マガジンのカバー画像

ボルドリッジに学ぶ

207
運営しているクリエイター

2021年1月の記事一覧

イノベーションを支援する環境づくりもリーダーの役割

イノベーションを支援する環境づくりもリーダーの役割

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークあるいはその要約版、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの質問から、経営幹部のリーダーシップについて見ていきます。

 ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーでは、「1.1経営幹部」(p7)で、経営幹部がどのように組織を導いているかについて、質問します。

 質問の4番目「(4)経営幹部は、現在および将来の成功のための環境をどのように創っていますか?」で,

もっとみる
リーダーシップの質問のベースにある価値観

リーダーシップの質問のベースにある価値観

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークあるいはその要約版、ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーの質問から、経営幹部のリーダーシップについて見ていきます。

 ボルドリッジ・エクセレンス・ビルダーでは、「1.1経営幹部」(p7)で、経営幹部がどのように組織を導いているかについて、質問します。

 質問の2番目「(2)経営幹部の個人的な行動は、法的行動および倫理的行動に対するコミットメントをどの

もっとみる
すばらしい組織になるための「証明された」三つ巴のアプローチ

すばらしい組織になるための「証明された」三つ巴のアプローチ

 最新のボルドリッジのブログには、ボルドリッジの前ディレクター、ハリー・ハーツ氏が、高いパフォーマンスを実現する模範的な組織になるための「銀の弾丸」について書いています。

 回答は、ボルドリッジ賞の受賞組織に聞いても、それぞれに道は違っていて、これをやればよいという「魔法の」方法「銀の弾丸」はないということでした。

 ハーツ氏は、すばらしい組織になるには、次の三つ巴の「証明された」方法によって

もっとみる
「バカなる」からリーダーシップを学ぶ

「バカなる」からリーダーシップを学ぶ

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。
 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク2021-2022年版で特に着目されている「デジタル化と第4次産業革命」に関連して、デジタルトランスフォーメーション(DX)について深掘りしています。
 その中で「バカなる」に出会いました。

もっとみる
主要用語集の活用

主要用語集の活用

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。
 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークには、主要用語集が用意されており、共通の理解で読み進められうようになっています。

 「パフォーマンスエクセレンス」のようにボルドリッジ特有(と思われる)用語もありますが、一般に使われる言葉

もっとみる

「有効性」と何気なく使ったけれど

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。
 2020年12月に公開された最新版、ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク2021-2022年版を確認しています。

 「業務運用の有効性」とタイトルに使い、本文にも「有効性」という言葉を使いましたが、こうした抽象的な概念は、そ

もっとみる

サイバーセキュリティと業務運用の有効性

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは最新の2021-2022年版で特に着目した「デジタル経済と第4次産業革命」に関連する「サイバーセキュリティ」について、確認しました。‎

 ボルドリッジでは、顧客に価値を提供するために、

もっとみる

パフォーマンスの分析

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク2021-2022年版で注目する「デジタル化と第4次産業革命」の中核技術のひとつ「ビッグデータ」とその活用(分析)について紹介しました。

 ビッグデータのみならず、データの分析は、「事実に基づくマネジメント」を核となる価値観とするボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークにおいて、重要な要素です。

 具体的にどのような分析を行うのか、チラ見します。

もっとみる

ビッグデータとデータ分析

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。 
 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク2021-2022年版で特に着目した点のひとつ「デジタル化と第4次産業革命」に関連して、ビッグデータとその活用について理解を深めます。

★★

 データと情報は、内部および外部のさまざま

もっとみる

ソーシャルメディアの活用

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワーク 2021-2022年版では、とりわけ深刻な課題は、競争上の地位や市場を脅かす破壊的なテクノロジーに対して備えることであるとして、そのようなテクノロジーの主要な事例のひとつにソーシャルメディアを挙げています。

 ソーシャルメディアは、利用する側としては非常に強力なツールです。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークでは、経営幹部と働き手のコミュ

もっとみる
破壊的テクノロジーの変遷を見る

破壊的テクノロジーの変遷を見る

 「破壊的テクノロジー」については興味があったので、さらに遡って調べてみました。

 ハーバードのクレイトン・クリステンセン教授が「イノベーションのジレンマ」で「破壊的テクノロジー」の脅威を紹介したのは1997年(日本語版は、2001年)。
 ボルドリッジに「破壊的テクノロジー」が初めて登場するのは、2005年です。それまでボルドリッジには、「破壊的(disrupt)」という言葉も出ていませんでし

もっとみる
破壊的テクノロジーの最近の事例

破壊的テクノロジーの最近の事例

 ボルドリッジの2021-2022年の改訂で登場した「デジタル経済と第四次産業革命」では、戦略のプロセスにおいて、破壊的なテクノロジーへの備えがどのようになっているかを確認しています。

 2021-2022年版では、とりわけ深刻な課題は、競争上の地位や市場を脅かす破壊的なテクノロジーに対して備えることであるとして、そのようなテクノロジーの主要な事例として次のものを挙げています。

・セルフサービ

もっとみる
2021-2022から新しくなったこと(4)デジタル活用とサイバーセキュリティ

2021-2022から新しくなったこと(4)デジタル活用とサイバーセキュリティ

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは2年ごとにその時代の最先端の実践を取り入れて改訂されています。最新の2021-2022年版で特に着目したのは次の点です。
・組織の回復力
・イノベーション
・多様性、公平性、および、包括

もっとみる
2021-2022から新しくなったこと(3)ダイバーシティ+エクイティ+インクルージョン

2021-2022から新しくなったこと(3)ダイバーシティ+エクイティ+インクルージョン

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは、高いパフォーマンスを実現するための「証明された」リーダーシップと経営の実践的な方法(プラクティス)を示したものです。

 ボルドリッジ・エクセレンス・フレームワークは2年ごとにその時代の最先端の実践を取り入れて改訂されています。最新の2021-2022年版で特に着目したのは次の点です。
・組織の回復力
・イノベーション
・多様性、公平性、および、包括

もっとみる