お題

#一度は行きたいあの場所

あなたにとっての「一度は行ってみたい場所」についての投稿を募集します

人気の記事一覧

【2024年】タイ・チェンマイのコムローイ祭り完全ガイド~会場やツアーの選び方を徹底解説~

無数のランタンが夜空を舞う、チェンマイのコムローイ祭り! このnoteを書いている私は、この美しい情景に魅了されて何度もチェンマイへ足を運び、今年4回目の参加を予定しているほどコムローイを愛しすぎている変態です笑 私が初めてコムローイ祭りに参加したのは2015年ですが、さほど調べずに突撃したところ、後々になって後悔に苛まれる結果となりました… (この失敗談については後ほど) 以後、情報収集を念入りに行うようになったものの、コムローイ業界は移り変わりが早く、年を追うごとに

¥1,580

1年半ぶりの海外旅行で考えたこと

先日、1年半ぶりに海外旅行に行ってきました。 目的地は台湾。 大学生の頃、「近いし、そのうち行けるでしょ」と思っていたこの地に、数年を経てようやく訪れることができました。 ↓前回の海外旅行は前職を辞める際の有給で行ったフランス旅行(およそ1年半前) 実は台湾にも星野リゾート、あります! 台湾の喧騒に満ちた街を歩いていてふと考えたのは、無意識のうちに作り上げている「旅の期待値」についてでした。 私は国内旅行には割と行っている自負があるのですが、国内を旅する際には、例え

「稲荷大社」や「浅間大社」に祀られる山の神・オオヤマツミの娘たち

ヤマタノオロチを倒したスサノオノミコト。 めでたくクシナダヒメと結ばれたスサノオの間には八島士奴美神という神が生まれ、その子孫に大己貴命が誕生する。 オホナムチは後に大国主と名乗り、ここから古事記は、オオクニヌシを始めとした国津神の神々の話が中心となって展開されていく。 ※国津神とは、アマテラス、スサノオが天津神なのに対し、地上で活躍する神々のこと。 オオクニヌシ誕生までの間には、かなりの数の神さまが誕生しており、中には、神社の中でもとりわけ有名な神様も誕生しているので

【神戸】平氏の棟梁・平清盛も湯治した「湊山温泉」

日本の歴史を語る上で欠かすことができないキーワードがあるとすれば、それはきっと「武家政権」だと思う。 武家政権は、平安時代(794年~1185年)末期に、貴族階級の衰退と武士階級の飛躍的台頭が起こり、武家が独自の権力と組織をもって行なった政治的支配が始まりである。 日本で初めて武家政権ができあがったのは平清盛による平氏政権だ。 しかし、平氏政権は武家の政権ではあったが、独自の武士階級としての権力と組織をもたず瓦解したため、次の源頼朝による鎌倉幕府の成立をもって正式な武家

【三重】清少納言が選ぶ平安時代の温泉BEST3は?「榊原温泉」

平安のベストセラー作家 清少納言 平安時代に執筆されたとされる随筆「枕草子」は、1000年以上の時を経てもなお読む人を楽しませている平安文学の傑作だ。 その著者・清少納言は、紫式部と並び、平安時代を代表する女性作家のひとり。 しかし、清少納言の正式な本名は残されていない。 平安時代、天皇の后や身分の非常に高い貴族などを除き、本名は「忌み名」に通じる「諱」と言われ、親やとても親しい間柄などでないと使ってはいけなかった。 清少納言の「清」は、父・清原の姓に由来し、「少納

【島根】スサノオのヤマタノオロチ退治/英雄神スサノヲを祀る「八重垣神社、須佐神社、熊野大社」

スサノヲの八岐大蛇退治 さて、スサノヲは出雲国の肥河(現在の斐伊川)の上流にある鳥髪(現在の奥出雲町鳥上)というところに降り立った。 川上から流れてきた箸を見つけて、この川の上流に人がいるとみて、上っていくと、そこで美しい娘を囲んで泣いている老夫婦を見つけた。 この老夫婦は、足名椎命と手名椎命いい、泣いている娘は、櫛名田比売であると言った。 スサノヲは、何事かあったのかとその老夫婦に尋ねると、老夫婦は答えた。 「この近くには、8つの頭と尾を持ち、体には、コケや木が生

