マガジンのカバー画像

注目

31
運営しているクリエイター

記事一覧

プログラミング教育は学校でも習い事でも問題点あり!子どもの将来につながる学び方とは

プログラミング教育は学校でも習い事でも問題点あり!子どもの将来につながる学び方とは

プログラミングが2020年度から小学校で必修となります。

急速なIT化などの背景から、プログラミング教育が必修化されることになりました。

ITの進化により、プログラマーだけでなく、他の職業でもテクノロジーをある程度使いこなすことが重要になってきています。

そのため、子どものころからプログラミングを学ぶ必要性が出てきたのです。

ただ、プログラミング教育必修化には、まだまだ課題もあります。

もっとみる
シンプル・無料で個人情報は最小限。Edmodoを使ってみた人からの質問に答えてみた。

シンプル・無料で個人情報は最小限。Edmodoを使ってみた人からの質問に答えてみた。

企業サイドと一切やりとりなしで気軽に始められるのがEdmodoのいいところです。現在Edmodoのお試しグループには70名ほどの先生が集まっておられます。そこで出てきた質問をまとめてみました。

生徒がパスワードを忘れたら?先生の方で簡単に変更できます。ひとまず1234にするのであとは自分で変えるように、とわたしなら言います。

クラス/グループの設定を変更したい同じ設定でも、クラスやグループ内の

もっとみる
「1台27万円」はぼったくりなのか?の振り返り

「1台27万円」はぼったくりなのか?の振り返り

前回の「1台27万円」はぼったくりなのか?がかなりのアクセスになっていたので、ビビりました。はてなのトップにあがっていたので、それがアクセス増になったのでしょうかね(記念にスクショ撮っちゃいました)。

この辺疎いので、周りの何人かから言われて状況に気付いた始末...。noteを始めたときにTwitterアカウントを作ったぐらいの輩なので、勝手が分からずリツイートしてくれた人に♥を押すだけの仕事を

もっとみる
「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話

「コロナウイルスは27度のお湯を飲むと防げる」とメッセ回ってきたので「ガセネタじゃね?」と返したら起きた話

 あんまりだなと思うんですよね。

 私、別に悪いことしてないんですけどね。

 どうも、数日前からこんなのが出回っているようです。

「コロナウイルスは実は非常に熱に弱いらしい。普段から白湯を飲むようにするとイチコロらしい。36℃前後でいいので楽勝!」

「武漢ウイルスは耐熱性がなく、26-27度の温度で死にます。 お湯を飲めば予防できる」

 ハフポストの安藤健二さんが一字一句まったく同じ文章

もっとみる
Springin'の先生コミュニティがスタートします

Springin'の先生コミュニティがスタートします

プログラミング教育に携わる小学校の先生にお知らせです。Springin'を使った小学校での取り組みを共有する先生コミュニティがスタートすることになりました!

手を上げてくださったのは山内佑輔先生。山内先生はこれまでもSOZO.Edのワークショップ等を通じてSpringin'の活用に取り組んでくださっている先生です。しくみデザインと福岡で実施したワークショップのレポートは下記をご覧ください。

もっとみる

高校生の就職慣行とアンコンシャス・バイアス

 社説で指摘されているような就職慣行は、高校生に安定した就職を保証し、地元企業にも安定的に労働力を提供するという重要な役割を果たしてきたことは事実である。しかし、裏を返せば高卒者を「労働者」「労働力」としかとらえてこなかったことを意味する。

 マス(かたまり)として見るなら、それは合理的だったかもしれない。しかし時代は変わってきている。

 世界を見渡すと、ITやソフトの分野では10代の若者が固

もっとみる
学習用PCのスペックで要注意なのは、CPUでもメモリでもない、Windows 10 のアレと Microsoft Autopilot .. かも。

学習用PCのスペックで要注意なのは、CPUでもメモリでもない、Windows 10 のアレと Microsoft Autopilot .. かも。

文科省の学習用PCのスペックが発表され、記者からの「スペックが低すぎるのではないか」という質問に対して、Microsoftの梅田さん(ご無沙汰していますw)が「通常の使い方をするぶんには全然問題ないと考えている」との回答。

