マガジンのカバー画像

天皇の行方

7
天皇の行方まとめマガジンです。 もしかしたらマガジンの使い方が違うかもしれません。 ご了承ください。
運営しているクリエイター

記事一覧

天皇の行方

天皇の行方

注:今回の記事は今までに投稿したものと異なる箇所がいくつか
  存在します。
  それに伴い誤字も非常に多くなっております。
  温かい目で呼んでいただければ幸いです。

私は、ある時国歌「君が代」について調べたことがある。
この国歌での「君」というのは天皇のことだけを指すのではないと知った。
君が代には原歌があり、それは、
「わが君は 千代にましませ さざれ石の いわほとなりて 
苔のむすまで」

もっとみる
天皇の行方 終章

天皇の行方 終章


終 天皇の行方

天皇の行方などというものを語るのは不敬かもしれないが語ってみる。
天皇は神武天皇以来、万世一系の男系によって続いてきた。
日本の皇統には過去、女帝はいたが、女系天皇はいなかった。
女帝も「男系」の天皇であった。私は神武天皇から連綿続く男系を
維持してほしいと願っている。だが、男系は「側室」があってこそ維持
されたのであり、側室の復活が難しいならば、将来男系天皇は維持
できなくな

もっとみる
天皇の行方 第十章

天皇の行方 第十章

著:GeArmy888

十 天皇の称号誕生

日本の天皇には「姓」がなく、古代シナ皇帝には「姓」があった。
古代シナ王朝が一姓であった。これがシナ皇帝と日本の天皇との、ひいては中国と日本の歴史の決定的な違いである。シナにおいて天下を取った
秦王は自らが名乗る新たな称号を考案した。それが「皇帝」であり、
皇帝の始祖である「始皇帝」であると自称した。皇帝とは全ての「王」の
上に君臨する最高の称号であ

もっとみる
天皇の行方 第六章及び第七章

天皇の行方 第六章及び第七章

著:GeArmy888

六 天皇は神だったのか?

よく「天皇は戦前は神であり、戦後人間宣言をして人間になった。」と
言われる。しかし、よく調べると明治・大正生まれにはこのようなことを
言う人は少なく、ある一定期間の人達が主に主張していることがわかった。
それは「少国民世代」の人たちである。「少国民」とあは千九百四十一年
に小学校を「国民学校」に改称したのと同時に学童を改称した名称である。
ヒト

もっとみる
天皇の行方 第四章及び第五章

天皇の行方 第四章及び第五章

著:GeArmy888

四 皇居と元首

現在の皇居は高い塀と堀に囲まれて、外界から隔離された雰囲気がある。
しかし、これは元々江戸城であったからであり、皇室の伝統ではない。
皇居が東京に移転される前には京都御所に天皇は千年以上にもお住まいで
いらっしゃった。その京都御所には、堀や石垣などはなく、あるのは
数人がかりでかかれば壊せそうな塀だけであった。しかも御所は
定められた期間に自由に参詣でき

もっとみる
天皇の行方 序章及び第1章

天皇の行方 序章及び第1章



天皇の行方著:GeArmy888

初段落 天皇

私は、ある時国歌「君が代」について調べたことがある。
この国歌での「君」というのは天皇のことだけを指すのではないと知った。
君が代には原歌(もとうた※平安時代の古今和歌集の歌)
があり、それは、「わが君は 千代にましませ さざれ石の 
いわほとなりて 苔のむすまで」という歌詞である。
これは現代語訳すると、「私の敬愛する人よ、千年も八千年も

もっとみる
天皇の行方 第二章及び第三章

天皇の行方 第二章及び第三章

著:GeArmy888

二 天皇と日本人

日本では十二月になるとクリスマスの飾りがつけられるが、
十二月二十五日をすぎると、それらの飾りは撤去され、ほとんどの家庭や
商業施設ではお正月の飾りをつける。これはほとんど日本でしか
見られない光景である。海外ではクリスマスの飾りには
「Merry Christmas and a Happy New year!」
と書かれており、新年もそのまま飾り続け

もっとみる