オオクニヌシの国譲り〜後編〜/出雲大社、諏訪大社、鹿島神宮

オオクニヌシの国譲り 後編 出雲国の伊那佐の浜(現在の島根県稲佐の浜)に降り立った武御雷神。 タケミカヅチは、黄泉の国から帰ってきたイザナギの十拳剣から生まれた非常に強力な武神である。 そのタケミカヅチが、大国主を前に、十拳剣を抜いて逆さまに立て、その剣先の上にあぐらをかいて座り、異様な出で立ちで、こう尋ねた。 「この葦原中国(地上界)は、天上界の御子が治めるべきと天照大神は仰せである。そなたはどうお考えか」 オオクニヌシは、自分が答える前に、息子である事代主神に聞

【長野】大僧正・行基の開湯伝説!日本で唯一、村の名前に温泉がついている「野沢温泉村」

多くの開湯伝説を残す 大僧正・行基 668年(飛鳥時代)、河内国大鳥郡(現・大阪府堺市)に一人の男児が産声をあげた。 名を貞知(後の行基)といった。 父は百済(現・朝鮮半島西部)に帰化した中級豪族で、学問や仏教に通じており、貞友は15歳で出家をした。 玄奘三蔵(西遊記・三蔵法師の著者)に師事した道昭に教えを受け、24歳の時に飛鳥寺、次に薬師寺で主に法相宗を学び、名を「行基」と改めた。 ちなみに飛鳥寺は奈良の明日香村にあった寺で、594年に蘇我馬子が創建した日本最初の

【長野】信州最古の御湯!日本三御湯のひとつ「別所温泉」

塩田北条氏と別所 今から約1500年前、朝廷は、神武天皇(初代天皇)の皇子である神八井耳命の一族を塩田(現・長野県上田市)の地に派遣し、科野(信濃)の国造りを命じた。 そして奈良時代、第45代天皇・聖武天皇は、仏教によって国を守ろうとする鎮護国家を掲げ、全国に国分寺を建てることにした。 信濃国の国府は上田に置かれた(後に松本に移る)。 後に国宝となる安楽寺・八角三重塔をはじめ、中禅寺薬師堂、北向観音などもこの時代に建てられている。 鎌倉時代に入ると、幕府の連署(副総

【熱血一人旅】高千穂峡 神話

VISION合同会社 人と人を繋ぐ熱血経営者植田仁です。 一人旅が大好きで沢山の場所を巡っています。 三現主義ネットでも情報はゲット出来るし、VRなどの技術の発達で、その場に行かずとも、感動を味わうことは出来る便利な時代になりました。 ただ、私が大事だと思っているのは、自分の目で見て触れて感じること。 現場、現物、現実という三現主義といわれますが、経営者としてキャリアを形成していく過程でも、現場に脚を運ぶこと、LINEやZOOMといった便利なツールに頼りすぎず、アナログな

youtube「茅ヶ崎海岸散歩&ランチ」公開しました。

youtube「茅ヶ崎海岸散歩&ランチ」公開しました。 以下の記事でご紹介をしていた内容の動画版になります。 note記事では表現しきれなかった、海の波の動画を入れています。実は暑い中日傘さしながら、フラフラしながら撮影していましたのでピンぼけボツ動画がいくつもあり、泣く泣く入れていません。 人がたくさん波遊びしている動画(部分的に映ってしまいまして、ぼかしをいれられなかった)もボツ。 そして、ガラスに自分の姿が映ってしまって泣く泣くボツの動画もありました。しばらく動

えちごトキめき鉄道の筒石駅に行つてきたヨ

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  最近、またまた湯シャン派に戻りました。さらに荷物が減りました。  さて前回、明知鉄道に乗り、さらに中津川駅で特急しなの9号に乗り換へて長野駅まで行きました。  今回は、さらにその続き。表記のとほり秘境駅の一つとして知られる筒石駅に行きました。  どうか最後までお付き合ひください。  ところで、上越妙高駅にはささやかながらmont-bellの製品が売つてます。最近、玉川、mont-bell製品を愛用してゐ

