mikiのつぶやき

ほぼ運転手職歴しかない54歳のおばさん🤭です。定年後やりたい事をする為の模索をする中 …

mikiのつぶやき

ほぼ運転手職歴しかない54歳のおばさん🤭です。定年後やりたい事をする為の模索をする中 お香を作れる様になったり、よもぎ蒸しをして体調を整えたり、薬膳茶でまったりしたり…日々呟きたい事(縛りなく)を呟いています。

最近の記事

42、リハビリ備忘録22〜休足日❤️〜

6月15日 土曜日 転院23日目 脳幹梗塞を発症して約40日 一人では立てなくなり 点滴、投薬、 リハビリのお陰で、 産まれたての子鹿の様に 右足をプルプルさせ 車椅子から立った👩‍🦽日 右足をピッコンと動かし 歩行器で院内をウロウロできる様になり 杖を付き 三足歩行で 腕を振って歩ける様に そして 平坦の院内では杖無く 両足を上げ腕振りも しっかりできる様になり 退院かと思っていたが まだまだ…😭 なんでって 下り坂‼️ 下り坂だよーと目で見て👀 指令を出し

    • 41、リハビリ備忘録21〜萌えset❤️届きました〜

      6月14日 金曜日 転院22日目 朝から元気にラジオ体操ー❗️ 今日も暑くなりました。 午前中は何も無い日… どうすれば良い❓ 暇だなぁ〜と過ごしていたが 午後は過密😵 12:00〜昼食 13:05〜OT お風呂入りチェック✅ バックを作る 13:50〜 主人が洗濯物も届けに いつもありがとう❤️ 14:35〜PT 暑い中麦わら帽を被り外周を歩く&階段登り 15:30〜 洗髪 自分で洗う 乾かす そして‼️ 萌え萌えset〜❤️ご開帳ー♬ 私の楽しい事、大

      • 40、リハビリ備忘録20〜洗濯機🧺あるある〜

        6月13日 木曜日 転院21日目 病院での生活にずいぶん慣れて来た。 朝活と称しTV・NHKラジオ体操から一日が始まり、集まりたい人達同士で おしゃべりをしながら朝の健康チェック(体重測定、血圧測定など)をして見たりする。 今朝はラジオ体操の前に 洗濯🧺をしましたよー 昼間はかなり混んでいたり、リハビリの時間だったりと、 時間が合わないと 洗濯→乾燥器でかなりの時間を取られるのだ❗️ まぁ 家の洗濯の様に洗濯→脱水までは同じだが 病院は干すところがないので 乾燥器を

        • 39、リハビリ備忘録19〜楽しみながらが一番良い〜

          6月12日 水曜日 転院20日目 今日も自然に集まった人達とおはようございます❣️と、 挨拶を交わしてラジオ体操📻から始まる。 なめてましたね… ラジオ体操‼️ 真剣に指先まで丁寧に動かすとメチャクチャ汗かきます。 仕事として 体を動かしているときは こんなに気持ち良い汗では無かったと。 今ここにこうしている。 やらなきゃいけない ではなく やりたいからやる。 それだけで  かなり心が軽い❤️ だから尚更楽しめているんだなぁと。 それは リハビリも同じ‼️ 時間は

        42、リハビリ備忘録22〜休足日❤️〜

          38、リハビリ備忘録〜新記録&初スポーツ〜

          6月11日 火曜日 転院19日目 今日のリハビリでは、 お天気も良かったので 病院の外周をお散歩❣️ 杖なしで約20分弱 1キロはあるらしい 初のロングを制覇しました‼️ 休むことなく 自分のペースですが 歩き切ることができました👏 そして午後の体育では初の団体戦となるモルック 確か芸能人がやっていた様な…面白そう‼️ビリヤード🎱を楽しんでいる頃を思い出す。ワクワク🤩🤩 体育の生徒さんは5人 2人と、3人に分かれて いざ 勝負‼️ なんと50点になった❗️ と思っ

