マガジンのカバー画像

ゲームいきものレポート(全記事)

242
ゲームに出てきたいきものについてのレポートです。
運営しているクリエイター

記事一覧

【レポート】ヒレナガハギ――大人になるにつれて増えていって、減っていくもの

いきもの名:ヒレナガハギ
学名:Zebrasoma velifer

【登場するゲーム】

 スズキ目ニザダイ科のヒレナガハギ。縦長い魚といえばマンボウだが、こういうヒレナガな魚も結構縦長い。画像を撮るときに「あぁ縦長になるなぁ」と思いながら撮っている。横長になることが多い中、縦長になるとなんだか違和感を抱いてしまう。
 ゲーム世界でこの魚は海の中で見ることがある。釣りで見ることはあまりないが、釣

もっとみる

【レポート】コブシメ――シマウマはお嫌いですか?

いきもの名:コブシメ
学名:Sepia latimanus

【登場するゲーム】

 コウイカ目コウイカ科のコブシメ。フォルムがかわいいイカだ、求愛しているときや興奮しているときなどに体色を変化させるらしい。『海底ハント』によると白と黒の縞模様を見ると萎縮してしまうらしい。なんでだろう……。
 ゲーム世界でも、このイカは人気だ。イカの目だけ見てみると凛々しく見えるが、やはり体のぷっくり膨らんだよう

もっとみる

【レポート】ロウニンアジ――流浪の民は力強い

いきもの名:ロウニンアジ
学名:Caranx ignobilis

【登場するゲーム】

 スズキ目アジ科のロウニンアジ。名前に「浪人」と入っていることからも、なんだか強そうな印象があります。名前の由来は群れで行動せずに単独で行動することから、その様が浪人武士のようであるということからきているそうです。名前の由来とは関係ありませんが、釣り人には力が強いことで知られているそうです。ジャイアントトレバ

もっとみる

【レポート】ロバ――よく知っているのに意外と日本で見ない小さな馬

いきもの名:ロバ
学名:Equus africanus asinus

【登場するゲーム】

 奇蹄目ウマ科のロバ。日本では「名前を知っているけど、あまり見ない小さな馬」という印象が強い。ロバの飼育があまり多くないからのようだ。「荷物などを運ぶことができる、行商人の連れている小さな馬」といえば、見たことがあるという人も多くなるかもしれない。
 ゲーム世界でもロバはいる。しかし、日本のゲームで、とい

もっとみる

【レポート】ガザミ――砂底の軽量級ファイター

いきもの名:ガザミ
学名:Portunus trituberculatus

【登場するゲーム】

 十脚目(エビ目)ワタリガニ科のガザミ。そこまで高くないカニといえば、ワタリガニかもしれないと思う。タラバガニが高価で思い切ったカニだとすると、ワタリガニは庶民の味方、みたいな。それでも最近では高嶺の花になりつつあるけども……。
 ゲーム世界でこのカニはよく手に入る。釣ったり素潜りで獲ったりといろい

もっとみる

【レポート】サバクツノトカゲ――血涙を飛ばしてくる不思議なトカゲ

いきもの名:サバクツノトカゲ(英名:Desert Horned Lizard)
学名:Phrynosoma platyrhinos

【登場するゲーム】

 有隣目イグアナ科(もしくはツノトカゲ科)のサバクツノトカゲ。『ざんねんないきもの事典』で、目から血が出る不思議ないきものとして紹介された。ゲーム的に言えば、相手をひるませる効果がある攻撃だが、血液を出し過ぎるのは危険なのであまり多様はできない

もっとみる

【レポート】アオマダラウミヘビ――アオマダラウミヘビを見て、どの特徴に注目する?

