リョウ@今日知ったこと

リョウ@今日知ったこと

マガジン

  • 今日知ったこと

    その日に知ったことを記録する日記です。

  • Λ世界線記

    「Λ世界線」という架空世界を作ったり、「Λ世界線」での架空の日々を営んだりしています。ゆくゆくは参加者を増やして、みんなで異世界線ライフを楽しみたいなぁと思っています。

  • 雑文

    文字通りの雑文です。日記、思想、詩、思ったことなどを自由に書き連ねます。

最近の記事

今日知ったこと(2024.9.30)

・千葉県に「サムライ島」という島がある。 ・良い商人のことを「良賈」(りょうこ)という。 ・中世ヨーロッパに「暖炉税」という税があった。 ・「清暑益気湯」(せいしょえっきとう)という漢方薬がある。 ・奈良県に「神殿(こどの)町」、愛知県に「神殿(かんどの)町」、京都府に「下鴨神殿(しもがもこうどの)町」という地名がある。

    • 今日知ったこと(2024.9.28)

      ・「東方美人」という台湾茶がある。 ・「障子を貼る」という秋の季語がある。 ・北海道に「シートートムシメヌ山」という山がある。 ・慈愛のこもった教えのことを「慈誨」(じかい)という。 ・落ち着いていてどんなことにも動じないさまを「泰然自若」(たいぜんじじゃく)という。

      • 今日知ったこと(2024.9.27)

        ・「ハチワレ」というサメがいる。 ・「10の-20乗」を「虚空」という。 ・「塔」という短歌結社がある。 ・『一角獣を抱く貴婦人』という絵画作品がある(ラファエロ・サンティの作品)。 ・ 自分の信念を持たず支配的な勢力や風潮に迎合して自己保身を図ろうとする態度を「事大主義」という。

        • 今日知ったこと(2024.9.26)

          ・緊張してかたくなることを「鯱張る」(しゃちほこばる)という。 ・Wikipediaに「察しの悪い雨穴」というページがある。 ・「アイスランド病」と呼ばれる病気がある。 ・声が枯れた状態を「嗄声」(させい)という。 ・ずば抜けて優れていることを「冠前絶後」という。

        今日知ったこと(2024.9.30)

        マガジン

        • 今日知ったこと
          373本
        • Λ世界線記
          18本
        • 雑文
          6本

        記事

          今日知ったこと(2024.9.25)

          ・全都道府県から金メダリストが出ている。 ・「銀河年」(Galactic year)という時間単位がある。 ・渡辺渡(わたなべ わたる)という軍人がいた。 ・「曽良(そら)ちゃん命名事件」と呼ばれる訴訟があった(2002年)。 ・福井県と京都府の境に「逆峠」(さかさとうげ)という峠がある。

          今日知ったこと(2024.9.25)

          今日知ったこと(2024.9.23)

          ・「口ずさむ」は漢字で「口遊む」。 ・ライターはマッチより50年以上も前に発明された。 ・かつてアメリカで「我々は月に行くことを選択する」という演説があった(1962年)。 ・立身出世することを「鶯遷」(おうせん)という。 ・かつて地球上に存在した超大陸「パンゲア大陸」は中国語で「盤古大陸」という。

          今日知ったこと(2024.9.23)

          今日知ったこと(2024.9.22)

          ・言語の起源に関して「ワンワン説」という仮説がある。 ・足のない幽霊を描き始めた画家は「円山応挙」とされる(諸説あり)。 ・ラングドシャのスペルは “langue de chat” (フランス語で「猫の舌」)。 ・「早稲田」という小惑星がある。 ・顔はよく知っているが、挨拶や話をしたことがない他人を「ファミリア・ストレンジャー」という。

          今日知ったこと(2024.9.22)

          今日知ったこと(2024.9.21)

          ・卓球の試合中にタオルで汗をふくことを「タオリング」という。 ・「巴布亜新几内亜」は「パプアニューギニア」と読む。 ・「几」は「つくえ」とも「ひじかけ」とも読む。 ・広島県に「楽々園」という地名がある。 ・かつてアメリカで「金の十字架演説」という演説があった(1896年)。

          今日知ったこと(2024.9.21)

          今日知ったこと(2024.9.20)

          ・アクアパッツァはイタリア語で「狂った水」という意味。 ・虚偽告訴は古くは「讒訴」(ざんそ)といった。 ・ブルガリアに「ユーモアの街」として知られるガブロヴォという街がある。 ・セロリのスペルは “celery” 。 ・言葉で祝福することを「言祝ぐ」(ことほぐ)という。

          今日知ったこと(2024.9.20)

          今日知ったこと(2024.9.19)

          ・日本の元祖アイドルは「明日待子」(あしたまつこ)(1920~2019年)と言われている。 ・ホウレンソウは漢字で「菠薐草」。 ・「オオワニザメ」というサメがいる。 ・広島県に「陰陽(いんよう)分水嶺」という分水嶺がある。 ・芸術や学問を趣味として愛好する人を「ディレッタント」という。

          今日知ったこと(2024.9.19)

          今日知ったこと(2024.9.18)

          ・月に「クレオパトラ谷」という谷がある。 ・白バイだけでなく赤バイ(消防バイク)もある。 ・「アツモリソウ」(敦盛草)という植物がある。 ・「四十八願」(よいなら)という苗字がある。 ・茶室に付随する庭園を「露地」(ろじ)という。

          今日知ったこと(2024.9.18)

          今日知ったこと(2024.9.17)

          ・「破敵剣」(はてきのつるぎ)という剣がある。 ・松阪牛だけでなく松阪豚もある。 ・中国に「贔屓」(ひき)という伝説上の生物がいる。 ・新潟県に「蒲萄」(ぶどう)という地名がある。 ・あるものを色々な方面から見る様子を「矯めつ眇めつ」という。

          今日知ったこと(2024.9.17)

          今日知ったこと(2024.9.15)

          ・「ピカチュリン」というタンパク質がある。 ・「ジュンク堂」は創業者の父の名「工藤淳」をひっくり返したもの。 ・北海道に「モイチャン滝」という滝がある。 ・中国に『国語』という歴史書がある。 ・三重県に「香良洲(からす)神社」という神社がある。

          今日知ったこと(2024.9.15)

          今日知ったこと(2024.9.14)

          ・宿命はトルコ語で「キスメット」(kismet)。 ・緑黄色野菜は野菜の色が基準となっているわけではない(カロテン含量が基準となっている)。 ・「タコブネ」(蛸舟)という生物がいる。 ・ロシア宇宙主義という思想がある。 ・かつて「天の声解散」と呼ばれる衆議院解散があった(1955年)。

          今日知ったこと(2024.9.14)

          今日知ったこと(2024.9.13)

          ・日本の現代大衆文化を好む中華圏の若者を「哈日族」(ハーリーズー)という。 ・「美容院脳卒中症候群」と呼ばれる症状がある。 ・千葉県に「三ヶ月」(みこぜ)という地名がある。 ・非常識で不道徳な言動をすることを「狂悖」(きょうはい)という。 ・アメリカ合衆国本土で最も高い山はホイットニー山(4,418m)。

          今日知ったこと(2024.9.13)

          今日知ったこと(2024.9.11)

          ・欠点の多い中に少しだけ美点があることを「瑕(きず)に玉」という。 ・スウェーデンの理想化のことを「やかまし村症候群」という。 ・スイートルームは「続き部屋」ともいう。 ・アーサー王物語に「漁夫王」(いさなとりのおう)という人物が登場する。 ・横浜に「BUKATSUDO」(ブカツドウ)というシェアスペースがある。

          今日知ったこと(2024.9.11)