マガジンのカバー画像

アメリカ生活note

94
運営しているクリエイター

#毎日投稿

日本では馴染みのあの商品が、英語圏ではヘンテコな意味になっている

日本では馴染みのあの商品が、英語圏ではヘンテコな意味になっている

みんなが普段飲んだり食べたりしているものの名前。

日本ではなんの違和感もなく使われている名前が、ところ変わると全く違う印象を与えていることがあります。

アメリカ人である夫の協力を得て、英語圏でヘンテコな意味になっている日本の商品を3つご紹介します。

カルピスうちの子どもたちが、なにかの文脈で、

「カルピスが飲みたい」

と言い始めました。この夏、日本に行ったときに何度か買って飲み、味をしめ

もっとみる
なぜアメリカのお医者さんはあんなにフレンドリーなのか

なぜアメリカのお医者さんはあんなにフレンドリーなのか

アメリカに来て気づいたことの一つに、日米のお医者さんの雰囲気がかなり違う、ということがあります。

なんでこんな話を始めたかというと、らわ・ゆうきさんのこの記事を読んだからです。

らわ・ゆうきさんはイギリス在住のお医者さん。
内向的な性格とのことですが、医師の仕事に就いてから、対面で人とコミュニケーションをとる機会が非常に多くなったとか。必要に迫られ、またご本人も努力されて、コミュニケーション能

もっとみる
アメリカでは、風邪をひいたらこれを食べる

アメリカでは、風邪をひいたらこれを食べる

風邪をひいて調子が悪いとき、日本だったらお粥とかおじやとかうどんなんかを食べるんじゃないでしょうか。調べてみると、玉子酒なんてのも見かけましたが、わたしにとっては馴染みがないです。

要は、温かくて消化に良いもの。

わたしが住んでいるアメリカでは、チキンヌードルスープを食べます。もちろん、風邪のときに食べるものはほかにもいろいろありますが、多くの人が口をそろえて推すのはこれです。

実は、今週の

もっとみる
この時期、アメリカに住んでいると困ることがある

この時期、アメリカに住んでいると困ることがある

わたしは、アメリカに住んでいます。

実は、毎年きまってこの時期になると困ることがあります。日本では、あまりない悩みだと思うのですが。

それは、リスが道路に飛び出してくることです。

我が家の周りでよく見かける動物といえば、リスです。ほかにも、鹿やキツネや野うさぎやアライグマなど、いろいろいますが、断トツ多いのはリスです。

木の上や、落ち葉の積もったところなんかで、がさがさがさっと音がするとき

もっとみる
アメリカで見つけたパスタが美味しいレストラン

アメリカで見つけたパスタが美味しいレストラン

久しぶりにいいレストランを見つけた。

自家製パスタのお店である。ホームページには、美味しいイタリア料理を出します、というより、わたしたちはパスタが断然得意です、と強調されている。

こういう、一点集中で勝負しようとする心意気がいい。ここに自信があります、とはっきり宣言するところが清々しくもある。

わたしたちは、週末のランチに、彼らの得意とするパスタを味わってみようということで、車で20分ほどの

もっとみる
アメリカで婦人科健診にいったら、検査代を値切りたくなった話

アメリカで婦人科健診にいったら、検査代を値切りたくなった話

先日、かかりつけの婦人科クリニックからメールが届きました。

「アナタの定期健診の時期になりました。予約はこちら」

ああ、もう前回の健診から1年が経ったのか。予約をとって、健診にいかなきゃ。

日本にいた頃は、職場で定期的に健康診断が行われていたので、言われるがままにそれを受けておけば、最低限の健康チェックが受けられました。年齢に合わせて何を受診すべきかも、特に自分で調べたりせずとも、「アナタは

もっとみる
チェスをしたら、自分の生き方のクセが見えた話

チェスをしたら、自分の生き方のクセが見えた話

アメリカに来るまで、チェスの指し方は知りませんでした。

わたしは、アメリカ人である夫から手ほどきを受けました。細かいルールはさておき、おおざっぱにいうと、西洋版の将棋です。将棋を知っていれば、チェスを覚えるのはそう難しくありません。何度かやるうちに、わたしはそれなりに戦えるようになりました。

