ふゆみ

HRTech系のスタートアップで2回目の育休中。2才と1才の男の子がいます。

ふゆみ

HRTech系のスタートアップで2回目の育休中。2才と1才の男の子がいます。

記事一覧

2024年6月4〜7日、22日の日記

6月4日(火) 長男の幼稚園初日。朝7時から9時までスタバで仕事をして、一度帰宅して長男を幼稚園に連れて行く。先生が小さな入所式を行ってくれた。長男は緊張しながらもみ…

ふゆみ
7日前
4

2024年5月29日〜6月3日の記録

5月29日(水) 子どもたちが喧嘩ばかりしていた日。お風呂上がりの脱衣所でわたしが急いで服を着ているあいだもバトルを繰り広げる2人。次男が手に持っていたおもちゃが欲し…

ふゆみ
3週間前
2

2024年5月22日〜28日の記録

5月22日(水) 高校時代の友人と3人でご飯。わたし以外の2人もママになり、1人は4才2才0才の3人の、もう1人は小4小2、1才双子の4人を産んでいた。 小学生の子どもがいる友人…

ふゆみ
1か月前
4

公共男子トイレに入ることになった日

今週に入って、初めて子どもが2人とも保育園に行けた。1ヶ月近く有給休暇をいただいているのに、子どもが変わるがわる体調を崩すので自由に過ごせるはずだった日々の半分は…

ふゆみ
1か月前
9

約1年ぶりに会社に行った日

久しぶりの出社。2時間の長旅であることに加えて混雑する時間帯なので、トラブルに備えて到着したい時間の40分ほど前に着くよう出発する。10時の会議からの参加なのに…

ふゆみ
1か月前
5

子どもに関わる事柄に敏感になった自分に気づいた日

日中は1人でおうちで過ごした日。長いGW中は家族が家にいたし、長男が体調を崩しGW明けも2日間自宅保育をしていたため、1人で過ごす日は約2週間ぶりだった。 掃除や整理整…

ふゆみ
1か月前
7

ママのお腹の中でねんねしたい

今日はおやつの時間からワンオペの日。 体重10キロの次男を背負い、14キロの長男が乗ったベビーカーを押して、とんでもない下り坂の下にある公園に向かう。 帰るときに登り…

ふゆみ
1か月前
7

森遊びで気づく長男の変化/世渡り上手な次男

森遊びの日。印旛沼探検隊という活動に家族で参加していて、月に1-2回ほど森遊びをしている。 今日は未就学児とその家族を対象に森を探検する日。天気が良く、5-6組ほどの…

ふゆみ
2か月前
5

5年ぶりに後輩と再会/2才のコミュ力

朝6時半。隣で目覚めた長男がパッとわたしの方を向いて「まま!おはようのちゅーしようよ!」と大きな声で話しかけてきた。 少々面食らいつつも、かわいくて朝から吹き出し…

ふゆみ
2か月前
5

日々の記録。2023年10月6〜10日

10/6金 友人がイギリスから遊びに来ているので約10年ぶりに会った。彼女はロンドンの大学に通っていた頃の同級生で、特別仲良しだったわけじゃないけど節目節目で縁があっ…

ふゆみ
8か月前
1

日々の記録。2023年8月16日〜21日

8/16(水) リビングのテーブルを新調しに家族でニトリへ。あれこれ悩まずさっと決めてお会計。子連れ外出は大物を買うときもこうなる。 車中で「ママ、くるま楽しいね」「…

ふゆみ
10か月前
3

日々の記録。2023年8月11日〜15日

8/11(金) 家族で大きな公園へ。じゃぶじゃぶ池や噴水があるのに、ドロドロの池?沼?のようなところに長男と入る。浸かった足が全く見えないほどドロドロで、歩くたびに足…

ふゆみ
10か月前
1

日々の記録。2023年8月6日〜10日

8/6(日) 虫かごを持って長男と公園へ。行ったはいいものの、わたしは虫が好きじゃないし、長男も虫は怖くて触れない。 結局虫かごをベビーカーに置き去りにしたまま遊んで…

ふゆみ
10か月前
2

日々の記録。2023年8月1日〜5日

8/1(火) 久しぶりに暑さが和らいだ日。長男の保育園の帰りに公園に連れて行く。滑り台にへばりついた蝉の抜け殻を見ながら、「触ってみる?」と聞くと「ううん。これは、ば…

