人気の記事一覧

黄金の時代

フロ読 vol.18 松岡正剛 『山水思想』 ちくま学芸文庫

9か月前

イグBFC4応募作 俳句連作『盆の蛆』

7か月前

本能寺の変1582 重要 ◎第8話 天正十年六月二日、明智光秀が織田信長を討った。その時、秀吉は備中高松で毛利と対峙、徳川家康は堺から京都へ向かっていた。甲斐の武田は消滅した。日本は戦国時代、世界は大航海時代。時は今。歴史の謎。その原因・動機を究明する。『光秀記』

【 日本三大山車祭 】 安土桃山 〖 羽柴秀吉 〗の 願い ❣ ブログ&動画  https://ek0901.hatenablog.com/entry/2023/04/22/063000 https://b3c13b6f0f.seesaa.net/article/499090402.html?1682116326

1年前

自叙架空#63

老将・本庄繁長の数奇な人生 〜recycle articles 1〜

安土桃山と同じ風景を見た令和の夜に

織田信長(おだのぶなが)と蘇鉄(そてつ)の木 その1(全2回)

どちりなの祈り|壹|主の祈り

1000字で戦国カテキズム | 『どちりな』の輪郭

1000字で戦国カテキズム | 『どちりな』の主題

どちりなの祈り|零|序節

どちりなの祈り|貳|アヴェ・マリアの祈り

戦国武将はなぜ「茶の湯」を愛したのか

#0158【人の心が見えたのは(豊臣秀吉②、天下人)】

#0157【異端児をどう評価するのか(織田信長②、天下人)】

伊達家のトビラ1 仙台市博物館・瑞鳳殿 仙台市青葉区

やまぶ記 第十四夜 〜歪んだ茶碗〜 ※へうげものネタバレあり

10か月前