【レポート】アノマロカリス――古生物のアイドル

いきもの名:アノマロカリス
学名:Anomalocaris sp.

【登場するゲーム】

ABZU
Bithdays the Beginning
DAVE THE DIVER
FOREVER BLUE LUMINOUS
FOREVER BLUE 海の呼び声
あつまれ どうぶつの森
釣りスピリッツ
釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館
ぼくのなつやすみポータブル2 ナゾナゾ姉妹と沈没船の秘密!
ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅
正面画
ライフスケイプ 生命40億年はるかな旅

 節足動物の放射歯目アノマロカリス科のアノマロカリス。カンブリア紀の古生物のアイドル。「奇妙なエビ」という意味で名前をつけられた。エビに見えなくもないけど……エビかぁ……。カンブリア紀の頂点捕食者として君臨したと言われている。
 ゲーム世界でカンブリア紀だけが舞台になることは少ないが、古代の海がステージになっていると見ることができる。『Bithdays the Beginning(Happybirthdays)』ではピカイアを食べるという珍しい場面を好きなだけ眺めることができる。

ピカイアを食べるアノマロカリス
『Bithdays the Beginning』より

カンブリア紀に生息した節足動物の1種。カンブリア紀最強にして最大の捕食者という説もあったが最近では否定されている。口は放射状に生えた大小の歯で構成されており、大きな歯が3枚ある。眼のレンズの数は16000個もあり、動体視力に優れるトンボのそれ(約28000個)に近い。

『FOREVER BLUE LUMINOUS』

 ゲーム世界で見かけるとうれしくなるアノマロカリスだが、『DAVE THE DIVER』では頂点捕食者らしい姿を見ることができる。ピカイアのようにむしゃりむしゃりとされるわけではないが……無事かどうかはプレイヤーにかかっている。どんなゲームもそうだけれども。

※このレポートは現在研究員がプレイ・収録した情報を元に書かれている。そのため、新たな情報が更新される可能性がある。

C

これはレポートと関係ないが、この記事でゲームいきもの研究所は一周年を迎える。一年前に挙げた最初の記事は「ピカイア」であり、今日の記事は「アノマロカリス」だ。私がこの研究所を作るきっかけになった『Happybirthdays』で、私を魅了したいきものたちだ。これからもゆっくりながらも活動を続けていきますので、よろしくお願いします。

ゲームいきもの研究所 所長

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?