北斎訪ねて、いざ小布施 (前編)

 小布施でどうしても、もう一度目に焼き付けておきたいものがある。 それは、葛飾北斎の作品。 食べる時間、寝る時間も惜しんで憑りつかれたように創作にのめり込んでいたとされる北斎。 晩年は、自らを「画狂老人卍」と号し、素晴らしい作品をここ小布施にも残している。 そんな小布施は、古い友人川上氏が住む特別な町でもある。 年賀状だけで40年ほど繋がっていた彼のところに突如として会いにいったのが8年ほど前のことだ。 大学卒業直前に父親が急逝するという不幸から地元小布施に戻り家業のり

【鳥取】因幡の白兎伝説、八十神の迫害/伝説の舞台となった「白兎神社」

さて、無事ヤマタノオロチを倒したスサノオは、クシナダヒメと夫婦になり、その間に八島士奴美神という子供が生まれた。 そしてさらに時は流れ、そのヤシマジヌミの子孫に大己貴命という神が誕生する。 後の大国主神(出雲大社に鎮座する主祭神)である。 ここから先は、オオクニヌシと名乗る前の、オホナムチの物語である。 因幡の白兎伝説 オホナムチには大勢の異母兄弟がいた。 この大勢の異母兄弟は八十神と呼ばれ、彼らはとても乱暴者で意地が悪かった。 オホナムチはこの兄弟たちの末っ子

足立区の花火大会が唐突の雨☔️で中止になってしまいました😭😭

北千住駅は大混雑です😭😭

千葉県柏市でひまわりを見てきました【7/19】@あけぼの山農業公園

遅くなっちゃいました~。7月19日千葉県柏市のあけぼの山農業公園でひまわりを見てきました。 ひまわりって、「夏の象徴」といった感じがしてパワーをもらえますよね。 見渡す限りひまわりこんな感じで見渡す限りひまわり~。 すみません、この写真はみんな向こうを向いていますね。 満開じゃなかったけど、元気に咲くひまわりひまわりが向いている方に移動しました。 この時はまだ満開ではなかったのですが、みんなこっちを向いていて嬉しい。 どアップで撮影できました~。 やっぱりひまわ

【静岡】初代征夷大将軍・源頼朝が浸かった「伊豆長岡温泉」

前回のお話はこちら 北条政子 初陣である平治の乱に敗れた源頼朝は、1160年(永暦元年)から約20年もの期間、伊豆国の「蛭ケ小島(現在の伊豆の国市)」に流刑となった。 伊豆での源頼朝の生活は、流人としては比較的自由なもので、平氏による監視も緩やかなものであった。 しかし、土地を所有することも、家来を持つことも、当然伊豆国の外に出ることも頼朝には認められておらず、その社会的地位は否定されていた。 そんな頼朝が30歳のとき、伊豆国の豪族である北条時政の娘、北条政子と結婚

津軽の旅 三内丸山遺跡

5月の津軽の旅で訪れた、特別史跡『三内丸山遺跡』の写真です。 三内丸山遺跡は縄文時代前期から中期(紀元前約3,900~2,200年頃 )の大規模な集落跡で、竪穴建物や掘立柱建物跡、墓などが復元され、また、多くの土器や石器、木製品、骨角製品などが出土しています。 令和3年(2021年)には「北海道・北東北の縄文遺跡群」の一つとして世界文化遺産に登録されました。 当日、催されていた展覧会は『恵みの海と縄文 -陸奥湾と三内丸山-』。今でこそ海からだいぶ離れていますが、縄文時代

