マガジンのカバー画像

日々雑談

196
運営しているクリエイター

#アメコミ

バットマンは人間の持つステータスを極限に高めた文字通りのチート人間なので、凡人がマネをしようとするのは危険というお話

バットマンは人間の持つステータスを極限に高めた文字通りのチート人間なので、凡人がマネをしようとするのは危険というお話

ツイッターでバットマンがトレンドに入り、何事か!?とおもってみたらこんな話が乗っておりました。

これについて寝る前なので軽めにちょっと僕の思ったことを書いてみたいと思います。

うん、まず最初に言っておくけどバットマンって誰だってなれるわけではないんだよね・・・・。

バットマンは「人間の持てる心技体」を極限に高めたチート人間だ、なので凡人にはマネできる存在ではない。

ここ数年の風潮では「誰だ

もっとみる

差別ジョークを使っていた人がポリコレ云々いってもダブスタにしかみえないよ。

思うんだけど、ポリコレ棒っていうのは果たして万能なんだろうか?

例えばアメコミアカウントで有名な

この人だが・・・・かつてはジャップだのなんだのとジョークネタでずいぶんと盛り上がっていたようである。

こういうこと言って遊んでた人が人種差別・ポリコレ云々を語っていたとしても残念ながらダブルスタンダートにしかみえないんだよ。

おまけにこの人の場合は以前人とレスバトルをしたときこんなやり取りをし

もっとみる
noteでみるジャスティスリーグの真実

noteでみるジャスティスリーグの真実

最終話 希望を胸に すべてを終わらせる時…! 監督再編集版は、発売未定です。ザック・スナイダー
スーパーマン「チクショオオオオ!くらえステッペンウルフ!新必殺音速火炎斬!」
ステッペンウルフ「さあ来いスーパーマンオオ!オレは実は一回刺されただけで死ぬぞオオ!」
(ザン)
ステッペンウルフ「グアアアア!こ このザ・フジミと呼ばれる四天王のステッペンウルフが…こんな小僧に…バ…バカなアアアアア

もっとみる
スタン・リーが死んでしまったことでおきる懸念

スタン・リーが死んでしまったことでおきる懸念

このnoteでも何回かとりあげたが、とうとうスタン・リーがお亡くなりになられてしまった。

氏は偉人でありアーティストあるがそれよりも有能な営業マンであり、でなければ偉業を達成できなかったとおもわれる。

今のアメコミ世界を支配している小説風の文章+ダイナミックなイラストは彼が発展させたのは間違いないだろう。

しかし、スティーヴ・ディッコとの確執をうわさされたりトッド・マクファーレンとも不和が一

もっとみる
初心者にもわかりやすくおススメなアメコミ

初心者にもわかりやすくおススメなアメコミ

よく「アメコミって何から読めばいいの?」みたいな感じのことを聞く。たぶん現役のアメコミヘビーユーザーは「今、現行のコミックを読んで」みたいなことをいうだろう。

はっきりいうが、それはノーだ。

それは間違っている、まずすべてを追いかけることはよっぽど好きでない限り無理だ。それではたぶん誰も定着しないだろう。

では、何を読めばいいのか?

まずはアラン・ムーアのウォッチメンだ。

2009年にザ

もっとみる

【超・悲報】無能ディズニー、FOXのX-MENシリーズを統合する発言

ディズニーがFOXが続けていた今までのX-MENを全部リブートするらしい。

あーあ・・・・とうとうその時が来てしまった。20世紀フォックスはここで完全に終わったのだ。

うわ・・・・・始まったよ・・・・。だからディズニーに買収されてほしくなかったんだよ・・・・。

“二つのマーベルが存在すべきではないのです”だってさぁ・・・・反ポリコレでR指定上等のFOXのX-MENシリーズもディズニーになった

もっとみる

【アメコミ】アメコミってそこまで凄い文化なの?

ふと、ツイッターのリアル用アカを起動させてみたらこんな話題が目立った。

あのさぁ・・・(呆れ)アメコミなんてgoogle翻訳とかあれば平気でわかるクソウンコみたいなもんですよ。

大体日本どころかアメリカの読者でも本気でわかってるのそんなにいるかどうかすら危ういレベルなんですけど・・・。(アメリカはかなり識字率が低い)

俺はもう笑ってしまったよ、アホと違うか?と・・・。なあ、アホなんだろ?頼む

もっとみる