マガジンのカバー画像

ミクロネシア日記

10
海、南国、観光、ポリネシア、国際協力、戦争、歴史に興味のある方へ。
運営しているクリエイター

記事一覧

14,儚~日々に退屈している方へ~

14,儚~日々に退屈している方へ~

災害、感染症、、、
人の命の儚さを感じる今日この頃。

一方で医療等の発展と共に、人の命の儚さを忘れてしまいがちだったり。

当たり前に溢れた世の中で、予想外の出来事に嘆いてはいませんか。

果たしてそんな今、私達ができること、やるべきこととは。

日記引用編#9【日本人だけが行ける楽園】グアムから2時間のフライトで辿り着くチューク諸島。

ここチューク諸島に浮かぶジープ島。

「最後の楽園」、「

もっとみる
13,特~やる気がでない方へ~

13,特~やる気がでない方へ~

受験シーズン真っ只中。

「勉強めんどくさい」あるいは「授業サボりたい」なんて思ったことはありませんか?

ただ、知って欲しいことがあります。
それが叶わず、居なくなってしまう存在を。
そして、あなたが選ばれし者だということを。

日記引用編#8【命を引き換えに】ミクロネシアから帰国する際、空港で元在ミクロネシア日本大使からこんなお話を受けました。

【2019/09/03】
 U.S. army

もっとみる
11,力~何かに飲まれそうな方へ~

11,力~何かに飲まれそうな方へ~

「一番欲しいものはお金」、「お金が無いから諦める」...

この様にお金と幸せは、密接に関係しています。

私達から必要とされるお金は、生活の中で大きな力を持っているのです。

そんなお金のサイクルに飲まれていても良いのでしょうか。

お金が幸せになるための一手段であることを、我々は忘れてはいけません。

日記引用編#7【】毎晩ミクロネシアの寮の外で、友達と遊んで暮しました。

その時にふとある事

もっとみる
10,娯~旅行に行きたい方へ~

10,娯~旅行に行きたい方へ~

去年も今年もどこにも行けない!!!

旅行好きにとっては、苦しい日々が続きますね。

そんな今だからこそ「旅行」について一度立ち止まってみたいと思います。

今回はミクロネシアの数少ない観光地である「ナンマドール遺跡」の講義と現地訪問をした日からの学びです。

日記引用編#6【観光と保護】

8/28
 待ちに待った初のミクロネシアの人による講義。英語で講義を受けて英語で質問する、ソフトツーリズム

もっとみる
8,純~好きな事を見つけたい方へ~

8,純~好きな事を見つけたい方へ~

みなさんあけましておめでとうございます🐮🤍

今年もよろしくお願いします!

先週は年末年始のお休みを頂いておりました。

今週はミクロネシアでの寮生活中、校外学習(?)をした時の日記です。

雑談も多いですが、ミクロネシアってこんな場所だよ〜っていうのが少しでも多く伝われば!と思いカットせず載せさせて頂きます☺️ご了承下さいませ!

日記引用編#5【ジャパンクラブ】【2019/08/27】

もっとみる
7, 隙~忙しい方へ~

7, 隙~忙しい方へ~

師走は慌ただしくなりますよね。

そんな今回はあえてゆる〜っといきます!
今日も日記引用編へ here we go~!✈️

日記引用編#4【スローライフ】【2019/08/27】
今日は朝起きて朝食食べて10時から授業だからギリギリまで仮眠。最高すぎる。日本にいたら6時半に起きて、朝食食べて、化粧して、身支度と1時間かけ、また電車に揺られ1時間かけて大学に行く。
でもミクロネシアだと8時に起き、

もっとみる
6,正~必要とされたい方へ~

6,正~必要とされたい方へ~

いいことして、いい人って思われたい。
きっと誰にでもある欲ではないでしょうか。

世の中には答えがないことばかりだけれど
その中で私たちは必死に"正義のために働く"。

その正義が独りよがりじゃなければいいなと思っています。

それでは今週も日記引用編いってみよ〜う!

日記引用編#3【教育改革は誰のため?】【2019/08/26】
今日はミクロネシアの現地の小学校に訪問。
ほんとにみんな笑顔

もっとみる
5,遠~ミクロネシアを知らない方へ~

5,遠~ミクロネシアを知らない方へ~

ふと空を見上げる。

どこかの国の誰かも、今同じ空を見上げているんだろうな。

たまぁにふと考える不特定多数の誰かさん。

今週はそんな想いを馳せる彼らに会ってみた、そんな感覚のお話です。

日記引用編#3【親日国ミクロネシア】【2019/08/25】
 夜は星を見に行った。初めて流れ星とグァバを見た。やっぱり電気が灯ってないと星がたくさん見えるんだな。ミクロネシアではこの星を頼りに航海していた歴

もっとみる
4,今~将来が心配な方へ~

4,今~将来が心配な方へ~

宛先としてサブタイトルをこれからちゃんと書くことにしました。

届けたい人に届け!って想いからです😋

今回は時間の捉え方について書きました。

急速に変化する時代である今、不確実な未來を考えては悩む方が多いのではないでしょうか。

そんな今こそ多角的視点の一つとして何かの気付きになればと思います!

日記引用編#2【川で飛び込みの洗礼】【2019/08/25】
 学校のみんなが川に連れて行って

もっとみる
3,異~まわりと異なると感じる方へ~

3,異~まわりと異なると感じる方へ~

いざミクロネシアへ今回からは「ミクロネシア日記」!

ずっと書きたかった本題に入ります!(日記なので所々日本語がおかしいです💦)

ミクロネシア日記と一年後の今感じることを織り交ぜながらお送りします。

”他”に触れると”自”を認知する様に、

海外に行くと日本について考えさせられることがとても多いです。

日記引用編#1【機内で花冠!?】【2019/08/24】グアムからチューク(ミクロネシア

もっとみる