人気の記事一覧

副業おじさん 作者がおもしろい説

3週間前

今本智隆著(2024)『DX沼からの脱出大作戦』ダイヤモンド社

4週間前

遺品・忍耐・鼠の匂い

【ネタバレあり】「マチネの終わりに」を読んで

『アル中ワンダーランド』

ロバート・エイクマン「スタア来臨」

W.W.ジェイコブス「人殺し」(『イギリス怪奇短編集所収)

なんだよこれ(笑) 〜斎藤緑雨『油地獄』〜

梅崎春生『幻化』

三蔵法師は、どこにいる? ~慈恩寺を訪ねて~

今こそ読むべきイスラエルの実態とユダヤ人の未来~シルヴァン・シペル『イスラエルvs.ユダヤ人:中東版「アパルトヘイト」とハイテク軍事産業 』

7か月前

現代社会の課題を、フランスを軸に考える好書~「差別と資本主義:レイシズム・キャンセルカルチャー・ジェンダー不平等」

7か月前

東西両地域の比較対照で見えてくる様々な課題~「植民地化・脱植民地化の比較史:フランス‐アルジェリアと日本‐朝鮮関係を中心に」

歴史学の進化発展を踏まえながら歴史総合をどう考え教えるか~「世界史の考え方:シリーズ 歴史総合を学ぶ①」

冬のはじまりー読書備忘録

鄭炳浩(チョン・ビョンホ)「人類学者がのぞいた北朝鮮: 苦難と微笑の国」~北朝鮮とは一体何なのか?・・・ひとつの貴重な考察と体験

日本の植民地統治の実相とは何だったのか?~加藤圭木『紙に描いた「日の丸」:足下から見る朝鮮支配』(岩波書店)

FACTFULNESSと出会い考えたコロナ禍

2年前

集合的記憶が持つ意味について~林志弦(イム・ジヒョン)「犠牲者意識ナショナリズム:国境を超える「記憶」の戦争」

食と台所の変遷から見えてくる、「あの時代」の風潮~藤原辰史『ナチスのキッチン:「食べること」の環境史』(水声社)