見出し画像

筋肉は裏切らない

これまでに何度も「環境整備」については触れてまいりました。

環境は心のあらわれ。

人は、考えていること、自らの信念に基づいて行動を起こし、その起こした行動の結果が環境に反映されます。

そして、自らの肉体というのは、これも自分の信念が反映されたひとつの環境という見方もできます。

信念というのは、結局のところ「自分がどう在りたいか」という願望です。

身体的、肉体的にどう在りたいか。
もっと筋肉を付けたい、もっと痩せたい。

様々な願望があるでしょうけれども、それらを叶えるために果たして行動が伴っているかどうか。

筋トレをした方がいい、痩せた方がいいとは思ってはいるものの、行動を伴わせない程度の想いであれば、それは結局「今のままでいい」「今のままがいい」という自らの変化を否定する心の在り方であり、その在り方を信じている自分がいるということです。

本当に強い想いがあるのであれば、まずは行動を起こしてみる。

そして、その行動を継続することで、確実に環境は変化します。

肉体の変化は、それが自らに良かろうと悪かろうと、本人の意志とその意志に伴った行動の結果です。

怠惰な意志は怠惰な身体へと反映され、ストイックな意志はストイックな肉体へと反映されます。

本コラムのタイトルには「筋肉は裏切らない」と記しましたが、実際は、「信念から生ずる行動は裏切らない」ということであり、筋肉は自らに課した行動を継続してきた証、変わろうという自らの在り方の証明なのだと思っています。

そして、筋トレ的な話になってはおりますが、ダイエットに置き換えてみても全く同様のことが言えます。

尚、最近は胸筋が付きすぎてBカップ並みになってきましたので、上司には少し抑えろと言われてしまいました。

今日も読んでくださいまして、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,651件

嬉しいです。 サポートしていただきまして、ありがとうございます。 こちらからもサポートをさせていただくことで返礼とさせていただきます。 どうぞ宜しくお願い致します。