人気の記事一覧

教育観や保育観で子どもを預ける先を選ぶ未来【育休53日目】

保育論文からわかる筆者の保育観

わたしの保育観

2か月前

子ども観、保育観、子育て観。ちいさな違和感。

8か月前

【無料プレゼント】自分の保育観を知るワーク

【保育の話】"遊びの消費者"を育てていませんか?

1か月前

「三つ子の魂百まで」から考える保育観

7か月前

働きやすい保育園とは 

〜自己紹介〜

【保育】子どもの可能性は無限大。土台作りは身近な大人から。だから死ななきゃ止めるな!

1年前

現役保育士が考える、園長先生の「やめてほしい行動」3選

「青山誠と学ぶ保育基礎講座ほいくきほんのき」に寄せて その9〜保育者同士の対話、そのまえに保育者の「意見」ってなに?

1年前

保育士同士の「保育観が合わない時」に思い出したい”4つの視点”

保育や福祉で働く人のこと

保育士が感じるモヤモヤ

楽しかった保育から自分の大切にしている軸を考える

1年前

自由遊びという言葉の落とし穴

はじめましてnoteはじめます

1年前

ただ見守るんじゃなく、「そばで見守る」ことの大切さ。子どもの安全基地になって、成長を支えたい。

子どもは子ども化する