社会人大学生まーさん

こんにちは。 社会人大学生のまーさんです。 このnoteでは私の大学生活などをさらけで…

社会人大学生まーさん

こんにちは。 社会人大学生のまーさんです。 このnoteでは私の大学生活などをさらけでしていきます。

記事一覧

固定された記事

システムエンジニアが社会人大学生になった話

こんにちは。 これは普通のシステムエンジニアが社会人大学生になって一流のエンジニアを目指す話です。 自己紹介まずは、自己紹介をさせてください。 私は、システムエン…

通信指導を受けた話〜社会人大学生日記 #4〜

はじめにこんにちは! 今回の記事では、通信指導についてお話ししたいと思います。 社会人として働きながら大学に通うことは、時間管理や自己管理の面で多くの挑戦を伴い…

プログラミング入門:初心者のためのガイド

はじめにこんにちは。 この記事は、これからプログラマ or エンジニアを目指そうとしている人に向けた記事です。 プログラミングがどのようなものか、どのように始めれ…

Pythonのチュートリアルを作った話〜システムエンジニア日記 #1〜

はじめにこんにちは、システムエンジニアのマーさんです。 今日は、Pythonのチュートリアルを作成したのでそのお話しをしたいと思います。 ちなみに、今回がシステムエ…

改めて自己紹介

自己紹介基本情報 こんにちは。 社会人大学生まーさんです。 1997年7月15日生まれ、九州出身で、現在は大阪府に住んでいます。 大阪に住んでるのは京都の大学に進学し…

社会人大学生の野望の話〜社会人大学生日記 #3〜

こんにちは! 今回は、私が「学位授与機構」の制度を利用して情報工学の学士を取得しようとしている話についてお話ししたいと思います。 社会人として働きながら大学に通…

社会人大学生の勉強方法の話〜社会人大学生日記 #2〜

こんにちは! 今回の記事では、社会人大学生としての勉強方法についてお話ししたいと思います。 仕事と勉強の両立は難しいと感じることもありますが、効果的な勉強方法を…

第一学期に取った授業の話〜社会人大学生日記 #1〜

この記事の内容この記事では私が第1学期に取得した講義と半分まで終わった現在の感想を書いていきます。 第一学期に取った講義私が第一学期に取った講義は、以下の講義で…

システムエンジニアが社会人大学生になった話

システムエンジニアが社会人大学生になった話

こんにちは。
これは普通のシステムエンジニアが社会人大学生になって一流のエンジニアを目指す話です。

自己紹介まずは、自己紹介をさせてください。
私は、システムエンジニアとして5年目になったまーさんです。
これまではSES企業でエンジニアをしてきました。
小規模プロジェクトのPLの経験はあるけど、そこまでめっちゃすごいエンジニアではない普通のエンジニアです。
大学には行っていたんですが、中退しまし

もっとみる
通信指導を受けた話〜社会人大学生日記 #4〜

通信指導を受けた話〜社会人大学生日記 #4〜


はじめにこんにちは!
今回の記事では、通信指導についてお話ししたいと思います。

社会人として働きながら大学に通うことは、時間管理や自己管理の面で多くの挑戦を伴います。

通信指導は合格しないと単位認定試験を受けることができないらしいのできちんと受けました。

通信指導の背景まず、私が通っている大学では、通信指導に合格することで単位認定試験を受けることができます。

単位認定試験に合格することで

もっとみる
プログラミング入門:初心者のためのガイド

プログラミング入門:初心者のためのガイド



はじめにこんにちは。

この記事は、これからプログラマ or エンジニアを目指そうとしている人に向けた記事です。

プログラミングがどのようなものか、どのように始めればよいのかを分かりやすく解説していきますので、どうぞ最後までお読みください。

プログラミングとは?プログラミングとは、コンピュータに指示を出して特定のタスクを実行させるためのスキルです。

コンピュータは自分自身では何も考えるこ

もっとみる
Pythonのチュートリアルを作った話〜システムエンジニア日記 #1〜

Pythonのチュートリアルを作った話〜システムエンジニア日記 #1〜


はじめにこんにちは、システムエンジニアのマーさんです。

今日は、Pythonのチュートリアルを作成したのでそのお話しをしたいと思います。

ちなみに、今回がシステムエンジニア日記の第1回目の記事です!!
ぜひいいねして下さい

チュートリアルの概要このチュートリアルは、Pythonプログラミングの基礎から始まり、データ構造や制御構文、関数、モジュール、オブジェクト指向プログラミング、例外処理、

もっとみる
改めて自己紹介

改めて自己紹介


自己紹介基本情報

こんにちは。
社会人大学生まーさんです。

1997年7月15日生まれ、九州出身で、現在は大阪府に住んでいます。

大阪に住んでるのは京都の大学に進学してそのまま結婚して関西に住み着いてしまいました。

学歴

京都府の某超有名私立大学を中退しました。
現在は放送大学に通い学士取得を目指しています。

職歴

SE5年目:現在ベンチャー企業で奮闘中

趣味

サッカー観戦をよ

もっとみる
社会人大学生の野望の話〜社会人大学生日記 #3〜

社会人大学生の野望の話〜社会人大学生日記 #3〜

こんにちは!
今回は、私が「学位授与機構」の制度を利用して情報工学の学士を取得しようとしている話についてお話ししたいと思います。

社会人として働きながら大学に通うのは簡単なことではありませんが、この制度を活用することで、実現したいと思っています。

学位授与機構とは?まず、「学位授与機構」について簡単に説明します。

学位授与機構は、大学で学んだ単位や専門学校で取得した資格などを組み合わせて学位

もっとみる
社会人大学生の勉強方法の話〜社会人大学生日記 #2〜

社会人大学生の勉強方法の話〜社会人大学生日記 #2〜

こんにちは!
今回の記事では、社会人大学生としての勉強方法についてお話ししたいと思います。

仕事と勉強の両立は難しいと感じることもありますが、効果的な勉強方法を見つけることで、効率よく学習を進めることができます。



時間管理の重要性まず、社会人大学生にとって最も重要なのは時間管理です。
仕事と学業の両方に時間を割く必要があるため、計画的に時間を使うことが求められます。

私が実践している時

もっとみる
第一学期に取った授業の話〜社会人大学生日記 #1〜

第一学期に取った授業の話〜社会人大学生日記 #1〜


この記事の内容この記事では私が第1学期に取得した講義と半分まで終わった現在の感想を書いていきます。

第一学期に取った講義私が第一学期に取った講義は、以下の講義です。

自然言語処理

データベース

ヒューマンインターフェース

入門線型代数学

上記の4講義です。
それぞれなぜこの講義を取ったのかと、取った講義の数について説明します。

自然言語処理

自然言語処理を取った理由は、興味があっ

もっとみる