maes_data(マエス)

2社起業 ①東証プライム上場子会社のCDO(Data/Digital)②法人番号株式会…

maes_data(マエス)

2社起業 ①東証プライム上場子会社のCDO(Data/Digital)②法人番号株式会社の代表。世界で最も法人番号を愛してる人。

マガジン

  • Data Haiker 告知&活動記録

    • 17本

    #Dataiku でAI/ML領域のスキルアップを目指すユーザーコミュニティの活動記録・イベント告知マガジンです。

  • #データ分析 記事まとめ

    • 94本

    データ分析に関する記事のまとめです。 データ分析をお仕事にしている方、データ分析に興味がある方など共同運営メンバーとしてデータ分析系のnoteの記事を収集してくれる人を募集中です。

  • 読書感想文マエス

記事一覧

固定された記事

法人番号って最高!!資金/仲間/プロダクト無しで法人番号を広める会社を起業した話

人生最大?のチャレンジです!「法人番号株式会社」設立! 設立背景と今後の活動をまとめました!宜しければ数分程度お付き合くださいm(_ _)m 「数秒ならいいよ!」という…

171

❝Tableau Pulse❞ 史上最大のユーザー反響格差が多い新機能!?

はじまりと総評「Tableau Pulseを語る会」というXコミュニティを始めました。 詳細は以下のリンクをご参照ください:https://twitter.com/i/communities/1789123610868883

15

【爆速】ChatGPTとnotta、音声入力で、簡単にブログに文字を起こす方法

時代が変わるかも?AI時代のブログ作成方法今日は、音声入力を利用したブログ作成を紹介します。 多くのビジネスパーソンにとって「時間は貴重」です。それは、紛れもない…

66

「ダイナミック・ケイパビリティ」-1人から30人BizOps組織へ- 大事にした価値観を紹介してみる

皆様に価値ある記事を提供することに尽力しますね。ただ長文となっていること誠に申し訳ございません…。 自己紹介 私の経歴と現職について紹介させていただきます。私は…

16

「多忙だ!」なんていうあなたに。タイピング卒業。超進化するラバーダッグ・デバッグ?

タイピングと音声入力技術の進化 最近、"Gemini"という新しい技術がGoogleから発表されました。 Google’s AI chatbot Bard gets a big upgrade with Gemini, Google’s n…

22

「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会お疲れ様でした!

イントロダクション 第1回aileadユーザー会は、セールスイネーブルメントに関する最新のトレンドと実践に焦点を当てたイベントです! 各社でイネーブルメントを推進してい…

「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会発足🙌12/6(水)19:00~

aileadユーザー会のご案内皆様、こんにちは!aileadユーザー会の幹事、マエスです。今年も多くの挑戦があったことでしょう。私にとっての大きな挑戦の一つは、データを活用…

6

Tableau PrepをSQL文に変換してみた! GUIツールとコードを自由に行き来出来る未来を目指して。

まえがきTableau Prepの操作中に、作業の内容を最終的に一括でSQLに変換できること、またはSQLの内容を一括でタブレット上で視覚的に表示できることについて、これがどれほ…

44

DATAIKU会 #3 お弁当に再チャレンジ

開催しました!ただ本日はデータ探索会。 Dataikuでデータコンペに参加する会 #3 「お弁当の需要予測」をテーマに、データサイエンスを学ぼう!|Rika Fujiwara (note.com…

2

悔しー!!【DATA HIKER】への道 第2回、開催報告と次回テーマ

1. 前回の驚き: KaggleのTitanicでの成功前回、KaggleのTitanicデータセットを使用したとき、私たちは1万位以内という驚きの結果を収めました。 特に中村さんは2000位以内…

7

[dataiku] DATA HAIKERによるGUIベースのコンペチャレンジ!

開催日時: 2023/09/10 09:00-12:00開催目的 本イベントの目的は、GUIベースのサービスであるDataikuを利用して、機械学習のプロジェクトを進める技術と知識を共有すること…

9

初期・月額費用0円の採用データ一元管理サービス『Azapt』世界初のHR DaaS事業をはじめました!

ご挨拶ご拝読頂き、誠にありがとうございます。 先日、HR Force社でAzaptというサービスをリリースしました…! 事業提案と責任者を務めてます。吉田ことマエスと申します…

41

受け取った請求書、どうしてますか?「つばめの巣」スピンオフ!経理周辺システム&データ勉強会vol.3

昨年10月に開催した vol.3「受け取った請求書、どうしてますか?」のレポートをお送りします! テーマ電子帳簿保存法やインボイス制度、経費関連の業務フローに対応した証…

14

Tableau - 企業分析AWARD 2023年も開催決定!そして学生の自主運営組織を目指して…学生限定、運営募集!

