人気の記事一覧

人類の永遠の問い"Well-being"(前編)~サステナブルタウンを目指して~

人類の永遠の問い"Well-being"(後編)~サステナブルタウンを目指して~

市民が創るウエルビーイングな街。

好きなことで、誰かのささいな困り事を解決する

【1日1文献】15年間における朝のラジオ体操会参加者と体力測定会を協働した経験#ラジオ体操#体力測定会#住民主体

2か月前

「ローカルイベント学」の体系(出版企画書)【ローカルイベント学vol.0】

「住民主体」ってあんまり言わないで!

8か月前

常用(つねもち)地域デイサービス☆20周年記念式典!!!

毎月1日は広報発行日♡

地域の課題を自分事として考える人を増やすには?-地域で脱炭素やSDGsを考えるときどうやって仲間を増やす?【Find the Questuion#43】

孤独はかわいそう?色々な視点からバランスの良い議論をするには?【Find the Questuion#45】

自分の住む街の未来はどうあってほしい?

【1日1文献】地域リハビリテーション活動支援事業における住民運営の通いの場のモデル事業での活動報告第二報、介護予防の意識が住民主体へ移行したと判断する指標とは#介護予防#高齢者#地域リハビリテーション

1年前

エンパブリックが取り組む「福祉のまちづくり」~東京ホームタウンプロジェクト~

東京ホームタウンプロジェクト 2023年度の取り組み

どこまで登っている?住民参加のはしご

「多様な立場の人」が集まる会議の場で必要なことは?~元自治体職員萩元直樹にインタビュー第2弾!

地域を明るくフレイル予防教室を行なってきました!

empublic STORE【春特集】「主体的な活動をすすめるには?」

「しない権利」を認める共同意思決定(コンコーダンス)

東京都福祉保健局「東京ホームタウンプロジェクト」とは?

アクティブ・ブック・ダイアローグの効果って?【Find the Questuion#23】

まちづくりフォーラム

1年前

エンパブリックの「Good&New」! ②

通いの場運営団体の支援。介護予防教室。

『PDCAサイクルに沿った「通いの場」の取組を推進するための手引き』を編集しました !

『あなたのまちの「居場所」ナビ 高齢者の「居場所」を見つけるためのヒント』完成!

地域支援している方の健康支援

開催レポート:ゼミ「しあわせな暮らしを専門職が支えるコミュニティの始め方」現場訪問

【1日1事例】コミュニティーアズパートナーモデルを活用した住民主体のフレイル予防プログラム修了後の実践状況の変化 #コミュニティアズパートナーモデル #住民主体 #フレイル予防

2年前

地域住民の手で!活動のコーディネーションへ向けて

【1日1事例】地域志向性プライマリ・ケアにもとづく「住民持ち寄り型 フィットネス施設」設立の事例 #地域志向性プライマリケア #メタボリックシンドローム #フィットネス施設

2年前

「対話を新しい日常をつくる力に」ー広石コラムVol.38

健康をつくり、まちをつくる

早稲田大学で「専門家主導から住民主体へ」をテーマに講義をしました!

「住民主体」とは何か?

場づくりの実践から学ぶ「地域包括ケア×地域づくり」

COVID−19拡大下における住民主体

地域住民が主体となった、観光名所(地域資源)の管理と財源確保の試み