人気の記事一覧

広告と哲学 ほんとうの「哲学」の話をしよう(岡本裕一朗×深谷信介、中央公論新社)

3週間前

【PR】哲学の名著が身近になる、あなたのための一冊:名著50冊から学ぶ「岡本裕一朗」

#159 読書録 戦争と哲学を読んで

様々な領域で思考を巡らせることができる。それが、哲学の魅力。【毎日読書日記#382】

siomemo895「世界の哲学者が悩んできた『老い』の正解」

siomemo956「哲学の名著50冊が1冊でざっと学べる」

『世界の哲学者が悩んできた「老い」の正解』岡本裕一朗【試し読み】

for serendipity915「自分の人生をひとつの芸術作品に仕上げる」

人工知能に哲学を教えたら (岡本 裕一朗)

10か月前

2022/12/8(金)aiming(パッション!)10冊 所沢TSUTAYA

★今後のための読書リスト

「教養として学んでおきたいニーチェ」を読んで思ったこと5分でつぶやく

青バリ、アロハで、ブックミーツ3冊

リンク集「ニック・ランドほかと日本の現代思想家+α」関連レビュー

『本当の哲学の話をしよう』感想文----哲学はオワコンではない!

哲学者たちの「メディア論」 ホットなラジオとクールなテレビ……次に来るメディアは?

人類の強さは「弱さを補うこと」ー読書感想「哲学と人類」(岡本裕一朗さん)

3年前

岡本裕一朗 『ポスト・ヒューマニズム テクノロジー時代の哲学入門』 : 〈人間〉は度し難いが、 我々は人間である。

ブックミーツ、たましいの世話。