数年前、ネットフリックスの『クイーンズ・ギャンビット』というドラマが流行りました。チェスの天才少女の半

もっとみる
秋を迎え撃つようになったわたしの、秋の楽しみ方

秋を迎え撃つようになったわたしの、秋の楽しみ方

皆さんがお住まいのところにも、秋の気配が感じられるようになってきたでしょうか。

アメリカの、わたしが住む地域では、木々の葉がちらほら黄色や赤に変わり始め、地面が落ち葉に覆われるようになってきました。晴れた日には、気温がまだ30度近くまで上がりますが、朝晩は20度を下回るようになっています。

今日は少し雨がぱらついています。夏の日の夕立のような、どかんとした降り方ではなく、物憂げな曇り空から静か

もっとみる
アメリカ人、見送りあっさりしすぎ問題

アメリカ人、見送りあっさりしすぎ問題

わたしは、常々思っていたんです。

アメリカ人って、見送りあっさりしすぎじゃない……?

いや、もちろんアメリカにはいろんな人がいます。異なる文化に属する人が集まった移民の国ですから、十把一絡げにして「アメリカ人は…」と語れない複雑さがあるのはわかっています。

なので、誤解と偏見を承知の上で、わたしの目に映るアメリカ人について書いています。

という前置きをしてもなお、アメリカ人の見送りはあっさ

もっとみる
アメリカ人、ピーナッツバター食べすぎ問題

アメリカ人、ピーナッツバター食べすぎ問題

アメリカにきて8年。この国の文化をたくさん吸収してきました。そんなわたしでも、いまだにマネできないことが一つあります。

それは、ピーナッツバターの食べ方。

皆さんもアメリカにきたら、遅かれ早かれ、こんなことに気がつくはずです。

つまり、どういうことかというと、この国のピーナッツバターの消費量はおかしい、ということです。

例えば、ピーナッツバター&ジェリー・サンドイッチ。これ自体はクレイジー

もっとみる
うさぎを飼って気づいたこと

うさぎを飼って気づいたこと

我が家では、数か月前からうさぎを飼い始めました。

きっかけは、近所の友達が飼い始めたことでした。淡い茶色の、手のひらに乗るくらい小さな赤ちゃんでした。

人間の膝の上でうとうとしたり、精巧に作られた小さな手足で毛づくろいをします。そのかわいさときたら、見るものすべてを無力にするほどの威力をもっていました。我が家の子どもたちは一瞬で虜になり、その友達の家に足しげく通うことになりました。

小さきも

もっとみる
気軽に他人と会話するアメリカ。会話もある種のアウトプットである

気軽に他人と会話するアメリカ。会話もある種のアウトプットである

アメリカに住んでいると、全然知らない人と会話する機会が日常にあふれている。

例えば、近所を散歩していて、人とすれ違うとき。相手と面識がなくても、”Hi!” とか ”How are you?” などと一言交わす。

まあ、こういう挨拶程度のことは容易に想像がつくと思う。

でも、もう何歩か踏みだしたような会話になることもよくある。アメリカの人たちは、自分がなにかを思いついたときに、それを自分の胸だ

もっとみる
アメリカ人の夫からリクエストされている日本の朝ごはん

アメリカ人の夫からリクエストされている日本の朝ごはん

いまの家に引っ越してくる前に住んでいたところは、日本から駐在で来ている日本人ファミリーが比較的多く住んでいる地域でした。

まだアメリカに来て数年しかたっていない頃です。子どもが小さかったので、同じような年の子がいる人たちで自然とグループを作り、子どもたちを一緒に遊ばせたりしていました。

彼女たちとの付き合いの中で、わたしは、純日本人家庭と国際結婚家庭である我が家との間には、いろんな面で違いがあ

もっとみる
アメリカに住む光と影。心に浮かぶのはハリス副大統領の演説

アメリカに住む光と影。心に浮かぶのはハリス副大統領の演説

アメリカに住むようになって8年が経ちます。

自分の意志でアメリカに来たとはいえ、大人になってから住む国を変えるというのは、まあまあ大変なことです。

主言語が変わるだけで相当な変化です。英会話スクールとはわけが違います。ここで人間関係を築いて、根を張って生きていくわけですから。

でも、それだけではありません。文化が変わる。それまでの当たり前が当たり前でなくなるのです。

つまり、社会の初心者に

もっとみる