見出し画像

50歳からの三角関数


今週もどしゃぶり通勤したhase3001です。こんにちは。さて、今回もサウンドクラウドのタイムラインから7曲18分程度の選曲を行いました。hiphopっぽいのとか、チルな曲が多いかな・・・夏だからかな・・・なんておもいつつ、よかったら、サウンドクラウドの▼をポチっと押して、音楽を聴きながらブログを読んでいただけると嬉しいです。もちろん、音楽だけでも、ブログだけでも結構ですよ。それでは、スタートです!

********************

今やっている仕事が、もうすぐ終了するので、次の仕事を探している・・・というか。まぁ厳密には、探してもらっているのですが、今週紹介された職場が・・・「三角関数大丈夫ですか??」って突然、突き付けられ、「いや、もう50歳近くだし、三角関数と別れてから何年もたちます・・・」なんてことになってしまいまして・・・でも、みなさん覚えていますか?サイン、コサイン、タンジェントとか・・・マジで、そういう関数って、エクセルでもなんでも、自動計算でやってくれるんじゃ?・・・・じゃないの?紹介された業務内容の詳細は分かりませんが、唐突に飛び出した、三角関数問題。こういうことって、あるんだなー。誰だよ、人生に三角関数は必要ないって言ったやつは・・・それで、なんで俺が、それに当たってんだよ・・・。デロリアンがあるなら、あのころに帰りたい・・・帰っても、同じか・・・とりあえず、復習するべし・・・ということで、来週から、夏休みの宿題がはじまります。

引き続き、40代最後の転職にこうご期待・・・

********************

話は変わりますが・・・「独り立ち」という言葉がありますが、みなさんは、どんなときに、「独り立ちできた!」って思われたでしょうか?自分は、一人ではないけれど、結婚をして二人で暮らしだしたときは、それなりに、「独立」できたなって思った気がします。あと、やっぱり、借金が自分で返せて時とか・・・話の発端は、私の同僚の娘(24)さんが、独立をしたいということで、「独り暮らし」をされるそうなんですが、実家、勤務先、一人暮らしの住居が半径2km以内にあるという話を聞いて・・・それは、甘やかしすぎじゃないの?どう考えても、コストが合わなくなりそうで、本人にも負担がかかるんじゃないの?って思うんだけど、若さって、ほんと五里霧中なんだな・・・って思った次第です。まぁ、若いうち、経験という意味で、すこしバカな投資をするべきなのかも・・・なんても思ったりもするんだけど、自分は、そういうのしなかったな。みなさんは、どうだったでしょうか?よかったら、コメントください。

********************

さて、今週の映画ですが、4本鑑賞いたしました。filmarksのサイトにレビューを書いたので、映画鑑賞の参考にしてみてください。
今週観た中では、ウェス・アンダーソン監督の「犬ヶ島」が面白かったかなー監督独特の雰囲気がよかった。あと、ライアン・ゴズリングの「ドライブ」もエグイシーンが多いけど、かっこよかったな。おすすめです。


********************

今週はこの辺でおしまいです。ご覧いただきありがとうございました。冒頭のサムネール写真は、我が家のベランダから見えた、夕立の柱の様子です。夏らしい風景ではあるのですが、出くわすと、えらいことになります。みなさまも、台風、ゲリラ豪雨にご注意ください。

なんでもいいので、みなさんからの「コメント」お待ちしております。

質問箱も設置しておりますので、なんなりと遊んでください!

では、また来週・・・


サポートいただければ、うれしいです。 さらなる楽しい音楽ライフに向かって・・・