お題

#散歩日記

体を動かす第一歩は散歩から。歩きながらみつけた新しい発見をnoteにつづってみませんか?

人気の記事一覧

【三鷹散歩】太宰治の足跡をめぐる一日

2024年、冬、某日。 私は東京の三鷹駅に降り立った。 三鷹は、太宰治が、戦争期〜晩年を過ごした街である。 青森県の北津軽に生まれた太宰は、1930年、東京帝国大学入学を機に上京。その後、1939年から1948年に亡くなるまで、三鷹に居を構えていた。 太宰にとって終の住処となった三鷹の家は、12畳半ほどの質素な借屋だった。 その家で、『人間失格』『斜陽』など、後期の傑作が数多く生み出された。また、「東京八景」や「十二月八日」などの短編では、作品の舞台としても登場し、

スキ
148

「USJ散歩」が趣味の私による、USJ散歩のおすすめポイント

※こちらの記事はタビオとは全く関係のない、超個人的な趣味のお話しです※ 「休みの日は何して過ごしてるの?」と聞かれた時、「よくUSJで散歩してますよ」と答えると、たいてい驚かれます。 「USJ」と「散歩」というワードが結びつきにくいからなのでしょうか。 一般的なUSJのイメージは 「混んでいる」「インバウンドのお客さんが多い」「アトラクションの待機時間が長い」など、ふらっと訪れるには少しハードルが高いと聞きます。 その「ハードルが高い場所での散歩」を趣味にしている私に

スキ
310

北海道備忘録ももう4個目か

こんにちは〜よしなきのです。 北海道遠征恒例のnote更新です!!!!! 地方遠征に行った際はおおかたnoteを書いておりますが、特に北海道は百発百中(?)必ず書いてますね。 それもあってか「今回も北海道note楽しみにしてる!!」とたくさん言っていただいたので書きます。 朝、空港へ。 飛行機遠征は毎回朝早いのでいままでの私なら怯えていましたが、もう怯えることはない。最近の私は朝に超強いから‼️ アラームなしで5時に起きることがザラである。老婆? 無事空港に到着し、

スキ
131

東京4日間滞在ってもう都民になっちゃうよ

こんにちは〜よしなきのです。 東京に4日間滞在していました。こないだは4日間北海道いたし来週は名古屋いるし大阪の家賃払いたくない。 そんなこんなで東京ポンサーにっきです。 東京ライブ1日目のまえに私は早入りを。 これはタリーズで買ったアサイーボウル。おいしい!!!!! アサイーボウルを頼んだら「ご一緒にアサイースムージーもいかがですか?」と言われ抱き合わせ販売が下手すぎるだろとなった。誰がアサイーを液体と個体両方から接種すんねん。 品川着。 ななみ_くいんずに会う

スキ
111

京都、ビストロランチとか。

ども、spinozamotors です。 このところ「カメラ好きの同僚」のおかげ(影響?)で、機材ねた多めでしたが、今日は「街のフレンチなお店でランチしてきました」的なお話です。 久しぶりにちょっとお高い(わたし比)お店でございますので、お上品口調が出てまいりますが、ま、そこは軽くスルーしながら見ていただけると幸いでございます。 Restaurant Le Bouchonブションさん。11:30の開店とともにほぼ満席。人気ですね。 お客さんが多いので、写真少なめです。

スキ
98

#305パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ

みなさん、いつもお世話になっております!! 本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています! 我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日5月6日で428日目です。 日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。 盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよろ

スキ
145

紫陽花の色

5月27日(日)🌞 お使いも終わった。 まだ午前中。 さわやかな風が吹いている。 紫陽花はどのくらい 色付いてきたのか見に行こう! の散歩です。 川面を風が撫でると こんな模様が出てくるなんてすごい🤩 巣立ったスズメの雛の鳴き声が あちこちから聞こえています。 黄色い口を開けて、 チッチッチッと羽をブルブル振るわせて 親スズメの後を必死になって ついてまわります。 目の前をさっと横切ったのはツバメ。 木々の緑も濃くなり もうすぐ梅雨の季節です。 ところで。 オニヤ

スキ
75

西成ロリータ飲みって楽しいぞ!

こんにちは〜よしなきのです。 普段クールな激コワ上司が実はお酒を飲んだらへにょへにょになって甘えてくる…! かわいい後輩だと思ってたのに強引気味なイケイケド攻めだった………! 性に無関心そうな地味めな陰キャくんが実はドエロビッチだった………! 人類はそういったギャップに弱いものです。上記羅列は私の好みのBLシチュエーションです。ギャップってええですよね。 でも私ガチの地雷ギャップがあって、経験豊富エロエロお兄さん風を醸しておきながら実は経験なしの超ウブでしたってやつ……

スキ
231

#307パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ

みなさん、いつもお世話になっております!! 本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています! 我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日5月11日で433日目です。 日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。 盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよ

スキ
128

#313パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ

みなさん、いつもお世話になっております!! 本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています! 我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日5月20日で443日目です。 日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。 盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよ

スキ
110

京都暮らし、新緑を巡る朝活│鴨川、下鴨神社、京都府立植物園

昨日は6月のスタートにふさわしい、晴天の日だった。暑いけれど、朝はまだひんやりとした冷たい空気を感じられる。紅葉の名所が多い京都は、いままさに新緑の美しさが際立つ。あふれんばかりの緑を追いかけながら、京都の街を歩いた朝活の記録です。 朝の空気を纏う、鴨川にて大好きな大好きな、朝の時間の鴨川。ゆっくりと太陽が昇り、だんだんと景色は明るくなっていく。散歩やランニングをする人たちが行き交い、静かだけど確実に人の暮らしに根付く何かを感じられる時間。日差しにあたると少し暑いくらいだっ

