ハヤカツ、酪農もITも本業です

IT業界のエンジニア・人材教育業だった大阪から十勝・鹿追町へ移住し、酪農ヘルパーとして…

ハヤカツ、酪農もITも本業です

IT業界のエンジニア・人材教育業だった大阪から十勝・鹿追町へ移住し、酪農ヘルパーとして10数年。畑仕事も牛舎仕事もなんでもやります。 インターネット・IT関連技術のサポート・教育業にもここ数年本格的に取り組んでいます https://teracomi.jp/service/

マガジン

  • ええ感じで役に立つIT環境の作り方

    肩肘張らずにIT機器やサービスと向き合って使いこなせるようになる為のコツや考え方などをここでは綴っていきます。

  • 牛乳か相談だ

    牛乳ができるまでの十勝の牧場のとある日常をご紹介。牧場で働く前に読むと、どんな仕事なのか、牛乳の選び方等もわかります。

最近の記事

ムダが愛せる人とムダを愛せないAI。

写真のドーナツはカナダの有名なチェーン店イチオシのあま~いドーナツ。 かかってるチョコも中のカスタードも殺人的に甘いです(汗)。 でも、一緒に濃いコーヒーと食べるとおいしいんですよね、不思議と。 今日は、そんなムダに甘い(?)話。 ムダだらけだから楽しい 僕は旅行や車の運転などでナビは一切使わないことにしてます。動く前にざっくりと頭の中に地図をいれるけど、あとは、自分の赴くままに。道を間違えたら間違えた事を楽しむし、不思議とカーナビを使うと却って変な判断が入ってしまって

    • 三つ子の魂百まで〜DXやらITやら〜

      英語で”三つ子の魂百まで”を何ていう? A Leopard Never Changes Its Spots って言うんですね。ということで、AIに書いてもらったらなんかかわいいのが出てきた^^;。 余談だけど、 A Leopard Never Changes Its Sports でイラスト書かせたらこうなった(笑) あなたのITとの原点はどこにある? ※今どきの若者はデジタルネイティブなので、この話題は通用しません。 僕達の世代でデジタルに強いと言われる人の多

      • 若者から大人が教育される時代

        今日は連休中なので、何となく感じた雑感。 ふと、このnoteが目に留まって少し考えた。 人は人を見て育つ 先日、たまたま友人と話をしていて2年前に受講したTAO塾の話題になった。 内容は細かいことは覚えていないんだけど(笑)、物事の捉え方・考え方を整えるのに今もとても役立っています。 今も昔も人間の弱さとかアカン部分は一緒なのかも知れません。 大人がちゃんと子供達の見本になるように、普段から行動してると良いんですが、そうじゃない、自分目線だけの人がいまは増えてしま

        • ”知る”事で情報格差を埋めよう

          有料のセキュリティソフトは全く使わなくなってからはや◯年。。。 個人利用のPCやスマホに関しては普段から有料のセキュリティソフトの必要性を全く感じない今日この頃(笑)。 もう、WindowsDefenderがあるし、Macは基本的にはOS絡みのところには堅牢性がちゃんと担保されてるし、自分が余計なサイトとか変なリンクをポチらない限りは問題ない。メールもGmail中心で動かしてるから迷惑メールもPC上で目にすることはほぼ皆無。それに、昔とは攻撃方法も大きく変わってきているので

        ムダが愛せる人とムダを愛せないAI。

        マガジン

        • ええ感じで役に立つIT環境の作り方
          306本
        • 牛乳か相談だ
          373本

        記事

          Bitlockerが動いていたとは知らなかったぜ

          Windowsの再インストールをやってみたら・・・回復キーが必要だった。 新しくWindowsPCを購入した。軽快にサクサクっと動いてくれるのだけど、不要なソフトは削除するのがモットーなので、サブスク型のOffice365を消そうとしたら2つ並んでいたのだけど、こちらで大丈夫だと思う方を選んで削除した。 そしたら、プレインストール版のMSOfficeの削除が始まった(大泣)。 もう、始まったらどうしようもないのがこの削除コマンド。全身から血の気が引いたけど、次の瞬間には

          Bitlockerが動いていたとは知らなかったぜ

          ソフトウェアを見る目は”原点回帰”で

          先日、とあるビッグサイトでの展示会に参加できた。 マテハン(=マテリアルハンドリング)の大きな機械やら、大型ビジョンでのイメージ映像等々、久しぶりにあれこれと最新の情報に触れるいい機会をいただいた。 中でも僕の場合はソフトウェア製品のあれこれが気になってみていたのだけども、 たまたま、直接担当者からのお話を聞くことができたこのソフトウェア。 自社が使っているコンテナのリアルタイムの状況把握をできるようにする仕組みなんだけど、セミナーで説明を聞いていると明らかにグローバ

          ソフトウェアを見る目は”原点回帰”で

          子は親の鏡、AIはユーザーの鏡。

          公園で楽しそうに過ごしている親子。 AIに作ってもらった画像ですが、子は親の鏡という諺にある通り、子供の振る舞いってほんと、親の性格が反映されてるなあ、と思うことが多い。 昨日、散髪屋さんで見たおかあさんと息子3人。 一番年下の男の子が切ってもらってる間、残りの2人は大人しく漫画を読んでじっと待っているし、終わってでていく時もおかあさんととてもいい関係だなあ、という空気感を僕達に振りまいて店をでていった。 生成AIの作り出す文章もユーザーの鏡のよう 生成AIについて。Ch