もっちりベーグルはいかがですか?私が通う美味しいお店|京都

私の休日の朝はパンで始まります。 お気に入りのパン屋さんで買ってきたバゲットに、バターを塗って食べるのが至福の時間です。 全国トップレベルのパン消費量を誇る京都。 まちを歩けばパン屋に当たるってぐらいに 素敵なベーカリーに溢れています。 パン好きの私には、天国です。 そして、私が最近ハマっているのがベーグル。 他のパンとは違う、独特のもっちりした食感や小麦の風味に魅せられて、お店を巡っています。 そこで今回、私が通うベーグルが美味しいお店をご紹介します。 カモガ

3泊4日海外旅行のパッキング

こんばんは! ここ最近もまだかなり暑い日が続いていますが、日照時間が徐々に短くなったと感じ、少し寂しい気持ちになります。しかし暑いながらも、今年の夏は去年よりもカラッとしていて過ごしやすいなとも感じます。 去年の夏は色んなところに出かけたり、友人と毎週末のように食事をしたりしましたが、今年は家でゆっくり自分の時間を過ごすこともかなり増えました。読書をしたり、日記を書いたり、ちょっと簿記の勉強をしてみたり。なんとなく自分自身が落ち着いてきた気もします。 来週はちょっと遅めの夏

【#独自解説】松木平優太投手、支配下契約!

おはようございます。久しぶりの更新になってしまいました。 今はバヤシと定例会をするコメダで、遅めのモーニングを摂取しながらパチパチしてます。 会食やイベント続きでインプットばかりしちゃってましたが、週の頭に祝報が舞い込んできたので今日の話題はこちらでいきます。 ★「独自解説」はもちろん、メンバーシップでは、メンバー限定の掲示板や写真投稿を行っています。 https://note.com/ngo2023/membership 育成・松木平優太投手、支配下契約へ ドラ

【夏旅・工場見学】ガトーフェスタハラダさんの工場はサービスが嬉しいんです🥖

今年8月の旅行は「夏旅」と題して投稿しています。 皆さん「ガトーフェスタハラダ」のラスクと聞くと、一度以上はプレゼントしたり、あるいはしてもらったことあるんじゃないでしょうか。 焼いたフランスパン🇫🇷にバター🧈を塗り、甘いグラニュー糖🥄がふりかかっている上品な洋菓子ですね。 本社工場 シャトー・デュ・エスポワールと本館 シャトー・デュ・ボヌールがあるのは群馬県高崎市、工場見学できると聞いて夏旅の一つにしたいと思い訪問しました! こちらが本社工場 8月のお盆休みのある

【埼玉】日本ゴルフ界のレジェンドたちと「霞ヶ関カンツリー倶楽部」㊥

東京ゴルフ倶楽部と程ヶ谷カントリー倶楽部 1913年(大正2年)、すでに神戸・六甲、雲仙、横浜・根岸、鳴尾などに外国人専用のゴルフ場があった。 そこで「日本人のための、日本人によるゴルフ場」を作ろうということで、後に日銀総裁、大蔵大臣になる井上準之助(当時は横浜正金銀行頭取)を中心に、東京ゴルフ倶楽部が発足した。 翌年6月、東京ゴルフ倶楽部は駒沢村に6ホールで仮開場し、すぐ2,300ヤードの9ホールが完成した。 しかし8年後の1922年(大正11年)には、9ホールでは

【静岡】花と海といで湯の街「伊東温泉」

2018年、国内では9番目にユネスコ世界ジオパークに認定された伊豆半島。 その自然豊かな環境から伊豆を愛した文人や芸術家は多い。 歌人・与謝野晶子は夫鉄幹と共に毎年1、2回は伊豆を訪れ、夫婦で温泉や自然の風物を楽しみながら市内各所で詩を詠んだそうだ。 伊豆半島には、言わずと知れた熱海温泉をはじめ、伊東温泉や稲取温泉、修善寺温泉に下田温泉など、名湯が多く点在する。 その中でも「熱海」と「伊東」は、国際観光温泉文化都市にも指定されているほどの日本を代表する温泉リゾート地で