スキ
119

#306パピーとあゆむ道 〜我が家の挑戦Ⅱ

みなさん、いつもお世話になっております!! 本日は、自己紹介でも書きました私のもう一つの軸、「犬」「パピーウォーカー」についてです!! 2023年3月5日から盲導犬候補犬の飼育ボランティア(パピーウォーカー)を引き受けています! 我が家にパピコ(note上のあだ名)が来てから、本日5月8日で430日目です。 日々パピコの様子をお届けし、盲導犬を含む補助犬などについて少しでも知っていただきたいと思っています。 盲導犬とは何かといったことは、#6に詳しく書いていますのでよろ

スキ
128

猫さんと紫陽花

はじめてのお散歩コースにチャレンジしようっと。 猫さんに会えるかな? きっと会えるよ。 願いは叶うよ。 たって私は・・・ ほらね。              つづく        🐱 🐱 🐱 地球人さんたちへ 6月もお散歩しようよ 楽しいものに出会えるかもよ          宇宙人sakuより👽 🐱猫さんシリーズです。

スキ
126

 " さくらんぼの短歌 "

そろそろ、夕方の犬の散歩の時間を変えないとな、と思う時季になりました。 私が散歩に出掛ける支度をし出すと、犬が決まってする伸び伸びーの散歩に行きたいポーズも最近はしなくなってしまいました。それどころか逆に、ささっとケージの中に入ってしまいます。 家の前のアスファルトの道路から、公園にむかって日傘を差して歩くのてすが、太陽は低くなってもなかなか沈まなくなり、横から簡単に差し込んできます。 公園に到着し、知っているお散歩の人に出会うと、まずは「あっついねー。」と言い合うことに。

スキ
55

向暑の散歩日記Ⅸ「季節の花々」

とある日の日曜日。 いい天気だったので散歩をしました。 桜も紅葉もいいけど私はやっぱり緑の季節が好き。 長く楽しめるから。 「こんなの初めて」 菖蒲園に着くなり落胆の声が聞こえてきました。 ホームページに書かれていた文言です。一番悲しい想いをされているのは菖蒲園の栽培担当者だと思うんですよね。 生育不良の原因は不明です。 日本全国そうなのかと思ってSNSを覗いてみたところ、他の地域は順調に育っていました。気温ではない別の原因があるのかなぁ。 ちなみに昨年の様

スキ
53

ボクは、旅をする。

ボクは旅に出ることにした。 どこまで歩いていけるのかを知りたい。 どこまで道があるのかを知りたい。 世界はどこまで広いんだろうか。 誰かが教えてくれる世界なんて、興味がない。 道なき道をボクは行く。 自転車でぐんぐん進むと、ボクはよく分からないものを見つけた。丸いナニか。なんだろう。よくわからないけど、とりあえず乗ってみることにした。 すると、不思議なことが起きたんだ。 今まで歩いていた土が、急に水になったんだ。 大変じゃないか! そしてモサモサしている緑色の草が

スキ
57

Sonnar 5cm f2。

ども、spinozamotors です。 さわやかな季節ですね! みなさまいかがお過ごしですか? さて今回は、カメラ好きの同僚からいただいた Contax/Kiev マウントレンズの中の1本、Sonnar 5cm f2 のお話しです。 このレンズで撮れってきた何枚かの写真を眺めて「ほほー」とつぶやいたり、このレンズを眺めながらロマンを感じたり なお話しです。 いつもの街で、いつも通りに撮った写真です。 このレンズ固有の特徴を示すような気の利いたレビューではなくて恐縮

スキ
95

京都、CLAMP COFFEE SARASA とか。

あ、ども、spinozamotors です。 さわやかな季節ですね! さて、以前の記事でサラッと触れていた CLAMP COFFEE SARASA さん。 このカフェ、わたし的にはご近所さんなので以前から気にはなっていたのですが、人気店ゆえだいたいいつも数名が順番待ちしてられてて、「まあ、また今度かな」って感じでスルーしていました。 ところが、平日の空いているときに入ってみると、 とてもいい空間! そして、珈琲もちゃんとおいしくて、その豆が買えるので、以来ちょくち

スキ
140

2つのオールドレンズと街へ。

ども、spinozamotors です。 先日カメラ好きな同僚から、 「今度はこれどうですかぁ?」 と、レンズ2本を手渡されました。 お、見るからにただものではない! そのレンズとは、  1. KMZ の MC MIR-20M 20mm f3.5  2. Carl Zeiss Jena の Tessar 50mm f2.8 (後半で少しふれます。) 今回は、この2本のレンズを持って街をおさんぽしてきました、的な、レンズの試し撮り が中心の機材ネタでございます。

スキ
120

GWノープラン京都散歩旅

GWの後半、弾丸ノープランで京都旅行に行ってきました。 よもや、ここまでの混雑&真夏並みの気温とは… ほぼ、ひたすら散歩しただけになってしまい、GWに行った意味とは?となってしまいましたが、雑記で写真メインでまとめます。 ▷今日は岐阜羽島から 広島帰りの妻をよく送迎するのに使う岐阜羽島駅。え?わざわざ岐阜羽島を使う理由? 名古屋駅での乗り換えがめんどくさいからです。 いつもは閑散としていますが、GWともあってコインパは、安い所から満車満車です。 彷徨いながら、な

スキ
117