マガジンのカバー画像

作品の物語

90
製作した作品の解説です。 ひとつひとつに物語があります。
運営しているクリエイター

#美術

【作品の物語】長い夜には猫又の歌を

【作品の物語】長い夜には猫又の歌を

日が落ち、月が浮かぶ頃
猫又の演奏会が始まります。

演奏の途中には
軽快なお喋りの時間もあり、
ゴロゴロと喉を鳴らしながら
お客さんを楽しませてくれます。

今宵も耳を澄ませてみてください。

【作者コメント】

猫又が三味線を演奏する浮世絵がありますが、個人的には「猫又はずっと演奏せず、小話をはさんだりしながら楽しい演奏会をするのではないか?」と思い制作しました。
その為、茶目っ気のある表情を

もっとみる
作品の物語【錠前の八咫烏】

作品の物語【錠前の八咫烏】

錠前に留まる二羽の八咫烏
彼らは、鍵を持つ者を待っている。

どのような鍵なのか、
どのような者が尋ねてくるのか。

彼らは知っている。

【作者コメント】

八咫烏シリーズの2作品目です。
こちらは、カラスの生息地を中心に様々な文化の美術様式を自分のフィルターを通して組み合わせた作品です。

シノワズリ・ジャポニズム・アールデコ・ヒベルノサクソン…
と印象的なイメージを描き込みました。

カラス

もっとみる
【作品の物語】黒招き猫又 末広がり

【作品の物語】黒招き猫又 末広がり

人懐っこい招き猫又は
こちらを見ながら手招きし、
話しかけてきます。

「今度、◯◯すると良いですよ。」
「◯◯は今、買うのです。」

不思議な模様の入った招き猫の言う通り
にすると、いつの間にか良い流れに乗り
素晴らしい事が起こります。

湿気の多い日は
少し眠そうな顔をしながら
話しかけてきます。
天気の良い日はご機嫌です。

そして、今日も良い流れを招き寄せます。

【解説】

今までの黒招

もっとみる
【作品の物語】黒招き猫又 金余

【作品の物語】黒招き猫又 金余

全国の看板猫たちが商売繁殖をお願いする黒い毛並みに赤い華模様が入った黒猫又である。

自信に満ちた金目で未来を見つめ
宙を泳ぐ金魚を従え
商売繁殖を願います。

制作について

黒の背景の中に、コインが浮かぶように見せたかったのでこのような構図になりました。

今までの黒招き猫又のシリーズと比べ「シノワズリ(中国趣味の美術様式)」の雰囲気を入れました。

【作品の物語】若きケット・シー

【作品の物語】若きケット・シー

アイルランドのある村の男が、
満月の夜橋の上に猫たちが集まっていたので好奇心からこっそり様子を伺ってみたところ、猫たち人間の言葉で
しゃべっていた。

聞こえたのは「猫の王様が死んだ」
という話。

その不思議な体験を翌日妻にその話をしていたところ、暖炉のそばで眠り込んでいた飼い猫が飛び起きて、

「何だって!?
それならぼくが次の王様だ!!」

と言い、
煙突から風のように外に飛び出して行き、二

もっとみる
猫モデルさん、募集後の作品状況

猫モデルさん、募集後の作品状況

以前、個展用作品の猫モデルさんを募集しまして作品が数点出来上がったのでまとめてご紹介します。

①「守り猫」
金潜紙×アクリルガッシュ
額16×17㎝ 絵3×3.5㎝
【個人蔵】

最初は、猫又として描こうと思いましたがこちらをチラリと見ている様子が
人を守るために見ているように感じたのでこのようなタイトルにしました。

②「眠り猫は猫又になる夢を見る」
金潜紙×アクリルガッシュ
額14.5×14

もっとみる
【作品の物語】ヨゲンノトリ

【作品の物語】ヨゲンノトリ



頭がふたつある不思議な鳥は
朝から夕方にかけ
姿を見せる。

どこから来たのか?

烏よりも小柄で
鳴くことはしない。

人の言葉を喋るが、
どうやら鳥とも喋っている。

ヨゲンノトリと呼ばれて
いるが本当の名前は
わからない。

ただ、小鳥たちと
戯れている様子は
楽しそうである。

ヨゲンノトリについての
資料は少ない。

どこから来るのか?
どこに帰るのか?
大きさは?
何を食べるのか?

もっとみる
【作品の物語】潮鳴りの龍

【作品の物語】潮鳴りの龍



「潮鳴りの龍」
色紙・アクリルガッシュ
額11.7×7.7㎝
絵8.5×4.5
【個人蔵】

人には見えぬ、黒い龍。

珊瑚のような枝分かれをした角を持ち、寄せては返す波の音が聞こえる間はそこにいる。

静かに海を見守る。

【作品の物語】渦雷の龍

【作品の物語】渦雷の龍



渦を巻くように広範囲に降り落ちる雷の中心には龍がいる。

それは「渦雷の龍」

発達した低気圧や台風の中心付近などで、周囲から吹き込む気流によって上昇気流が通常より盛んになると発生する雷です。

気温が高い時は勢力を長時間持続し、移動速度が速いため広範囲に影響を及ぼします。

これを見た昔の人は、
きっと龍がいると思ったのでは?

と想像し、描いた龍です。

「渦雷の龍」
色紙・アクリルガッシ

もっとみる
【作品の物語】九代目猫背屋

【作品の物語】九代目猫背屋



作品名:猫背屋
60×50㎜
色紙・アクリルガッシュ
(個人蔵)

「よっ!猫背屋!!」
「九代目!!」

会場に声が響きます。
見栄を切るのは、猫背屋の九代目
猫背村 松之助。

時代物が特に人気で、
どんな猫背も猫背屋の九代目が演じれば
たちまち拍手大喝采。
猫又歌舞伎の看板役者である。

しかし、猫背村松之助には裏の顔がある。
舞台が終わり、ネズミを2匹平らげたら
夜の顔。
それは、巷を

もっとみる
【作品の物語】猫又小旅行

【作品の物語】猫又小旅行



作品名:猫又小旅行
45×70㎜
色紙・アクリルガッシュ・雲母
(個人蔵)

作品について

この作品に描かれた猫又は、
猫又になってからしばらく経ち、
二足歩行や踊りも慣れてきた猫たちです。

ベテランの猫又の様に、
人の知らない様々な世界の行き来き慣れていないためみんなで小旅行に行って見る事にしました。

初めての別世界に、猫目はキラキラと輝きます。

金雲の間には花が咲き誇る青空。
どこ

もっとみる