【大分】日本一の温泉天国で地獄巡り/別府温泉

街のあちこちから湯けむりが立ち上がる別府は、源泉数、湧出量ともに日本一の温泉パラダイス。 別府にある源泉の数は2800以上、湧出量は1分に10万5千リットルを超える(一分間で東京ドームの75%を満たす量!)。 さらに特筆すべきは、全国に単純温泉や塩化物泉、硫黄泉など10種類ある「掲示用泉質」のうち、別府市内だけで7種類もの泉質が湧く点だ。 そして泥湯や蒸湯など、“浸かる” だけではない個性派温泉も楽しむことができる。 さしずめ温泉のデパートといったところである。 市

可愛さと真面目さと 「モザイクタイルミュージアム」

岐阜県の友人家族に会いに行ってきました! 母子の自動車旅行〜 ということは、運転は私ひとり!高速道路での集中力がヤバかったです。。疲れた〜 やはり、運転できる大人が2人いると安心ですよね。 さて、まずは多治見市の「モザイクタイルミュージアム」で現地集合! 建物のフォルムを見て、ピンと来た方もいるかも。 そうです、藤森建築です! 私は『ねむの木こども美術館』を訪れて以来、藤森建築のファンです。 その土地と一体化していて、懐かしくて、とぼけた可愛さもあり。 粘土で好きな形を

【島根】オオクニヌシの国譲り~前編~

オオクニヌシの国譲り 全編 さて、大国主命は、国造りを見事成し遂げ、葦原中国(地上界)は、大層栄え、賑わっていた。 しかし、これを見ていた天照大神を始めとした高天原の神々は、「この地上を治めるべきは、吾が一族。」と言い始め、天の神々を地上界に派遣することを決めた。 最初に派遣されたのは、アマテラスの御子神、天忍穂耳命だった。 アメノオシホミミは、かつてスサノオが自身の潔白を証明するために挑んだアマテラスとの誓約で、アマテラスの身に付けていた「八尺瓊勾玉」から誕生した5

パリで1番好きになった、エッフェル塔のある風景

この夏、パリを旅していて、好きになった光景がひとつあった。 僕は16区のパッシー地区に泊まっていたので、最寄りのパッシー駅に停まるメトロ6号線に乗ることが多かった。 メトロといっても、パッシー駅のホームは地上にあって、モンパルナス方面へ行く列車に乗ると、しばらくは高架の線路を走ることになる。 そうしてパッシー駅を出た列車は、すぐにセーヌ川に架かるビル・アケム橋を渡っていく。下層は一般の道路になっている、大きな橋だ。 すると、車内の乗客たちは、まるで申し合わせたみたいに

【#独自解説】成長曲線の行方は?

シーズン前半戦も終了!選手の皆様ひとまずお疲れ様でした。 オールスターに出場する選手以外は数日の休養があるはずなので、英気を養ってください。 今日はあの選手と緊急会食して感じたことを書きます。 ★「独自解説」はもちろん、メンバーシップでは、メンバー限定の掲示板や写真投稿を行っています。オフ会なども開催して、リピート率は驚異の90%を誇っております。ぜひ、NGOを盛り上げていきましょう! https://note.com/ngo2023/membership(月額700円

【船乗りの特徴④/別府温泉(下船後の観光)】

【船乗りの特徴④/下船で観光(別府温泉】 船乗りです。 船乗りで良かったことの一つはいろんなところに観光でいけることです。 乗下船、面接だと交通費全額支給されますので、帰りに観光しながら帰るというのが基本になってきています。 今回のは別府温泉で、大分で下船(休暇)だったので別府温泉で1泊してから帰りました。 実際はうまいので有名らしいのですが。 ただ乗船の時に大分の味を船内で前日食べたので 最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐟️良かったらスキお願いしま

追憶の写真展【ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦】

※この記事は約4分で読めます どうもメダカです初めましての方は初めまして。 今日はちょっと毛色を変えて、今はもう行けない場所を追憶の写真展として紹介します。 ※撮影したのが約5年前なので、記憶があいまいで紹介が間違っている可能性もありますがお許しください。 ウェアハウス川崎 電脳九龍城砦とはウェアハウス川崎 電脳九龍城砦 神奈川県川崎市、かつて香港に存在したスラム街「九龍城砦」をモチーフに作られたゲームセンターでしたが、2019年11月に閉館されました。 いわゆるスチ

