マガジンのカバー画像

鳥の目 Journal

38
独断と偏見で面白いと思った海外のニュースや論文、有名人のツイートなんかを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#環境

コーヒーかすで作られたサステイナブルなスニーカー

コーヒーかすで作られたサステイナブルなスニーカー

コーヒーをドリップすると出てしまう"カス"をスニーカーにしてしまった人たちがいる。

まず、コーヒーかすとリサイクルプラスチックで"コーヒー・ポリエステル糸"を作り、それを主素材としてスニーカーが作られる。

そしてこのスニーカーには防臭効果、抗菌効果、防水効果、UV効果もあるそうだ。コーヒー大国・フィンランドで作られたサステイナブルな"コーヒーかすスニーカー" #rens が気になる。

バーガーキングのメタン削減バーガー

バーガーキングのメタン削減バーガー

アメリカのバーガーキングがメタンガスを削減した牛肉を開発した。餌にレモングラスを加えて従来よりも33%のメタンガスを削減したとか。

**********

メタンガス削減の根拠に異議一見、温暖化に対するポジティブな対応のように思えるが、これには異議を唱える専門家が多数いるようだ。

The NZ Agricultural Greenhouse Gas Research Centreのハリー・クラ

もっとみる
南極海の島に住む顕微生物にもマイクロプラスチック

南極海の島に住む顕微生物にもマイクロプラスチック

南極海に浮かぶ島、キングジョージ島の土壌に生息する顕微生物からマイクロプラスチックが検出されたという研究を見つけました。

この研究はシエナ大学のElisa BergamiとIlaria Corsi によるものです。Bergami氏はキングジョージ島で、藻類や苔をエサとする微生物をサンプルとして採取しました。それらの微生物はポリスチレンフォームの上で育っていたもの。ポリスチレンは発泡スチロールだっ

もっとみる

フルーツや野菜からマイクロプラスチックが見つかった

マイクロプラスチックが、ニンジン、レタス、ブロッコリー、イモ、りんご、梨から見つかったという論文が発表されたという記事を読んで衝撃を受けています。今回はFASTCOMPANYの記事をご紹介します。

野菜と果物からマイクロプラスチック発表したのは、イタリアのシチリア島にあるカターニャ大学。Environmental Researchという学術雑誌に掲載されています。研究者がスーパーマーケットと地元

もっとみる
違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

違反すると罰金が課されるNZのプラ事情

ちょうど1年前の7月1日から、ニュージーランドでは使い捨てプラスチック袋は「禁止」になっています。持ち手のないもの、すでに使われていて新品ではないものは対象外だそうですが。

新品の、持ち手のある使い捨てプラスチック袋を販売もしくは配った小売店は10万ドル以下の罰金が課せられるそう。

日本では今年の7月1日からプラスチック袋の有料化が始まります。
日本で使い捨てビニール袋のシェアNo.1を誇るあ

もっとみる