酸味を抑えるには油で炒めると良いそうです。 実はこれを使ってみたかったのですが… 昨日のうちに届く予定が、なんだか途中で梱包が破れたそうで、まだ到着しておりません。 そのため、このようにしてみました。 が、失敗しました! あたりまえやん😅 そもそも フライパンで使うときは

大阪・うめきた地区がみどり豊かな場所へ。新スポット「うめきた公園」が誕生するまで:(第1回)「#街ものがたり」

近い将来、大都会・大阪に、「みどり」を楽しみに訪れる日がやって来るのかもしれません。   大阪駅北側に位置するうめきた地区。大阪随一の商業地区であり、大阪駅や梅田駅をはじめとする周辺駅の利用者数は、日本でも有数の多さを誇る巨大ターミナルです。 大規模開発で都市が変わりゆく「目的」 この地で始まった大規模な開発「うめきたプロジェクト」。1期地区の開発では、商業施設やホテル、オフィスなどが入った複合施設「グランフロント大阪」が2013年にオープンし、うめきたエリアに人の流れと

またまたまたコングラボード頂いてましたぁ〜🎉 これはもう、、、エンドレスやん😆 https://note.com/solano_kanata/n/nc8ea6657a1e8 元記事はこちら👇 https://note.com/solano_kanata/n/n35d5de777a5c 他に書きたいこともあったけど、今日は時間切れ・・・ また今度ね〜👋

会社で寝泊まりするときに必要な備蓄品をおさらい

今月の南海トラフ巨大地震注意を受けて 災害への備えができているか 見直す機会となりましたね。 東日本大震災の時 自宅まで2時間かけて帰宅した人 会社に泊まった人がいたと聞きました。 企業における備蓄ですが 中には一人分ずつの小分けで用意してある企業もあるそうです。 ほほう、すごいなぁと思った矢先 現在はフリーアドレスにしているオフィスも多く 一人ずつ小分けで保管するスペースがないんだとか。 時代の移り変わりと共に 方法を変えていく必要性を改めて感じました😌 あと、食

【防災】「風呂に水をためるか」問題

みなさんは浴槽に水をためておられますか? たぶん次の3つのうちのどれかだと思うのですが、いかがでしょう? 残り湯を捨てずに置いておく いったんきれいにした浴槽に新しい水をためておく 浴槽には水をためない うちの場合は数年前まで1番でしたが、浴室で衣類乾燥をするようになってからは3番になりました。 災害時のことを考えると2番がベストでしょうが、水道代が心配… 「3番だけど地震が来たときに風呂水をため始めるよ」という方もいらっしゃるかもしれません。 「いやいや、他

【防災アイデア】ペットボトル+1アイテムで簡単!ランタンとシャワーの作り方

毎年9月は「防災月間」。近年増えている自然災害に備え、防災に関する知識を深める期間とされています。この記事では、災害時、電気や水道などのライフラインが止まる可能性を考え、身近なある物で作る防災アイデアをご紹介。 今回は、ペットボトル1本+αを使って簡単に作ることができる、ランタンとシャワーをご紹介します。 スマホライトで照らす、ペットボトルランタン今年の夏は、ゲリラ豪雨が多発しましたね。激しい大雨や雷によって停電の被害にあった方も多いのではないでしょうか。急な停電に備えて

日記:11/21(木) ・仕入と売りをうまくコントロールしながら、仕事を進めていきたい💦 →とにかくメール(文字)で残すことが非常に大事📨 ・体調管理を徹底しないと、どこかで爆発しそう💣 →睡眠の確保、ストレスマネジメント、栄養バランスを意識💛 ・侍ジャパン全力応援📣

⚠️防災士のハスつかです! もしものために、備えておくことは大切。 防災備蓄などについて詳しく知りたい方は、こちらのサイトがわかりやすいです! 【東京備蓄ナビ】 https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp 水や食料は、最近では1週間分必要とも言われていますー 参考までに!