【宮城】大和文明を育んだ名取の御湯!日本三御湯のひとつ「秋保温泉」

人類の歴史は、約400万年もの昔にさかのぼるという。 アフリカを中心に生活していた猿人が、その始まり。 次に、火を使う原人が現れ(約100万年前)、彼らの時代が、20万年ほど前まで続く。 やがて人類は、旧人を経て、現代人と変わらぬ脳の大きさを持つ「新人」へと進化する。 今から約3万年ほど前の話である。 宮城県仙台市太白区西部に奥羽山脈のひとつ神室岳(標高1,356m)がある。 「神室」とは「神の住む所」という意味で、山と谷が際立つ美しい山容から命名された。 その

文字通りの縁の下の力持ち「構造家」という仕事が名建築を支えている

感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで – 寺田倉庫が運営するWHAT MUSEUMで開催中の「感覚する構造 – 法隆寺から宇宙まで – 」は、建築の骨組みを創造してきた「構造デザイン」にフォーカスした展覧会です。現存する世界最古の木造建築「法隆寺五重塔」から、現在開発中の月面構造物まで、幅広いスケールの構造物を取り上げ、その構造美と技術を模型を通して体感できる内容となっています。 構造にどっぷり浸かっている感じがする理由を3つにまとめます 1. 構造デザインの広がり

【埼玉】日本ゴルフ界のレジェンドたちと「霞ヶ関カンツリー倶楽部」㊤

序 2021年7月29日、東京オリンピックのゴルフ競技は埼玉県川越市の「霞ヶ関カンツリー俱楽部」で開催された。 霞ヶ関カンツリー俱楽部は確かに国内屈指の名門コースだが、選手村(中央区晴海)から約70キロメートル離れていた。 「本当にやれるのか」 当初、霞ヶ関カンツリー俱楽部での開催に疑問視する声があがった。 他にも候補はあがったが、それでもJOC(日本オリンピック委員会)は霞ヶ関カンツリー俱楽部で強行した。 そこには霞ヶ関カンツリー俱楽部が完成するまでの歴史と、日

【熱血一人旅×歴史】出雲大社

VISION合同会社 人と人を繋ぐ熱血経営者植田仁です。 一人旅が大好きで、いつもいろんなところを巡っています。 出雲大社(いずもたいしゃ)は、島根県出雲市に位置する日本を代表する神社の一つです。神話や伝説に彩られたこの神社は、多くの参拝者を引きつけています。以下に、出雲大社について詳しく紹介します。 歴史と由来出雲大社は、古事記や日本書紀に記されている古代の神話に登場する大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を主祭神としています。大国主大神は、国造りや農業、縁結びの神とし

お盆休み/真夏の海を確かめるために犬吠埼へ

姐さんが記事にした濃い犬吠埼の記事が記憶に残り「いつか行かねば」と思っていた。 東京湾の海はいつも見ているが、それ以外の海を今年の夏は見ていないことに気が付いた。 若い頃は季節に関係なく湘南の海に入っていたのだが… (note 自分検索で"windsurfing"をしたら、当時の写真を記事にしていた) 今年の暑い夏、姐さんのように歩き回ると命が危ないので、クルマで観光地を回ってみた。 飯岡刑部岬(ぎょうぶみさき)展望館ここは旭市。 屏風ヶ浦 地球の丸く見える丘展望館

ゴルフ旅行×星野リゾート

リゾートゴルフの定義は何か?と考えてみると、実は以外と難しい。 「死ぬまでにラウンドしたい」というほど憧れの名門でもないし、「自分史上最高!」と言い切るには、まだ早い気もしてしまう。 気負わずカジュアルに楽しめて、それでいて、何より気持ちがいい。 ただそれだけのシンプルなこと。 買い物、グルメ、ホテルライフ・・・ 旅にまつわるすべてにワクワクを求めるように、ゴルフにだって貪欲に。 さぁ、次の旅にはクラブを持って出かけよう。 旅のスタイルで選ぶ 星野リゾート「ゴ