ふゆみ
10か月前
3

7月のできごと。

一ヶ月ぶりの更新。数年ぶりに風邪で発熱した上に、こじらせて副鼻腔炎になったことで頭痛が治らずフラフラと過ごしていた。 授乳中だから市販の薬は飲めないし、なかなか…

ふゆみ
11か月前
3

日々の記録。2023年7月1日〜5日

7月1日(日) 久しぶりに家族4人で過ごした日。 近くのピアノ教室の発表会があったので、みんなで観に行ってみた。親になってから発表会という場に行くのは初めてだったけど…

ふゆみ
1年前
1

2024年6月4〜7日、22日の日記

6月4日(火)
長男の幼稚園初日。朝7時から9時までスタバで仕事をして、一度帰宅して長男を幼稚園に連れて行く。先生が小さな入所式を行ってくれた。長男は緊張しながらもみんなの前で自分の名前を言うことができた。すぐにわたしから離れて先生の指示に従って身の回りのものを整えながら、自分から先生にいろいろなお話をしていた。「じゃあママお仕事行ってくるね」と伝えてバイバイ。振り向くともうどこにいるのかすら分か

もっとみる

2024年5月29日〜6月3日の記録

5月29日(水)
子どもたちが喧嘩ばかりしていた日。お風呂上がりの脱衣所でわたしが急いで服を着ているあいだもバトルを繰り広げる2人。次男が手に持っていたおもちゃが欲しくなった長男が「かーしーて!」と言ったものの、次男も「やーだ!!」と譲らない。怒った長男がブーー!と次男の顔に唾を吐き、唖然としている次男の手からおもちゃを奪い取っていた。おもちゃを渡したくなかっただけなのに唾をかけられた上に奪い取ら

もっとみる

2024年5月22日〜28日の記録

5月22日(水)
高校時代の友人と3人でご飯。わたし以外の2人もママになり、1人は4才2才0才の3人の、もう1人は小4小2、1才双子の4人を産んでいた。

小学生の子どもがいる友人に一番印象深かった時期を聞くと「小学生に入ってからかな」とのこと。理由を聞くと「そんなことするの?」と驚くようなことをするからと言っていたのは予想外の回答だった。
奇抜な行動で親を驚かせるのは未就学児の特徴なのかと思いき

もっとみる

公共男子トイレに入ることになった日

今週に入って、初めて子どもが2人とも保育園に行けた。1ヶ月近く有給休暇をいただいているのに、子どもが変わるがわる体調を崩すので自由に過ごせるはずだった日々の半分は子の看病をしている。

ようやく自分の予定をこなせる日。午前中は電車に揺られて病院へ。右足のふくらはぎに下肢静脈瘤があるので、検査をしてもらった。下肢静脈瘤とは、足から心臓に血液を戻すための弁がうまく機能しなくなっために血液が足に溜まり、

もっとみる

約1年ぶりに会社に行った日

久しぶりの出社。2時間の長旅であることに加えて混雑する時間帯なので、トラブルに備えて到着したい時間の40分ほど前に着くよう出発する。10時の会議からの参加なのに乗ったのは7時40分の電車。久しぶりの満員電車に揺られて向かう新宿はとても遠かった。

わたしが出産をする前にすっからかんだった執務室はパンパンになっていて、知らない顔もたくさん。話には聞いていたけど、会社が大きくなったことを実感する。

もっとみる

子どもに関わる事柄に敏感になった自分に気づいた日

日中は1人でおうちで過ごした日。長いGW中は家族が家にいたし、長男が体調を崩しGW明けも2日間自宅保育をしていたため、1人で過ごす日は約2週間ぶりだった。

掃除や整理整頓など、後回しにしていたお家のあれこれに手をつけるが、気持ちが乗らずに思うように進まない。

というのも、住んでいるアパートが塗装工事中のため窓が開けられず、家の換気がろくにできなくなり早2週間。ベランダも窓もぜんぶビニールで覆わ

もっとみる

ママのお腹の中でねんねしたい

今日はおやつの時間からワンオペの日。 体重10キロの次男を背負い、14キロの長男が乗ったベビーカーを押して、とんでもない下り坂の下にある公園に向かう。 帰るときに登り坂でゼーハー言うことになるけど、子どもが最近気に入っているので週3くらいで行っている。