いきもの名:アオマダラウミヘビ
学名:Laticauda colubrina

【登場するゲーム】

 有隣目コブラ科のアオマダラウミヘビ。ウミヘビというと、白と黒っぽい色の縞模様のものだ。の海で出会うヘビだからウミヘビだけど、陸で出会うヘビよりも、海で出会うヘビの方が出会いたくなさが高い。『名探偵コナン』で凶器に使われたり、実際にそういう事件があったりするものだからこわい。ちなみに、『名探偵コナ

もっとみる

【レポート】カササギ――七夕に橋をかける鳥

いきもの名:カササギ
学名:Pica pica

【登場するゲーム】

 スズメ目カラス科のカササギ。カラスの仲間であり、知能が高い鳥であると言われています。佐賀県などの九州北部にしかいない鳥といわれていましたが、近年では長野県や新潟県でも繁殖が記録されているそうです。また、山形県、秋田県でも生息が確認されています。
 ゲーム世界でも、この鳥は意外と広く見られます。『Inscryption』ではデ

もっとみる

【レポート】カンガルー――王子が子どもの「ノリモノヨイ」を心配している

いきもの名:カンガルー
学名:

【登場するゲーム】

 双前歯目カンガルー科のカンガルー。カンガルーといえば、オーストラリアにいる飛び回っている動物であることを想像するが、動物園にいるカンガルーは寝てばかりだ。その姿はさながらおっさんのよう。
 それに比べると、ゲーム世界のカンガルーは意外と活発に動いている。眠っている姿よりも跳ねている姿のほうがよく見るのではないだろうか。

 カンガルーはゲー

もっとみる

【レポート】メバチ――マグロの目玉、食べられますか?

いきもの名:メバチマグロ
学名:Thunnus obesus

【登場するゲーム】

 スズキ目サバ科のメバチ。メバチマグロとも呼ばれているが、他にもバチやメブトなどいろいろな名前を持っている。メバチというだけあって、他のマグロに比べて目が大きいように感じる。英語でも「Bigeye tuna」と呼ばれているらしい。
 ゲーム世界のメバチを見てみるが、マグロとそこまで変わるかと言われると、難しい。目

もっとみる

【レポート】タコ――ゲーム世界のタコもタコ焼きになるのだろうか

いきもの名:タコ
学名:ー

【登場するゲーム】

 タコ目のタコ。ただ単にタコと言われたときに想像しやすいのは、赤い体のタコだ。おそらくマダコだと思われる。しかし、マダコと明言されていないので、ここでは「いわゆる、タコ」として書かせてもらう。
 ゲーム世界でもタコの登場回数は多い。釣りで釣ることもあれば、そのへんに泳いでいることもある。色合いも茹でられた後のように赤赤としている色から、実際のタコ

もっとみる

【レポート】インドゾウ――インドゾウの体表面積を知りたい人必見!インドゾウもびっくり!

いきもの名:インドゾウ
学名:Elephas maximus indicus

【登場するゲーム】

 ゾウ目ゾウ科のインドゾウ。「インドゾウもびっくりー!」と言われる、あのゾウだ。塊魂のインドゾウでは「コノマエマデ アフリカゾウト ヨバレテイタ ナンベイ シュッシンノ オオキナ ゾウサン。」と王子がメモしているが、アジアゾウの亜種であり、アフリカゾウとは違うらしい。
 アフリカゾウとアジアゾウの

もっとみる

【レポート】マレーバク――この動物の仲間と、似ている動物

いきもの名:マレーバク
学名:Tapirus indicus

【登場するゲーム】

 奇蹄目(ウマ目)バク科のマレーバク。白と黒の体をもつ哺乳類の一種です。バクというと、夢を食べるなどで有名ですが、意外と動物園で見ることができる動物です。子どものときはウリボーのような見た目になるそうです。
 ゲーム世界でも、動物園でよく見ることができます。「マレー」とついているだけあって、生息地は限られているの

もっとみる

【レポート】テングカワハギ――いつかテングカワハギ柄が人気になるかも

いきもの名:テングカワハギ
学名:Oxymonacanthus longirostris

【登場するゲーム】

 フグ目カワハギ科のテングカワハギ。カワハギという魚は有名ですが、このテングカワハギはあまり聞きません。カワハギに比べると、食用とするにはあまりに衝撃的な見た目をしているからでしょうか。
 ゲーム世界では釣りでも海遊でも見ることができる魚です。サンゴの周りを跳ぶように泳いでいるので、サ

もっとみる