見出し画像

【bookrun】今までの日程調整ツールになかった…最高機能を紹介するぞ!

bookrunリリースおめでとうございます!

本当におめでとうございます!今回、bookrunという日程調整ツールを試してみました。遅れて登場。その分素晴らしいサービスだと感じました。
※後発で出すからには訳がある、という言葉が素晴らしいですね。

bookrunだからこそできるユニークな使い方を紹介

さっくり使ってみて、bookrunだからこそできることを発見し、すぐに気に入りました。ローンチ後3日しか経っていないので、まだ紹介するブログも少ない…。それならば、自分で紹介するブログを書こうと思い、筆を取りました。

本ブログは、ベーシックさんの新プロダクトリリースお祝いと
この機能大好きだな…という表明を兼ねてますw ご笑納ください。

私の日程調整ツール遍歴

私の遍歴は、調整さんYoucanbookmeHubspotSpirのように進んできました。先に言っておくと進化版調整さんのように使っています。

何を解決できるのか?

bookrunのホームページでの紹介内容を転記します。

ちなみに…今回のポイントは「複数人の空き日程」を考慮して。
という話です。もう少し詳細に書きます。

ちなみに調整さんって知ってますか?

調整さんは、このように投票画面を通して、参加できるかな?できないかな…?というのを表示できます。

この調整さんでは…
1. 幹事が日程候補を作成する
2. 参加者が投票する
3. 一番参加できそうな日時を幹事か参加者の誰かが決める。

という手順を通して、日程調整を行います。。。
正直言います…ちょっと大変…。

bookrunで出来ること!

ただ今回bookrunを使うと上記のような手順を通さなくても良くなります。

つまるところbookrunの機能で…
「外部組織の人同士」「自分のカレンダーの空きのみを共有」して
「日程調整が出来る」というものがあります。

これをチームさえ作成してしまえば、
1. 参加者招待
2. 参加者カレンダー連携
3. 空きで調整(もしくは候補を打診)

というプロセスだけで日程調整が完了します。

ちょっと画像がないと分かりづらい…のでもう少し書きます。

チームを作る

例えばこのような画面があると思います。
この画面ではチームとして、連携する人たちを設定します。

その結果、下記のように予約画面(ブックボード)を新規作成出来ます。

このブックボードはチーム全員である人はなく、特定のメンバーのみアサインできます。例えば5人くらいアサインしました。またこの人達のカレンダーの中身は私や参加者全員は見ることができません(プライバシー考慮)

そしてブックボードを見てみます…!

え、全員の空き時間見れた!!

皆さんの予定とかは正直わからないけど…11日(火)10:30とかならばMTG打診しても良さそうだな…とわかります。

楽でいい…!!!

組織内部同士であれば、Google カレンダーで空き枠招待でいいです。
1回限りの社外MTG等も数多くの日程調整ツールがあります。

ただし、定期的にMTGをする人たち同士。特に「個」の人たちが集まってMTG調整する機会も最近はどんどん増えてきました。
例えばコミュニティとか、業務委託の人同士が一緒に仕事するとか。

これらの日程調整では、Spirとか、YCBMなどでは解決できない課題です…。

bookrunは日程連携だけしておいて、「この日程空いてるからいけそう?」というコミュニケーションだけで完結できます。最高だ。。。。生産性爆上がりです…

以上!

ガガガッと作成した本ブログですが、いかがでしょうか?私はこの機能β版の機能でガッツリお世話になっていく予定です!
とはいえ、私が紹介した機能以外にも様々な機能がありますので、ぜひ皆さんも試してみて見てください!

乱文にお付き合いいただき、誠にありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?