GIGAスクール対応PCちなみに並んだスペックはこれ

・Cleron N4020(Max 2.8GHz) もしくは N4100(Max 2.4GHz)
・RAM 4GB/8

もっとみる
GIGAスクールにおけるインターネット接続 ローカルブレイクアウトのススメ

GIGAスクールにおけるインターネット接続 ローカルブレイクアウトのススメ

前回の「1台27万円」はぼったくりなのか?の振り返りにて「学校のネットワーク構成について書きます」としていたので、学校のインターネット接続の方法について書いてみたいと思います。
かなり長い文章になりますが、特に教育委員会でネットワーク関連を担当している方には読んでいただきたいです。
また、なぜこれを書いているのか、真面目な理由と超くだらない理由を最後に書いていますので、最後まで読んでいただけると嬉

もっとみる
ラップトップ使ってると安心

ラップトップ使ってると安心

安心する光景前のnoteで,生徒が手書きしてると安心する,という話を書きました。どうしても自分が慣れ親しんだスタイルが安心だという当たり前なことなんですけれど,実際に生徒がどういう状態で授業に参加しているのかと考えると,単に手が動いてるから「よしよし,頑張ってるな」ということではありません。

おかげさまで本校も視察に来ていただく機会がけっこうあります。自分の授業をご覧いただいて,その後で質疑応答

もっとみる
【白血病は突然に】 (第1話) 37歳起業家、がん宣告から社会復帰までの3年間の記録

【白血病は突然に】 (第1話) 37歳起業家、がん宣告から社会復帰までの3年間の記録

こんにちは、「根本雅祥(ねもとまさよし)」といいます。「ソルトコントロール」という方法を使って、塩分管理の支援サービスを提供しています。

ここ3年ほどSNSをあまりやってこなかったのですが、友人などから「根本の経験はきっと誰かのためになるよ!」と言われたので、「それならば!」という想いでnoteを始めることにしました。

何を書いていくのか端的にいうと「闘病の記録」です。

僕は、2017年5月

もっとみる
コーチングとは何か図説してみた

コーチングとは何か図説してみた

こんにちは。THE GUILDのこばかなです。デザイナーとかをやっています。

最近コーチングを習得したのですが、とても面白いので布教もかねて説明してみたいと思います。

※ コーチングにはさまざまな定義ややり方があります。この記事に関しては私個人の解釈であるという前提で読み進めてください。

追記:コーチングを学びたい方へTHE COACH Academyというコーチングスクールを開講しました。

もっとみる
GIGAスクールについて中二の娘に聞いてみた

GIGAスクールについて中二の娘に聞いてみた

「GIGAスクール」とGoogleで検索すると、ギリギリ1ページ目に自分のnoteが出てきてびっくりしました。昨日、とある教育委員会の方にお会いしたら「GIGAスクールの手書き絵の方ですよね」とも。

GIGAスクールの話は需要ありそうなので、別角度でまた書いてみます。

子供はどう思うのか?GIGAスクールについて上記の「1枚にまとめてみた」で学習者中心と書きました。なので一番大事にしないといけ

もっとみる
プログラミングの授業で何を知ってほしいのか

プログラミングの授業で何を知ってほしいのか

自分が何かを創れるSTEAMの授業,高校1年の3学期はプログラミングをやっています。使っているのはAppleが提供しているSwift Playgroundsです。生徒が使っているiPadで無料で使えます。ゲームのような感じでプログラミングについて段階的に学んでいけるし,Swiftは最終的にはアプリやサービスの開発にも使えるし,iPadでプログラミングやるなら,まずこれですね。

プログラミングの授

もっとみる
なぜ教育は「今」変化を求められるのか

なぜ教育は「今」変化を求められるのか

こんばんは、ヨシバです。

今日は、僕の考察を含めながらこれからの教育の変化について少し話させてください。

今、教育って結構熱くて、気合い入れて変わろうとしています。ただ、変えたくない力も同じぐらいデカイ。私は、今までの教育を否定しませんが、これからの教育は変わるべきというスタンスでいます。

歴史と一緒に考えたほうがわかりやすいと思うんで、
過去をさかのぼりながら説明させてください。

そもそ

もっとみる