昨年2022年、突如として幕を開けた企業分析AWARD。皆様の温かい支持により実現しました。 7チーム、22名という参加者たちの熱意がぶつかり合ったイベントは、審査員のSale…

【bookrun】今までの日程調整ツールになかった…最高機能を紹介するぞ!

bookrunリリースおめでとうございます!本当におめでとうございます!今回、bookrunという日程調整ツールを試してみました。遅れて登場。その分素晴らしいサービスだと感じ…

Chat GPTが作るTableau Data Analyst問題10本ノック

過去問ないな!作ってもらうか。Tableau Data Analystの試験を明日受けます。ただしどういう問題が出てくるかさっぱり。せっかくなので、ChatGPTさんに想定問題集を作成し…

法人番号って最高!!資金/仲間/プロダクト無しで法人番号を広める会社を起業した話

法人番号って最高!!資金/仲間/プロダクト無しで法人番号を広める会社を起業した話

人生最大?のチャレンジです!「法人番号株式会社」設立!
設立背景と今後の活動をまとめました!宜しければ数分程度お付き合くださいm(_ _)m

「数秒ならいいよ!」という方向けにnoteを要約すると…

というお話です。
本noteを「スキ」を押してもらい拡散していただけたら相当嬉しいです……!どうかよろしくお願い致します!

2023年10月以降、ほぼすべての法人が法人番号を管理する未来がくるか

もっとみる

❝Tableau Pulse❞ 史上最大のユーザー反響格差が多い新機能!?

はじまりと総評「Tableau Pulseを語る会」というXコミュニティを始めました。

詳細は以下のリンクをご参照ください:https://twitter.com/i/communities/1789123610868883656

関係者のDMグループで議論が盛り上がり、「皆で話をしようか」という話になりました。そして、第1回の開催は5月20日(月) 20時から22時まで、あっという間に過ぎま

もっとみる
【爆速】ChatGPTとnotta、音声入力で、簡単にブログに文字を起こす方法

【爆速】ChatGPTとnotta、音声入力で、簡単にブログに文字を起こす方法

時代が変わるかも?AI時代のブログ作成方法今日は、音声入力を利用したブログ作成を紹介します。

多くのビジネスパーソンにとって「時間は貴重」です。それは、紛れもない事実だと思います。否定する人は、そこまで多くない…はず。

以前のブログでご紹介したタイピング時間について。
私たちはタイピングに「とんでもない時間」を費やしています。

ちなみ打ち合わせ時間以外の70%はタイピングなんだとか。まじです

もっとみる
「ダイナミック・ケイパビリティ」-1人から30人BizOps組織へ- 大事にした価値観を紹介してみる

「ダイナミック・ケイパビリティ」-1人から30人BizOps組織へ- 大事にした価値観を紹介してみる

皆様に価値ある記事を提供することに尽力しますね。ただ長文となっていること誠に申し訳ございません…。

自己紹介

私の経歴と現職について紹介させていただきます。私は、東証プライムに上場している子会社のチーフデータデジタルオフィサー(CDO)を務めると同時に、法人番号株式会社の代表取締役も担っています。

この記事では、これまでの経験を踏まえ、ビジネス・オペレーションズ(BizOps)の組織に関する

もっとみる

「多忙だ!」なんていうあなたに。タイピング卒業。超進化するラバーダッグ・デバッグ?

タイピングと音声入力技術の進化

最近、"Gemini"という新しい技術がGoogleから発表されました。
Google’s AI chatbot Bard gets a big upgrade with Gemini, Google’s next-gen AI model | TechCrunch

これは、Googleの最先端AIモデルであるBardを大幅に強化するもので、未来的な進歩を示唆し

もっとみる
「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会お疲れ様でした!

「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会お疲れ様でした!

イントロダクション

第1回aileadユーザー会は、セールスイネーブルメントに関する最新のトレンドと実践に焦点を当てたイベントです!
各社でイネーブルメントを推進している皆様が登壇されました。

登壇者とトピック

島田莉音さん(株式会社HR Force)

鈴木逸保さん(株式会社日本マンパワー)

西村渚さん(株式会社リンク・アイ)

各社のセールスイネーブルメント戦略と実践の例を紹介。

もっとみる
「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会発足🙌12/6(水)19:00~

「次のセールスイネーブルメントのヒント、ここにあるかも?」aileadユーザー会発足🙌12/6(水)19:00~

aileadユーザー会のご案内皆様、こんにちは!aileadユーザー会の幹事、マエスです。今年も多くの挑戦があったことでしょう。私にとっての大きな挑戦の一つは、データを活用したセールス・CSの改革でした。

今年の4月、セールス・CSの統合部署であるCX部を立ち上げ、ゼネラルマネージャーを兼務しました(元々はデータ・デジタル部門の責任者でした)。

その結果は…

「よっしゃあ!!超変わったぜ!!

