人気の記事一覧

#147 神社で祈るお坊さん【宮沢賢治とシャーマンと山 その20】

Tips of Buddhism

9か月前

第15回 宮沢賢治の弟清六の孫 宮沢和樹の本を読んで

1年前

大谷栄一先生著『日蓮主義とは何だったのか -現代日本の思想水脈』、読了。

32 ダルマパーラと田中智学の会見(上)二人の 「獅子」の出会い|第Ⅲ部 ランカーの獅子 ダルマパーラと日本|大アジア思想活劇

信仰と文芸 信仰が花に咲いたら、良き文芸が生れる。 文芸が実を結んだら、信仰が美的状態に発現する。そういう信仰が大乗の信だ。 そういう文芸が惇善の文だ。 しかるを信仰がかたくなで隠居したり、文芸がだらけて飛上ってる間は、とても角ても闇の夜だ。 「天業民報」大正14年6月14日

1年前

第8回 雨ニモマケズ手帳と高知尾智燿

1年前

第10回 宮沢賢治が見た大正十年の春

1年前

第6回 国柱会 宮沢賢治と石原莞爾①

1年前

第7回 『日蓮主義とはなんだったのか』宮沢賢治編

1年前

現代史のなかの宗教とテロリズム 安倍元首相襲撃事件で考えたこと

+4

【百年ニュース】1921(大正10)1月23日(日) 宮沢賢治(24)が家出。前年田中智学の国柱会に入信,法華信仰を強めた賢治は,寒修行として花巻町内を題目唱え太鼓叩き歩く。浄土真宗の父宮沢政次郎の折伏試み衝突。家での翌朝上野駅到着,鶯谷の国柱会館へ。高知尾智耀になだめられる。

佐藤賢一 『日蓮』 : もし日蓮が 〈現代〉に生きていたならば

【百年ニュース】1920(大正9)12月2日(木) 宮沢賢治(24)国柱会信行部に入会。「今度私は国柱会信行部に入会しました。すなわち最早私の身命は日蓮上人の御物です。従って今や私は田中智学先生の御命令の中にだけあるのです。あまり突然でちょっとびっくりなさったでしょう」『宮沢賢治全集第13巻』

末木文美士『明治思想家論』をやっと読んだ

大谷栄一 『日蓮主義とは なんだったのか 近代日本の思想水脈』 : 日蓮と 創価学会の 〈失われた環〉

1920年の宗教者・学者は、100年後(2020年)の仏教界をどう予想したか。

4年前

すべてが利害・得失・功利主義で動いている社会に対して、宮沢賢治は身を捨てでも雨ニモマケズ風ニモマケズを書き残した その教えを説いたのが田中智学という新興宗教団体の祖だった 八紘一宇も田中が説き、日本を中心とした大東亜共栄圏、あるいは五族協和の理念になり、満州事変につながった

6か月前