舞夢
2021/03/18 09:49
とにかくメチャクチャに疲れたコンサートだった。何しろシューベルトの交響曲第9番、曲が長いなんてもんじゃない。それに長いだけなら、まだ我慢できるけれど、同じフレーズが延々と続く。管楽器なら時々休みがあるけれど、ヴァイオリン奏者の俺には、全く休みがない。その上、指揮者は超几帳面。少しでもいい加減な弾き方をすれば、あのギロッとした眼で、睨んで来る。「だいたい、何でこんな、長ったらしい曲書いた
2021/03/17 07:52
圭子さんは、音大卒でホルン吹き。馴染みの楽器店に勤めている。小柄で品の良い美人、高一の時の僕には「高嶺の花」だけど、いつも優しく「お話」をしてくれる。音楽で悩んでも勉強で悩んでも、「大丈夫、君なら」、その言葉で何度も救われた。他の同級生女子とか、やかましくて品もないから、全然興味もなかった。毎週日曜日に、圭子さんのいる店に行くことだけが、生きる希望だった。そんな僕が高三となり、受験も
2021/02/12 15:32
高校生の頃から、ずっと美容院で髪を切ってもらっている。中学生まで通っていた床屋は煙草の煙が充満していて、3分も経たないうちに、吐き気を催していた。美容院は姉の行きつけの店。最初は姉と一緒に行った。何しろ美容院なんて行くのが初めてだったから。出迎えてくれた人は、当時22、3歳の、やさしそうな感じのきれいな人。姉は「弟です、よろしく」といって、少しだけ世間話をして帰ってしまった。
2021/02/10 07:32
中学生の頃、毎朝すれ違うお姉さんがいた。すれ違うのだから、方向は逆、お姉さんは駅まで歩くし、僕は歩いて行ける中学校。見るからに清楚で優しそう、きれいなお姉さん。だんだん、すれ違うたびに、お互い、少し笑って頭を下げた。すれ違いが出来なかった日は、本当にガッカリした。やかましいだけのクラス女子なんて、目じゃなかった。高校生になって、やっと並んで駅まで歩くようになった。チョコチョコと天
イザちゃん
2021/01/26 09:11
好きな人ができた。でもその好きな人とは、年の差があって…というのはよくあるケースです。では、その大好きな彼が、あなたより何歳か、もしくはずっと年下だったらどうしましょう?今回は、年下の彼を好きなった人、年下の彼氏がほしい、年下にモテたい!というあなたのために、年下男性にモテる女性像の分析、そして彼を夢中にさせる方法について、考えてみたいと思います。■年下男性にモテるのは、どんな女性?
XALEX
2021/01/12 00:35
愛は言葉を選ばないその瞬間に落ちるものだから...瞳の温度が合わさったその瞬間に落ちてゆくそしてその先にあるのは、蓄積された愛、そこに空気を含むかのような孤独な感情恋をしたら人は無口になるそして誰もがイマジネーションの中でこそ生きるもっと近づきたいから感じたいから愛したいから狂いたいから抱き合いたいから自分の感情を誰かに表現したら、きっと愛はつまらないものになるどこか遠く
Chie(前川千恵)
2020/12/23 23:41
12月22日、23日は一粒万倍日。新しいコトをスタートするのに良き日。今日やったことは何倍にもなって返ってくる日。2020年12月22日、朝のこと。「じょうなんぐうぅ?」朝起きて、リビングのカーテンを開けている時、ふと 頭に、「城南宮」がよぎった。「ん?」今の何?なんで、朝から「城南宮?」城南宮とは、平安京遷都時には、都の南方・裏鬼門を守護する方除の神とされた
2020/12/21 22:48
今日は冬至です。風の時代に変わる日。穏やかに過ごしたいと思っていた朝。私は昨日の「ある感謝」を主人に伝え、気持ちよく朝の支度をしていた。朝は、夫婦二人で仏壇の前でご先祖さまに向けてお経を読んでいる。お経が終わると、それぞれ仕事に取り掛かる。お経を早く終えて私は自分の仕事をはじめたかった。お経までの着替えなど自分のルーチンを早く終わらせていた。しかし、「ん?」今日は主人の
2020/12/08 22:06
『\初/ロングティー大会に参戦』12月7日に伏見桃山城運動公園野球場にて人生初の『ロングティー大会』に参戦野球のパーソナルトレーナーの主人が主催をつとめる大会である。大会数日前、「ちえちゃんも参加していいよ」と主人。 ^^^ロングティー大会って面白いの??よくわからないのと、自分にできるのかなと、正直、あまり乗り気ではなかった。大会当日球場につくと、
2020/12/05 16:56
こんにちは。先日、ZOOMで恋愛相談を承りました。ご相談者さんは、30代男性の方です。ご相談内容は、「好きなお相手は既婚している。彼女と仕事上で会う頻度が増すにつれ、徐々に交際の範囲も広がりつつあるこのような状況で自分は彼女の中で不倫相手になっていないか?」彼女は自分のことを詳しいことは話せない。相談者さまに広いお心で見守っていてほしい。との要望でした。今回のご