マガジンのカバー画像

読みたい

82
自分が読みたいと思った記事です。
運営しているクリエイター

#イラスト

イラスト有償依頼をもらう方法

初めまして。現在Twitterを中心にイラスト有償依頼を受け付けています。

8ヶ月ほど続けられ、ご新規様もリピーター様も一定数ついたので、これから有償依頼を始めたい人やなかなか依頼が来ない人に向けて、個人的なコツをメモ代わりに書いてみます。

注:Twitterでのやりとり向けです。

依頼が来ることを100%保証するものではありません。

副業として個人間のやり取りをやりたい人向けです。プロ志

もっとみる
未経験からイラストを描き始めて22か月後に同人漫画を頒布するまでの過程

未経験からイラストを描き始めて22か月後に同人漫画を頒布するまでの過程

はじめに 2017年11月に未経験からイラストを描き始めて、2019年9月にラ!のジャンルのオンリーイベントに20P程度の二次創作漫画を同人誌として頒布するまでに考えたこと、やったことをまとめます。

 ちなみに、現在私が頒布している同人誌の一部や漫画、イラストは、↓のpixivの方より閲覧できます。

 よくある「〇年でここまで上手くなった」系の話題に上がるような、「これ上手くなりすぎじゃね?」

もっとみる
6ヶ月間、毎日クロッキーとかしつつ、6月はソッカの美術解剖学ノート強化月間だったよ。という話

6ヶ月間、毎日クロッキーとかしつつ、6月はソッカの美術解剖学ノート強化月間だったよ。という話

前回の話はこちら。

今回のお話はなんかちょっと買った本の紹介メインになっちゃったかも。例によって全部アフェリエイトです。

クロッキーがまた楽しくなる

ちょっと失速してたクロッキーもなんとか持ち直し。ことし4冊目のクロッキー帳が終わりました。半年も続けたの、ほんとに偉い。

いつもやってるクロッキーはすっかりコンフォートゾーンになってしまった感じがあったので、今月後半は60秒とか30秒とかで描

もっとみる
最近になって絵の取り組み方がわかった話

最近になって絵の取り組み方がわかった話

※この記事は自分自身に対するメモというか、考えをまとめるための覚書のようなものです。他の人が読んでも面白いものではないかもしれませんのでご注意ください。

ここでも何度か書いたことがありますが、趣味で絵を描いてます。
小さい頃は絵がうまいねと褒められていて、描くこと自体も面白かったし何らか絵に携わる仕事がしたいなあとボンヤリ考えていました。具体的には漫画家や、イラストレーター、ゲームのグラフィック

もっとみる
Kindle unlimitedでお絵描きに役に立ちそうな本

Kindle unlimitedでお絵描きに役に立ちそうな本

Kindle unlimited対象の絵の技法書や、資料として良さそうな本を集めました。最初の30日は無料だし、たまにキャンペーンで安くなってたりするので、そういうタイミングで試してみるといいと思います。

最初に:検索のコツ

Kindle nutitled対象本に限定して検索する方法がよくわからない&面倒だったので(気づいたら対象外の本を含めた検索になってたりする)こちらのツールを使っています

もっとみる
【PSDデータプレゼント】リアル顔の描き方・塗り方・考え方 超詳しく解説!!【6千文字】

【PSDデータプレゼント】リアル顔の描き方・塗り方・考え方 超詳しく解説!!【6千文字】

*2021年5/19更新。更新内容=PSDデータを高解像度版に差し替えました。お手数ですが、5/18以前にダウンロード頂いた場合は、再ダウンロードお願いいたします。

今日は今描いてる中華少女のメイキング解説です。

イラストはこんなの↓

まだ途中なんですけどね……

完成までまだかかりそうなので、お先に顔の描き方(塗り方)だけでもお話ししたいと思います。

PSDデータは以下よりダウンロード下

もっとみる
どうしてイラストレーターになったのか③絵が下手な理由

どうしてイラストレーターになったのか③絵が下手な理由

絵が下手なら、たくさん練習して上手くなればいいじゃないか! まずはデッサンしなさい! デッサン!

…普通、そう思いますよねー。私もそう思うんです。

でも思ってるだけで、なかなか行動に移せなかった理由があるのです。

それは、最初に「イラストの仕事をしませんか?」と声をかけてくれたアートディレクターさんとお話していた時のこと。

「あのー、どうしたら絵が上手くなりますか?」

と、聞いてみました

もっとみる
ムダ×3ッッ!
イラスト以外の事、
独学絵描きには
時間のムダなの!?

ムダ×3ッッ! イラスト以外の事、 独学絵描きには 時間のムダなの!?

第4回。

初めましての方こんにちは!
ロンザエモンです。私は、
離島の奄美大島出身の高卒(普通科)で
現在は福岡在住。
独学で活動7年目になる
イラストレーター(絵描き)です

そんな私の概要はコチラ。

今回は独学でイラストレーター(絵描き)
を目指してきたロンザエモンが今まで触れてきた、
“絵以外の事”は役に立ったのか?
を書いていきたいと思います。

自分は独学でよそ見してる暇も
余裕こい

もっとみる
【読書で絵を上達させる】はじめての実践編

【読書で絵を上達させる】はじめての実践編

こんにちは。私は現在、読書を取り入れて絵を上達しようという理念を立てて励んでいます。今回は読書を取り入れてから最初の実践ということで、参考にした本を簡単に紹介しながら描いた絵を載せたいと思います。

1.方向性の仮決め絵を描くにあたって最初の問題がどのような絵を描くのかという方向性。ソシャゲ絵やデフォルメ系、デザイン系など絵の種類は大多数のため、初めにどのような絵にするか決めないと描けません。私は

もっとみる
イラスト修行1回目

イラスト修行1回目

閲覧ありがとうございます。
イラスト修行を始めるきっかけと最初の目標の話はこちら↓

というわけで、前回の記事で、①の【ゴールの設定】をしてから描き上げるまで、のんびりしすぎて少し時間がかかってしまいましたが、描き上げたので記事投稿します。今回は②の【実践】と、③【改善】、そして次の目標を考えていきたいと思います。

まず、目標設定したのがlack先生の下記のイラストです。

そしてそれをまねて出

もっとみる
絵心のないデザイナーがイラレでイラストを作るやりかた

絵心のないデザイナーがイラレでイラストを作るやりかた

デザイナーとして働く私ですが、実はあんまり絵が得意ではありません…

ただ、イラレを使ってイラストを作ることはよくあります。仕事で簡単な挿絵を自分で用意することもあります。

感覚としては、イラストレーターさんのようにイラストを「描く」ではなく、デザインとして「作る」という感じでやっています。

というわけでAdobe Illustratorを使って普段どんな感じでイラストを作っているかご紹介した

もっとみる
お洒落系イラストレーターになる方法

お洒落系イラストレーターになる方法

こんにちは!
フリーランスイラストレーターの宮師 鈴です。

イラストレーター、絵描きとして活動を始めた方の中には「どのように収益化していけば良いかわからない」という方も多いのではないでしょうか?

これから、私の経験談を含めてイラストレーターとして活動していくためにやるべきこと、心構え、マーケティング術などをお伝えしていけたらと思います。

今回は記念すべき1回目【イラストレーターになるには?】

もっとみる