          子は親の鏡、AIはユーザーの鏡。

          何事もやってみると自分で語れる

          写真は、数年前にパンクしたショベルのタイヤ交換の様子。 まさかその場でジャッキアップして交換するとはつゆ知らず。。。 「もう、これで今度から交換できるね♪」って言われても簡単にできるとは思えませんが、手順だけはわかりました。 エンジニア、もういないよ。って言われた あるコンピュータのシステム構築を考えてて開発者を抱えている会社の方に話を聞いた時の事。 「もう、今はそもそもアサインできる技術者が圧倒的に少ないし、いたとしてもかなりの金額が必要になるよ」 という話をされて

          何事もやってみると自分で語れる

          ユーザーはもっと”いい”ワガママになろう

          朝、一杯のコーヒーをビジネスパーソンに笑顔で提供してくれるバリスタのお姉さん。仕事への矜持ってこんな小さな商いの方が見えやすいのかも知れません。 これに対して、コンピュータシステムを提供している大手の会社はユーザー目線よりも自社目線でのサービス提供が少なくなく、なぜかユーザーがそれに合わせて苦労させられる。 なんだか、悔しいですね。 ここ最近ニュースで目にしなくなったグリコのシステム障害の続報 9月17日時点で何となくほとんどの商品が復旧しているように見えますが、完全に

          ユーザーはもっと”いい”ワガママになろう

          Web上のPRをサポートして欲しいと言われて

          タイトル画は、観光のサポートをする女の子。いいですよね。何となくこんな空気感。 ウェブでのプロモーションサポートを依頼されたら・・・こう答えた 企業の場合は組織前提なので違うのだけども、個人商店であれば、大切なのは”お客さんと一緒に作る心地よい空気感”。 これはウェブでもリアルでも同じだと思う。 SNSだとあれとこれを使ってどうこう・・・・ ウェブサイトは定期的にメンテナンスしながら・・・ Googleビジネスプロフィールのメンテナンスは・・・・ etc…….

          Web上のPRをサポートして欲しいと言われて

          放置されないためのネットワーク技術

            ある日突然、「自宅のWi-Fiルータが有料になる・・・・」 一通のはがきが届いたんだけど、どうしたらいいの?って連絡が届いたので、通知の内容がウェブにでているか確認してみたら見つかった。 光回線を引く時に必要な機器の1つで、Wi-Fi環境を提供してくれるのだけど、この機器を今まではスマートバリュー適用で無料だったのだけど、半額にさせて欲しいというお知らせ 選択肢を与えてるようで与えてない これ、お客さんに自由に選んでもらっているような体裁を出してますが、やり方と

          放置されないためのネットワーク技術

          簡単な質問ほど”背景”を考える

          息をするように(言葉の)背景を考えるのが仕事です コンピュータに関わるトラブル・困り事について的確に状況を把握して相手に伝える事ってとても難しい。 大抵の場合は、目の前の事象を伝えるだけで精一杯。 その言葉の後ろでいったい、何が起きたのか? 本当に説明している通りの現象が起きているのか? 二次災害につながるような動きは取っていないか? ちょっとした一言をクライアントからもらったとしても、その背景をできる限り聞き出して起きている出来事の全体像をつかもうとします。 ”(クラ

          簡単な質問ほど”背景”を考える

          何でも暗号化すればいいってワケじゃない

          ウェブサイトとの通信の暗号化は必須だと言えるが、、、 いまは、ウェブサイトを公開する時に”SSL”による暗号化が必須の時代。 "http"と”https"。 この1文字違いが大違い。 もし、暗号化されていないサイトにGoogleChromeを使ってアクセスすると一番最初に表示されるのはこれ。 最初のこの画面見たら先に進めるのは怖いって思うのが普通。 クッキーという仕組みを使っている以上、ウェブサイトへのアクセスに対して暗号化は今は必須と言われるようになりました。 SS

          何でも暗号化すればいいってワケじゃない

          ITには”非常識”なぐらいがちょうどいい。

          技術者側からの情報発信に辟易してた日々 毎朝、TBSのラヴィットのオープニングが大好きなのでその10分ぐらい前からテレビを付けているとこんなCMが流れてくる。 ふつーの人達が見てるふつーの朝にこの内容。広告費用の無駄遣い感が半端ないんですが・・・^^;・ あと、これもよく流れてくる。 名刺管理は、eightや、sansanといった別の大手が既存で動いているので、こういう広告を見たからといって簡単に乗り換えられる代物ではないよね。 何かを生み出すのは、ITではなく 自

          ITには”非常識”なぐらいがちょうどいい。

          AIで口コミ対応すると痛い目に遭うかも知れないよ。

          今朝、たまたま見かけた朝の情報系番組。 見ていて思わずつぶやいてしまった。 「口コミに自動返信する店主の店に行きたいか?」 と。 この番組ではいわゆる3文字系IT単語や、インターネットサービスに少し興味を持っている人じゃないとわからないような話がいくつか出てきた。 MEOというフレーズ、恥ずかしながら今回初めて聞いたのですが、内容を見ていたら、GoogleMapや検索結果上に表示される店舗情報が出てくるナレッジパネルの整備。 店舗等の場合は、このビジネスプロフィー

          AIで口コミ対応すると痛い目に遭うかも知れないよ。

          プログラミングスキルを身につけろと言ふ無かれ

          プログラミングを始め、ITスキルは奥深く、幅広く、多岐に渡る世界 1年前の記事ですが、ニーズの高いプログラミング言語のランキング。 この記事、ぜひ世間で”プログラミングスキルがこれからは必要だ!”と仰ってる方にどの言語を想定しているのか聞いてみたい(笑)。 このランキングにはでていませんが、アプリ開発用にSwiftとか、Unityとか、その大前提になるHTMLやJavaScriptやら・・・・・。 もう、考え始めたらキリがない。 こうした言語って業務の中で身につけて

          プログラミングスキルを身につけろと言ふ無かれ