見出し画像

6,正~必要とされたい方へ~

いいことして、いい人って思われたい。
きっと誰にでもある欲ではないでしょうか。

世の中には答えがないことばかりだけれど
その中で私たちは必死に"正義のために働く"。

その正義が独りよがりじゃなければいいなと思っています。

それでは今週も日記引用編いってみよ〜う!

日記引用編#3【教育改革は誰のため?】

【2019/08/26】
今日はミクロネシアの現地の小学校に訪問。
ほんとにみんな笑顔でHiって手を振ってくれたり、恥ずかしがって手で顔を隠したりしててほんとに可愛かった。
1~8年生の小学校で色んな島から来てるらしい。教室の中は雑多で勉強する環境が整っているとは思えなかった。
 そのあとJICAに寄って教育、さらには医療が重要課題なこと、また太平洋の島々のゴミなどの環境問題の話も聞いた。
 
 なかでも教育改革を進めようとしたがそこまで需要がないのではないかという話が印象的だった。鏡文字を必死に直そうとしてもこの国では読めれば良くて書く機会もそんな重要視されていないなど価値観が全く異なるとのこと。

この国には本当にODA*が必要なのか、何をそう私達のように近代化させたいのか疑問に思えてきた。
(※ODAとは政府開発援助のこと)

一生懸命働かれているのに、今まで持っていた援助へのイメージとのギャップにとても驚いた記憶があります。

日本で教育を10年以上受けた私もミクロネシアの教育を目の当たりにすると正直どうにかしてあげなきゃと思ってしまいます。

いいことそうだけれど、それって本当に相手のためになるのか?

例えばの話
教育改革を起こして、優秀な人材が増えれば上記の重要課題"とされている"医療は発展するだろう。

でも、もしこの国と私たちの国で死生観がそもそも違ったら?

医療を発展させる必要がなければ医療が重要課題にもならない、質の良い教育は不要かもしれません。

この場合我々の正義は彼らに通用せず、ただのエゴになってしまうでしょう。

そもそも日本の様に医療が発展したところで延命治療などが別の問題を引き起こすこともあり、発展している我々が正しいとは一概に言えません。

これはあくまでも一例であって、私の知識不足の可能性も大いにありますが
一見必要そうな働きかけにも批判的思考を持つことは少なからず大切でしょう。


正義は逆転する

例えば歴史一つ取ってみても
相手が見えなくなった正義は戦争に繋がってしまったり、もはや正義とは真逆の効果を齎すこともあり得ます。

せっかく正義だと思って働きかけるのなら、働きかける相手の存在を忘れることなく
常に"対話"していく必要があります。

まずは自分としっかり向き合う。
奉仕しすぎて自分が壊れたら元も子もないですね。

そして他者と話したり、文面から学んだり。
相手のためと思うのなら、相手を知ろうとしなければ相手の期待に沿うことができません。

はたらくってなんだろう

苦しんでいる人がいたら助けたいと思う様にこの人間性がモチベーションになって
私達は常に何かに向かって働きかけます。

必要とされたい
誰かのためになりたい

せっかくそんな素敵な気持ちがあるのなら
それが空振りしない様に
常に対話をしてみて下さい。

一方通行は誰かを傷つけてしまうかもしれないから。

丁寧なコミュニケーションが
正義という答えなき旅へのコンパスになるはずです🌈✨

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?