人気の記事一覧

「伝わったことがすべて」は正しいけど、正しくない

1か月前

支援メモ📝【「行き場のない思い」言葉にしきれない感情をどう処理すれば良いか 】

1か月前

書記が数学やるだけ#826 群の表現

4か月前

Wigner-Eckartの定理について

5か月前

書記が数学やるだけ#824 正多面体群の性質

5か月前

テンソル代数と表現論を読んで(~4章)

書記が数学やるだけ#0-B08 本記事の流れともくじ(群の表現論)

5か月前

書記が数学やるだけ#827 マシュケの定理,シューアの補題,指標の性質

4か月前

書記が数学やるだけ#828 3次対称群・4次交代群・4次対称群の指標表

4か月前

こぽぽ水中に見出す表現論(2756字)

1年前

書記の読書記録#902『表現論入門セミナー[新装版]第Ⅰ巻 具体例からの表現論入門』

書記の読書記録#956『群と表現 (理工系の基礎数学 新装版 9)』

高速フーリエ変換 その2 (+少し量子力学)

1年前

私も愛読している『風姿花伝』。約600年前に能楽観世流の中興の祖、世阿弥が著した世界最古の演技論・芸術論である。 全地球のクリエイターやアーティストにとって必読の書。君も買うがよい。😉 https://note.com/ryotashimadu/n/n81899952a7eb

書記の読書記録#639『テンソル代数と表現論: 線型代数続論』

書記の読書記録#644『線形代数と群の表現〈1〉 (すうがくぶっくす)』

ちょっと言いたいことがありすぎるのでタイトルが決まらない

同時三角化の解説ノート

¥185

「伝わらなかった」という言い訳と、伝わる表現と

理解「してくれる」でも「してもらう」でもなく「したくなる」を求めて

オリジナリティへのごかい ②原体験

会話劇→解釈の応酬

キャラクターの「喜怒哀楽」というキャラブレを御する

オリジナリティへのごかい ①

オリジナリティへのごかい ③直感

言葉の神聖さに、自身の想いに敬虔であれ

下ネタは別に嫌われていない。

物語に大切なのは引き際と押し際

インプットとアウトプットが本当は触れ合えない理由

オリジナリティへのごかい ⑤最初

8. 表現とインテリジェンスについての考察 vol.2

五体満足でないキャラクターの表現方法を考える

気づいてもらえないストーリーの要素を考える

表現するということの本当の意味

エアコンでのもめ事を描くのではなく、「部屋を出て行く」という物語を。

ストーリーで“意味深”をうかつに使うと :その3、伝聞編

ストーリーで“意味深”をうかつに使うと :その2、指示語編

インターネットについて。

ストーリーで“意味深”をうかつに使うと :その1、比喩編

「好き」を抑えたクリエイティブを心がける

私なりに考えた事をお話っぽく描いた同人誌DL販売してるよという お知らせ

クリエイティブのため、冒頭こそ王道を

新しい“体感的”な物語を考えてみる

【SDGs表現論特別企画】パネラー紹介③

文化の総合性と、作品の時間軸

「わかる」とは、何か。

¥200
5年前

10年前に藤田和日郎論をユリイカに書いた者です。

5年前

自分の認識から来る自分の感情は(自分にとって)常に正しい事実であることについて。

6年前

不意打ちの極上映画を観た。

6年前

顔見知りだらけの客席からの脱却法。

6年前