          38、リハビリ備忘録〜新記録&初スポーツ〜

          37、リハビリ備忘録17〜だいぶ落ち着いて来たリハの回数〜

          6月10日 月曜日 転院18日目 平日なのにリハビリの時間が3時間しか無い⁉️ ここでは午前と午後2回ずつくらいできるので…ときいていたのだが? ここの病院も大人の事情がある様で…雇いたいのだが 仕事をしてくれる人がいない為回数を減らすしか無い様だ。 どこの職場も人手不足… 今回リハビリで大変お世話になっている理学療法士さん達 学校を卒業したとしても 三割方位しか 現場には残らない。と、話を耳にした。 勉強したくても 今更…と思っているおばさん(私の事)にしてみたら

          37、リハビリ備忘録17〜だいぶ落ち着いて来たリハの回数〜

          36、リハビリ備忘録16〜初めてのお茶会と気付き❗️〜

          6月9日 日曜日 転院17日目 今日もまったり過ごすした 朝のラジオ体操から始まり 血圧、体重を測り記録する。 朝食の後、昨日立ち話をしたか方から お茶に誘われたので 即🆗して 10時からDルームでお茶をした。 まぁ、お茶と言っても ブラックコーヒー☕︎をみんなで飲んだのだが…(コーヒー、お湯は用意して頂きました❗️ありがとうございます😭) デザート🍨欲しいよねー🍮 と なる🤭 話もはずみ 気がつけば11:30‼️お昼のお茶が回って来ていた。一旦解散ねぇ〜と 各部

          36、リハビリ備忘録16〜初めてのお茶会と気付き❗️〜

          35、リハビリ備忘録15

          6月8日 土曜日 転院16日目 今日はリハビリの予定が久しぶりに3つ🗓️しかない‼️ PT✖️1、OT✖️2そして  シャワー🚿がある日♬ 今日と明日は 黙々と歩く🚶‍♀️リハをお休みにしようと決めた‼️ 私の状態も良くなり 院内杖の許可、 飲料の許可(コーヒーはブラック・糖分塩分無し) が出たので 目的のある自主トレ😅として わざと何度も行き来をした。 意外と(私だけ?)寝てるだけって暇過ぎて 何かしたくて仕方がない。 なのでコンビニへ行くのに Amazonで買

          35、リハビリ備忘録15

          34、リハビリ備忘録14〜前向きに生きていこう❗️〜

          6月7日 金曜日 転院15日目 今日もラジオ体操から始まる 食堂に何人も集まっていて、一番最後の合流になった。 朝方 トイレに行こうと ゆっくり立ち上がったのだが 右にフラフラ〜😵‍💫となり ベッド🛏️に捕まり座り直す。 何度か繰り返しようやくおトイレに行けた。 コレは…なんだろう❓ 再発なのか、ただの気圧痛なのか…帰り道看護士さんが声を掛けてくれた。 大丈夫?フラフラしてる様に見えたけど? そう、フラフラ😵‍💫してしまっておトイレにやっと行けたの。 と、私。

          34、リハビリ備忘録14〜前向きに生きていこう❗️〜

          33、リハビリ備忘録13〜心理は苦手です💦〜

          6月6日 木曜日 転院14日目 今日は心理の時間があった 前の病院の時からあったのだが、苦手なのだ… 元々記憶力は悪い方のだ😅 そこに来て、この歳になってこの計算とかやります⁉️ 的な問題が多いのだ。 例えば 3+5= 4✖️3= 7-2= などランダムにズラズラと書いてある。最初にこの計算式を見た瞬間、思ってしまったのが 今更 馬鹿にしてます? でもコレが… やってみると、何問も 間違えてる間違える‼️ そしてかなり凹みます…😭 こんな問題も出来ないなんて 人

          33、リハビリ備忘録13〜心理は苦手です💦〜

          32、リハビリ備忘録12〜順調です❗️〜

          6月5日 水曜日 転院13日目 病棟では 杖👩‍🦯で見守り 院内は 歩行器だったのが とうとう 院内も杖👩‍🦯❗️での許可がおりました〜👏 私にしたら やっと😅なのだが…大事を取りながら 転倒の確率がだいぶ減ったから。という事らしい。 平な病院内は 比較的テンポ良く歩けるものだから 早く外周り(お散歩)もしたーい‼️と言って 理学療法士さんと共に お外にでたのだが… 本当、体の仕組みってすごいなぁと改めて感心しております。登り坂は軽快に歩けたものの、下り坂で大ピンチ❗