【島根】縁結び「出雲大社」の神様は恋多きオオクニヌシ様

前回までのお話 因幡国(現在の鳥取県東部)に八上比売という、大変美しい姫がいると聞いた八十神たちは、オホナムチに荷物を運ばせて、結婚を申しこみに行くのだが、ヤガミヒメが結婚相手に選んだのはオホナムチだった。 怒った八十神たちに何度も殺されそうになるオホナムチは、遂にはスサノオがいる根の堅州国(黄泉の国)にまで逃げたのだった。 根の堅州国の試練 さて、執拗な八十神たちの追撃を退け、何とか根の堅州国へと逃げ込んだオホナムチは、祖先であるスサノオを頼ることにした。 ※オホナ

【北海道】帝王と呼ばれた男、ジャック・ニクラス「北海道クラシックゴルフクラブ」

帝王と呼ばれた男 ジャック・ニクラス 1940年1月21日、アメリカ・オハイオ州コロンバスのドイツ系アメリカ人の家庭にジャック・ニクラスは生まれた。 父、チャールズ・ニクラスは、元フットボール選手として活躍、引退後は地元で薬局を営んでいた。 ニクラスは小さい頃から父親が大好きで、バスケットに野球、アメリカンフットボールのパスの投げ方なども父親から教えてもらった。 そんなニクラスが10歳のとき、めずらしく、父親が通うゴルフ場に一緒に着れて行ってくれとせがんだ。 父のク

学会でイタリアのミラノに来ている。今夜は、ミラノのスカラ座でオペラを鑑賞予定。その前にスカラ座博物館を見て、腹を満たしていく。スカラ座博物館って観客席と繋がってるようで、先行して中を見れた。感動。一生のうち一度は来てみたかった。

しなすいすいすい

 朝早く起きたので近所を散歩しようとカメラを手に炎天下の外へ出ました。そしてふと思いつきでしながわ水族館へ行くことにしました。  この辺りに越して来てから4年ちょい。自宅から自転車圏内にあるのに、近いからこそ「いつでも行けるから今日はいいや」が続いて一度も訪れていないのです。 というわけで、近くの公園でレンタサイクルを借りて、すいすいすい。  ちょうど開園時間くらいに水族館に着きました。平日ですが夏休みファミリーたちがたくさんいて賑やかです。  いざ入館!と思ったので

長良川鉄道に乗つてきたヨ

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  暑いですねぇ。職場のパートさんが、  「暑いだよ〜」 とぼやいてます。  表記のとほり、またまた長良川鉄道に乗つてきました。  何度目?いやいや、好きならばこそ何度も乗るのです(五回目です)。  『萬葉日本學』(反時代出版)と共に、最後までお読みいただけたら幸甚です。  嬉しいことに、いつも同行の彼から出版のお祝ひをいただきました。ぬくぬくです。  どうか、最後までお付き合ひくださいね。  最後

想雲堂【個性派のブックカフェ!】

本棚を眺めながら、お気に入りの本を見つけて、コーヒーやお酒を飲みながら、ゆっくり読む。 素敵な時間ですよね。 ブックカフェは、まさにそんな時間を過ごすのにぴったりの場所です。 私はブックカフェ巡りが好きで、旅行先では結構立ち寄ります。 今回は長野県松本市で、なかなか個性的で地元に愛されている『想雲堂』にお邪魔しました! ◯想雲堂 ◯店の雰囲気・中は割とこじんまりで落ち着いた雰囲気 ・店主がお一人で切り盛り ◯飲み物、料理・和風スリランカカレーはここに来たら必ず食べま

落語会に参加してきました!

