はるねい

一歳半の息子、子育て奮闘中👶 写真・動画が趣味です🎥

はるねい

一歳半の息子、子育て奮闘中👶 写真・動画が趣味です🎥

記事一覧

小さい三脚のあれこれ

カメラ好きな人がなにかと買ってしまうものといえば 三脚ではないでしょうか? よく見る通常の三脚も持ってはいますが、 脚を伸ばしたり、場所を確保したり少し面倒ですよ…

はるねい
1か月前
2

子供は必ず好きなアンパンマン

息子は一歳半になり、イヤイヤ期の片鱗を見せ始めています。 何をするにもイヤ!イヤ!といっています。 正直、、精神的につらいと思うこともしばしばですが、、 そんな息…

はるねい
2か月前
3

高尾山~小仏城山の夏登山

7月の4連休最終日の日曜日に高尾山~小仏城山の登山に行ってきました! 以前紹介した登山靴のデビュー戦となります!レビューをかねて登山の旅行記っぽい感じで書いていき…

はるねい
2年前
5

将棋の本レビュー#2

こんにちは!連日雨空が続いていますね、早く梅雨が明けてほしい。 本日は、将棋の本のレビュー#2をしていきたいと思います。前回の将棋の本レビューでは「寄せ」について…

はるねい
2年前
1

はじめての登山靴選び

先日、登山靴を購入しました。レビューは登山で試した後にしようと思ったのですが……梅雨時期でなかなか登山日和とならず登山に行けないので、まず購入について書いていき…

はるねい
3年前
3

登山

今日の東京は梅雨空真っ只中という感じです。梅雨って、行動に制限がかかるという感じがして、滅入りますよね。出かけようと思っていても、雨が降り出して予定を変えざるを…

はるねい
3年前
4

将棋の本レビュー#1

こんにちは、ハルネイです。 久々の投稿です。投稿がなかなか習慣にならず、、細く長く継続していきたいとは思っているのですが、かなりあいだが空いてしまいました。 久…

はるねい
3年前

データの持ち歩きかた

お盆休みも今日まで。 今年は遠出もしずらく、ゆっくりはしたのですが、やはり例年とは違うお盆休みとなりました。 私は技術職なんですが、会社員ではなくフリーランスで…

はるねい
3年前
2

趣味のはなし

趣味は少ないですが、その中で熱心に続いているものの一つが将棋です。 強いわけでは無いけど、指すのも観るのも好きなんです。 今日は名人戦が行われていました。挑戦者…

はるねい
3年前

noteはじめます

日々の備忘録、自分の好きなガジェットや本の紹介などをメインにnoteを始めてみようと思います。 動機は、あるガジェット系youtuberに触発されたんです。それだけなんです…

はるねい
3年前
1
小さい三脚のあれこれ

小さい三脚のあれこれ

カメラ好きな人がなにかと買ってしまうものといえば
三脚ではないでしょうか?
よく見る通常の三脚も持ってはいますが、
脚を伸ばしたり、場所を確保したり少し面倒ですよね。
そんな時に便利なものが「ミニ三脚」です。

もちろんカメラの載せることにも使うのですが、
実はいろんな使い方もできます。
小さなLEDライトですが下部に三脚ネジ穴もついているので、
そのまま取り付けることが可能です。撮影時の照明とし

もっとみる
子供は必ず好きなアンパンマン

子供は必ず好きなアンパンマン

息子は一歳半になり、イヤイヤ期の片鱗を見せ始めています。
何をするにもイヤ!イヤ!といっています。
正直、、精神的につらいと思うこともしばしばですが、、
そんな息子が夢中になって遊ぶおもちゃがアンパンマンです。
なかでもブロックのおもちゃは、少し組み立てに頭を使うので真剣な顔で、夢中で遊んでくれます。

ブロックセットには2種類あるようで
・アンパンマンといつものレギュラーメンバー
・アンパンマン

もっとみる
高尾山~小仏城山の夏登山

高尾山~小仏城山の夏登山

7月の4連休最終日の日曜日に高尾山~小仏城山の登山に行ってきました!