          32、リハビリ備忘録12〜順調です❗️〜

          31、リハビリ備忘録11〜脳梗塞で初めて知った事。書類って難しい😓〜

          6月4日 火曜日 転院12日目 先月会社から 傷病手当の申請書の提出をして欲しいと、書類を渡され 病院に掛かっった期間なのか?と 聞いた所  そうみたい。 (↑主人が会社からもらって来た) 病院形式でなく会社から渡された書類に先生のサインが欲しい✍️との事。 書いた事がある人しか分からないですよね? 私は病院の窓口で 何を書いて欲しいのか?と聞かれる。 何?って…何⁉️ 例えば 入院してる日数とか、 後どれくらいのかかるの? (見込み期間) 正式な病名? など

          31、リハビリ備忘録11〜脳梗塞で初めて知った事。書類って難しい😓〜

          30、リハビリ備忘録⑩

          6月3日 月曜日 転院11日目 今日はちょっと 心の保ち方をお話します。 脳幹梗塞になり もう1ヶ月になります。 私魂との会話が なんとなく出来るようになってきていたのに… ここに来ての強制的終了を 選ばされたのだと感じています。 先月の3日には こうなる未来があるとは全く思わず 今日を生きていればなんとかなるだろう。そう思って 生きてきました。 色々学んだ先生方にも 時間は有限⏳ 明日に繰り越し やっておけばよかった、 やりたかったのに。 明日どうなっているか

          30、リハビリ備忘録⑩

          29、⑨リハビリが喜びに。

          6月2日 日曜日 転院10日目 今日の朝 大山を見て 雨が止んだのに  変な雲だな〜❓と思っていた 案の定 昼前からまた雨が降り出す☔ 頭が重い 瞼が重い… 11:05まで 何も予定がなかったので 朝食後 横になる 10:30頃まで 2時間くらい横になった だいぶ楽になる 今日の予定は🗓️ なんだろう⁉️ 2回ってワクワクする🤩 ワクワクは的中🎯🤩 (ドラえもんポケットから物を出す風に、お願いします🙇‍♀️) ドライブシュミレター‼️ 他の方がやっていて

          29、⑨リハビリが喜びに。

          28、⑧リハビリもゆる〜い土曜日✨

          6月1日 土曜日 転院9日目 今日は随分ゆる〜い一日。 PT:理学療法士 病棟往路約100m位 115歩 往復すると 疲れるの。 まだ気を抜くと右足は開いていってしまい、重心も右寄りに…右に行かないように左足で踏ん張ると 左足外側の骨盤のあたりが ぐーと痛くなる。 なのでまだ休み休みなのだが 休み休みしながら 端から端まで 杖で行ったり来たり。自主練だ。 往復しては休み、また往復してを五回頑張った💪 えらいぞ👏私‼️ PTさんには 骨盤周りをほぐしてもらいつつ、カ

          28、⑧リハビリもゆる〜い土曜日✨

          27、⑦本格的なリハビリ始まる〜体育好き😊〜

          5月31日 金曜日 転院8日目 30日のハードスケジュールが 嘘の様なまったり出来た一日 それでねー、 朝一の体育🤸〜❣️ 良き良き💕✨⭐️🥰 身体が動きずらいとはいえ、めっちゃ楽しい〜♬ みんなで ラジオ体操から始まり (真剣にやると汗だく💦) バスケットボール小さめで (車椅子🏀で使うとか) ワンバンキャッチ距離を伸ばして行く。 柔らかいボールでのキャッチボール→取るときは膝を使いなるべく胸の辺りで取る❗️ →今度はピッチャーのように投げる=重心後ろ足から前足へ

          27、⑦本格的なリハビリ始まる〜体育好き😊〜