こんにちは! 三笠書房の5年生編集者です! 先日は、ダイヤモンド社という出版社の、土江英明さんという超一流編集者が開催した「落語会」に参加してきました! ◆会社同士はライバル、でも編集者同士は仲良し⁉︎ ダイヤモンド社さんは、ビジネス書、自己啓発書、実用書を主に扱う出版社で、 つまり三笠書房にとっては、同業ど真ん中のライバル社ということになります。 ただ、この業界が面白いのは、たとえライバル社でも、編集者同士はフランクにつながっていたりすることです😂 こういった趣味

山形で 心を揺らす②

「せっかくだから、日本海の幸も食べたいよね」 2泊目は、ネットでササッと予約。日本海沿いには、古くからの温泉地が並ぶようにある。夏は海水浴客の家族連れで、賑わうのだろう。 ☆ 湯野浜温泉 ◎ 亀屋旅館 平日だったから?昔からの老スタッフのみ。何だか動くのしんどそう。 「お客さん、部屋まで(勝手に)行けますか?」 そんな中、大声でお喋りな仲居さん(年は変わらなそう)が1人でキビキビ働く。やっぱり女って強い? 「のぅ、ほでのぅ、…しったらのぅ…でばのぅ、はでのぅ。ギャ

デュッセルドルフひとり散歩🇩🇪

以前ケルンひとり散歩、そしてボンひとり散歩とドイツのお散歩風景をアルバムのようにUP致しました🇩🇪 そういえばデュッセルドルフへもよくラーメン目当てに出かけたなぁと思い出しましたので、ベルギーに住んでいました頃、ドイツのデュッセルドルフをふらりお散歩した時の画像をアルバムのように纏めようと思いました😊 私が住んでいたブリュッセルからデュッセルドルフ迄は車で約2時間程、ブリュッセルとは違いデュッセルドルフには日本人が沢山住んでいますので日本食が大変充実していて、美味しいラー

【無名人イン旅ュー】海士町再び

行くぞ!!!!! 行くぞ海士町!!!!! 島根県の離島、中ノ島に行くぞ!!!!! 中ノ島、通称、海士町に行ってくるぞ!!!!! ということで!!! 明日20日から23日まで海士町に行ってきます!!!!! (海士町を知らない方はこちらの海士町公式マガジンから始めるのがよいでしょう!) 海士町に前回行ったのは今年の2月!始まりは海士町で公務員をされている宮原さんのインタビュー。 宮原さんインタビュー後、速攻で「無名人イン旅ュー」というアイデアがあるんです、とお伝えして、

日本人から見たトルコ料理あれこれ

2024年8月、トルコを旅行した。誰が呼んだか知らないが、世界三大料理のひとつとされるトルコ料理。意外とみんなどんな料理があるか知らないんじゃなかろうかと思い、備忘も兼ねて記録しておく。 ①メゼの盛り合わせとパントルコで一番お世話になった料理。ほとんどの店でとりあえず頼んだのが「メゼの盛り合わせ」だった。メゼは冷たいおつまみのことで、トルコの人からすると飲み会のスタート時に頼むものだ。フムス(ひよこ豆のペースト)や、なすをつぶして煮たもの、トマトベースの煮物やヨーグルトなど

上川郡ポケビ編

HPが満タンじゃないところから、流れるように時間をおしすすめることも、時には必要だ。かえりに『Days』を聴くその三分間だけ、あたたかく、真剣に思いを巡らせていた。 JRに車、バスととにかく乗りものにのっていた。珍しく帰りのバスの揺れが、半分寝惚けてなぜか運転手さんがハンドルを握っていると信じられなくてこわかった。 夕焼けに衝立が流れていく。昔から、後部座席の左がわに座って、窓から景色のしゅんしゅんを眺めていた。ポケットビスケッツの署名活動をリアルタイムで観ていた記憶はな

さぁどこへ行こう?秋の京都旅

9月が始まったけれど・・・。 2018年に発生した台風21号。関西国際空港連絡橋台に航空燃料タンカーが衝突という多大な被害を与えて大阪と京都に深い爪痕を残しました。一時大阪直撃の予想進路を取っていた台風10号。六年前の再来かと戦々恐々になった私は食料を常識の範囲内で買い込みましたよ。記事を書いている現在(9月1日時点)もなお迷走を続けて日本各地に大雨を降らせています。七月頃に嵐山旅をして一ヶ月が過ぎました。週間天気予報を覗くと最高気温35度以上の表示が並んでいました。残暑と