Bonjour!
パリ在住のボンビーガールです。
今回はパリのクリスマスデコレーションについてお話します。
第二のロックダウンが発令される数日前、クリスマスプレゼントが買えなくなるのを想定して、デパートにたくさんの人が押し寄せていました。電気屋やゲーム屋などにも長蛇の列ができていて、とても忙しそうでした。
ちなみに、郵便局にも長蛇の列ができていて、おじいちゃんおばあちゃんが孫のためにプレゼン
南仏から ボンジュール。
フランスではクリスマスが近くなると、教会や家、役所などでこのような写真の人形群の展示が見受けられます。これはCrèche de Noël クレッシュドノエルといい、イエスキリスト生誕場面を再現しています。
南仏ではサントン人形が使われることが多いですが、最初は生きた人間で再現していたそうです。イエス生誕群像と言います。
1223年にイタリアの教会で一番最初のイエス生誕群
現在、南仏のホテルでレセプション、フロント勤務中。
フランスに22年住んでみて、就職活動したり職安、大学や職業訓練学校に行った経験から、フランスはかなりの学歴社会主義の国だと思います。
就職においては会社にコネクションやつてがある人は別ですが、それがない人は大学や職業訓練学校を出て好きな職種に挑戦するのが主流です。
日本ではその職業に学歴問う?一般教養あればできるのではと思う職種でも、求人広告に