新しいiOSがリリースされる前に自社のiPhoneアプリを隅々まで動作検証するのが毎夏恒例。今日もiOS18のベータ版で確認中。今のところアプリに不具合はなく安堵。プリント注文するのもテストの一環。フォトカレンダーとGoogleフォトの消しゴムマジックを使った写真を現像する。
現在使用中のa7Ⅳはマップカメラで購入しました。美品なのでほぼ新品同様のクオリティです。届いてから2週間内に不具合があれば初期不良期間として交換可能、且つ1年間の保証付き。専門業者による動作チェックもしてあるので、恐らく問題ないと思いたい。
4機種対応のACアダプタを買ったから、箱に入ったファミコンカセット13本の動作確認。グラや音楽(意外と良い)、文字(全て平仮名とか)がいかにもレトロゲームだなと感じながら2本以外は少しプレイできて、セーブデータもロードできたりしたけど、ドラゴンクエストⅣの冒険の書が1つ消えたり。
ずっと下書き状態になっていた ”タブレット(SurfaceGo)にLinuxを入れて動作確認をした”記事を投稿出来る状態になりました。複数のLinuxをインストールした動作確認のデータになります。全体で10本程度の記事になる予定です
最近発掘したPCエンジンCDROM18本をヤフオクに出品する前に動作確認。ドラゴンスレイヤー、イースとコズミックファンタジーの3、ファイナルゾーン2、未来少年コナン、テラフォーミング、スターブレイカーとか。2つあった獣王記はバグか獣化していると画面スクロールせず進まない箇所が。