以前紹介した登山靴のデビュー戦となります!レビューをかねて登山の旅行記っぽい感じで書いていきたいと思います。

登山用靴下もかなり重要という情報をつかんでいたので、↓この靴下を着用していきました。

朝10時半ころに高尾山口に到着。高尾山にはいくつも登頂ルートがあり今回は6号路ルートをチョイス。日差しは木々で遮られているので日

もっとみる
将棋の本レビュー#2

将棋の本レビュー#2

こんにちは!連日雨空が続いていますね、早く梅雨が明けてほしい。

本日は、将棋の本のレビュー#2をしていきたいと思います。前回の将棋の本レビューでは「寄せ」についての本を紹介したのですが、

今日は手筋・次の一手についての本を紹介したいと思います。手筋はある局面ではこういう手を指すと有利になるよねー!という手のことで、将棋中継などで解説している棋士がよく、指された手をみて「"手筋"ですねー」と言っ

もっとみる
はじめての登山靴選び

はじめての登山靴選び

先日、登山靴を購入しました。レビューは登山で試した後にしようと思ったのですが……梅雨時期でなかなか登山日和とならず登山に行けないので、まず購入について書いていきたいと思います。

私のようなまったくの初心者がお店に買いに行って、どんな感じで購入に至ったのか、同じく初心者の方のご参考になれば幸いです!

まずお店に行くにあたって、私の場合は、事前にネットでなんとなくの目星を付けていきました。これは、

もっとみる
登山

登山

今日の東京は梅雨空真っ只中という感じです。梅雨って、行動に制限がかかるという感じがして、滅入りますよね。出かけようと思っていても、雨が降り出して予定を変えざるを得ないという事になりがちです。

先日、登山デビューをしました。定番の高尾山です。

わたしは、自営業である程度時間の調整ができるので、「平日の天気が良い日」を前日とかに、狙って予定を立てることができます。登山するなら、できれば、天気がいい

もっとみる
将棋の本レビュー#1

将棋の本レビュー#1

こんにちは、ハルネイです。

久々の投稿です。投稿がなかなか習慣にならず、、細く長く継続していきたいとは思っているのですが、かなりあいだが空いてしまいました。

久々の投稿は、趣味である将棋の本のレビューを書きたいと思います。

将棋は指すのも・見るのも好きですが、自分が思うように、強くなっていかないということがあります。将棋を始めて、まずわかりやすい目標というのが、「初段」かと思うのですが、私自

もっとみる
データの持ち歩きかた

データの持ち歩きかた

お盆休みも今日まで。
今年は遠出もしずらく、ゆっくりはしたのですが、やはり例年とは違うお盆休みとなりました。

私は技術職なんですが、会社員ではなくフリーランスで仕事をしています。ひとりで仕事を回しているため、すぐキャパオーバーになりがちで、効率的に仕事をするための投資は、かなり積極的に行っています。
仕事を進める上で、過去自分がやってきた仕事のデータを参照することが非常に多く、外出先でも確実にデ

もっとみる
趣味のはなし

趣味のはなし

趣味は少ないですが、その中で熱心に続いているものの一つが将棋です。
強いわけでは無いけど、指すのも観るのも好きなんです。

今日は名人戦が行われていました。挑戦者が勝ち、名人位の初奪取となりました。勝った渡辺新名人は個人的に好きな棋士です。

最近は、amebaTVやニコ生などで将棋中継されることも多く、将棋を親しむ環境がかなり整っていると思います。

将棋は頭の運動にはかなり有効だと思われ、対局

もっとみる
noteはじめます

noteはじめます

日々の備忘録、自分の好きなガジェットや本の紹介などをメインにnoteを始めてみようと思います。

動機は、あるガジェット系youtuberに触発されたんです。それだけなんですけどね、、自分のペースでやっていこうと思います。