もっとみる
Tableau PrepをSQL文に変換してみた! GUIツールとコードを自由に行き来出来る未来を目指して。

Tableau PrepをSQL文に変換してみた! GUIツールとコードを自由に行き来出来る未来を目指して。

まえがきTableau Prepの操作中に、作業の内容を最終的に一括でSQLに変換できること、またはSQLの内容を一括でタブレット上で視覚的に表示できることについて、これがどれほど業務を容易にするかについて思いを馳せたことはありませんか?私はよくそう思います。

最近、私はChatGPTを非常に頻繁に使用しており、仕事には欠かせないツールとなっています。さらに、ChatGPTでは添付ファイルのアッ

もっとみる
DATAIKU会 #3 お弁当に再チャレンジ

DATAIKU会 #3 お弁当に再チャレンジ

開催しました!ただ本日はデータ探索会。

Dataikuでデータコンペに参加する会 #3 「お弁当の需要予測」をテーマに、データサイエンスを学ぼう!|Rika Fujiwara (note.com)

前回の結果は想像以上に悔しかった。私たちの準備不足や、焦りからくるミスが重なり、思い描いた成果を得ることができなかった。しかし、その失敗は次へのステップとして捉え、再びチャレンジの場を持つことにしま

もっとみる
悔しー!!【DATA HIKER】への道 第2回、開催報告と次回テーマ

悔しー!!【DATA HIKER】への道 第2回、開催報告と次回テーマ

1. 前回の驚き: KaggleのTitanicでの成功前回、KaggleのTitanicデータセットを使用したとき、私たちは1万位以内という驚きの結果を収めました。

特に中村さんは2000位以内に見事ランクイン。

その成功を受け、今回はSIGNATE提供の弁当需要予測に挑戦を決意。
しかし、第二回の結果は前回ほどの喜びをもたらしてはくれませんでした。

2. 今回の挑戦: Dataikuと弁

もっとみる
[dataiku] DATA HAIKERによるGUIベースのコンペチャレンジ!

[dataiku] DATA HAIKERによるGUIベースのコンペチャレンジ!

開催日時: 2023/09/10 09:00-12:00開催目的

本イベントの目的は、GUIベースのサービスであるDataikuを利用して、機械学習のプロジェクトを進める技術と知識を共有することです。
今回はKaggleプラットフォーム上で利用可能なTitanicデータセットを用いた分析を行い、その結果をKaggleに投稿することを目指しました。

参加者

Rikaさん(主催者)

私(主催

もっとみる
初期・月額費用0円の採用データ一元管理サービス『Azapt』世界初のHR DaaS事業をはじめました!

初期・月額費用0円の採用データ一元管理サービス『Azapt』世界初のHR DaaS事業をはじめました!

ご挨拶ご拝読頂き、誠にありがとうございます。
先日、HR Force社でAzaptというサービスをリリースしました…!
事業提案と責任者を務めてます。吉田ことマエスと申します。

BigQueryとSnowflakeを用いた世界初のHR DaaS事業を開始しました!
※note途中で技術は言及してます。先に技術が知りたい方はこちらをクリックください。

本noteでは、初期段階で開示する情報の取捨

もっとみる

受け取った請求書、どうしてますか?「つばめの巣」スピンオフ!経理周辺システム&データ勉強会vol.3

昨年10月に開催した vol.3「受け取った請求書、どうしてますか?」のレポートをお送りします!

テーマ電子帳簿保存法やインボイス制度、経費関連の業務フローに対応した証憑管理システムについて

非常に白熱した会となり、参加者一同パネルディスカッションが盛り上がった会となりました…

イベント概要バクラクについて

電子帳簿保存法をおさらいしながら、バクラクシリーズラインナップをご紹介。

バクラ

もっとみる
Tableau - 企業分析AWARD 2023年も開催決定!そして学生の自主運営組織を目指して…学生限定、運営募集!

Tableau - 企業分析AWARD 2023年も開催決定!そして学生の自主運営組織を目指して…学生限定、運営募集!

昨年2022年、突如として幕を開けた企業分析AWARD。皆様の温かい支持により実現しました。

7チーム、22名という参加者たちの熱意がぶつかり合ったイベントは、審査員のSalesforce Japan嶋様、名古屋大学和嶋様、デジタル庁上田様の多大なるご協力のもと、大成功に終わりました。

その成功と反響を受けて、我々は新たな決断を下しました。
なんと…!

2023年の企業分析AWARDを、更な

もっとみる
【bookrun】今までの日程調整ツールになかった…最高機能を紹介するぞ!

【bookrun】今までの日程調整ツールになかった…最高機能を紹介するぞ!

bookrunリリースおめでとうございます!本当におめでとうございます!今回、bookrunという日程調整ツールを試してみました。遅れて登場。その分素晴らしいサービスだと感じました。
※後発で出すからには訳がある、という言葉が素晴らしいですね。

bookrunだからこそできるユニークな使い方を紹介

さっくり使ってみて、bookrunだからこそできることを発見し、すぐに気に入りました。ローンチ後

もっとみる
Chat GPTが作るTableau Data Analyst問題10本ノック

Chat GPTが作るTableau Data Analyst問題10本ノック

過去問ないな!作ってもらうか。Tableau Data Analystの試験を明日受けます。ただしどういう問題が出てくるかさっぱり。せっかくなので、ChatGPTさんに想定問題集を作成してもらい、解いてみたいと思います。

学習にはTableau兄さんが覚えてるものを記述してもらいました。

最初に余談

ChatGPTさんは正解か不正解かは分かりません。というか問題文すら間違いだったり。ある程度

もっとみる