人気の記事一覧

『デ・キリコ展』(東京都美術館)

1か月前

 学芸美術 画家の心 第55回「ウイリアム・ターナー 雨、蒸気、速度――グレート・ウェスタン鉄道 1844年」

+8

象徴にて不思議な神話画集本多裕樹による

3か月前

角川武蔵野ミュージアム2 

1か月前

ピカソとミロの心温まる交友を綴るミロ美術館の特別展

4か月前
再生

あおひと君の週間アート情報 5/6〜5/12【展覧会レビュー】東京都美術館「デ・キリコ展」

今度はピカソ美術館でもピカソとミロの交友を振り返る

4か月前

<書評・芸術一般>『デュシャンの世界』芸術とは生きること

2か月前
+6

2024.Zaroff個展 骸 屍

対象の目標はカタストロフィです。

6か月前

【長編小説】 初夏の追想 21

【古典洋画】「黄金時代」

6か月前

覚醒剤で逮捕された友人の家で注射器発見したので、これからは血を使ってアートを描いていきます。 ちなみにこの絵のタイトルは 「非対称な消費のウロボロス」です。 縦に写真を撮ってしまいましたが、正しくは横向きです

5か月前

詩『あかい線路はつづく』

絵画への招待

■「天才を演じきると天才になれる」(サルバドール・ダリ)の原点を見たい方へ

【雑考】対位法的思考

1年前

自由律俳句(その7)

9か月前

DAY9#18/起きて、サルバドール

オモコロとは、シュールレアリズムだ!!!(え、本当にそうなのかな?(どうなの?)(断定するとネット記事っぽいからそうしちゃった))