公園に到着し、3才と1才の男児を育てるママ友と合流。 ママ友の夫さんが長男と上のお子さんを一緒に見てくれていている間、わたしとママ友はお互いに下

もっとみる

森遊びで気づく長男の変化/世渡り上手な次男

森遊びの日。印旛沼探検隊という活動に家族で参加していて、月に1-2回ほど森遊びをしている。

今日は未就学児とその家族を対象に森を探検する日。天気が良く、5-6組ほどの家族が参加していた。

虫かごや虫取り網を手に、4-6才くらいの子どもたちが張り切って虫取りをしていた。

うちの子たちはまだ小さいので、長男はバケツに気に入ったものを拾いながら散策し、次男はただテクテク歩くことを楽しんでいた。

もっとみる

5年ぶりに後輩と再会/2才のコミュ力

朝6時半。隣で目覚めた長男がパッとわたしの方を向いて「まま!おはようのちゅーしようよ!」と大きな声で話しかけてきた。
少々面食らいつつも、かわいくて朝から吹き出してしまう。おはようのちゅーなんてどこで覚えたのだろう。

起き上がれずに布団の中でぐずぐずしていると、子どもたちがギャーギャーと騒ぐ声がした。
見ると次男が長男の遊びを邪魔していて、それに怒った長男が次男を叩いたり突き飛ばしたりしている様

もっとみる

日々の記録。2023年10月6〜10日

10/6金
友人がイギリスから遊びに来ているので約10年ぶりに会った。彼女はロンドンの大学に通っていた頃の同級生で、特別仲良しだったわけじゃないけど節目節目で縁があった子。卒業式のあとに朝まで飲んで遊んだのもなぜか彼女だった。

会おうと連絡があって嬉しくて、ここ数週間はこの日のことで頭がいっぱいだった。「英語、もう喋れないんじゃ…?」と不安だったけど、なんとかなるもので10代の頃のようにキャッキ

もっとみる

日々の記録。2023年8月16日〜21日

8/16(水)
リビングのテーブルを新調しに家族でニトリへ。あれこれ悩まずさっと決めてお会計。子連れ外出は大物を買うときもこうなる。

車中で「ママ、くるま楽しいね」「公園いく?」と自分の好きなことで頭がいっぱいの長男と、なぜかいつもニコニコの次男。ポジティブの塊で、尊い。

8/17(木)
自分のメンテナンスデー。髪を染め、焼肉ランチで贅沢をし、カイロプラクティックへ。カイロプラクティックは初め

もっとみる

日々の記録。2023年8月11日〜15日

8/11(金)
家族で大きな公園へ。じゃぶじゃぶ池や噴水があるのに、ドロドロの池?沼?のようなところに長男と入る。浸かった足が全く見えないほどドロドロで、歩くたびに足を取られたけど、長男は楽しかったようでズンズン進んでいた。危ないので必死に浅瀬に留めて遊ぶ。

次男はレジャーシートの上で夫と待機。隙あらばシートから脱出し、土の上の枯葉を鷲掴みにして口に入れようとしていた。長男は同じくらいのころ、警

もっとみる

日々の記録。2023年8月6日〜10日

8/6(日)
虫かごを持って長男と公園へ。行ったはいいものの、わたしは虫が好きじゃないし、長男も虫は怖くて触れない。
結局虫かごをベビーカーに置き去りにしたまま遊んでいると、お爺さんが近づいてきてセミの抜け殻を持ってきてくれたり、生きたセミを捕まえてきて長男に触るよう促したりと、わたしにはできない関わり方をしてくれた。長男は、恐る恐るだったけど生きたセミに触ることができた。

お爺さんは、生きた蝉

もっとみる

日々の記録。2023年8月1日〜5日

8/1(火)
久しぶりに暑さが和らいだ日。長男の保育園の帰りに公園に連れて行く。滑り台にへばりついた蝉の抜け殻を見ながら、「触ってみる?」と聞くと「ううん。これは、ばっちいからぁ!!」と言って絶対に触らなかった。

深夜3時。長男、次男ともに覚醒してしまう。どちらが先に起きたのか覚えていないけど、気がつくと次男が奇声を上げながらずり這いで徘徊していて、長男が「まま、次男ちゃん、起きたねぇ!」と言っ

もっとみる

7月のできごと。

一ヶ月ぶりの更新。数年ぶりに風邪で発熱した上に、こじらせて副鼻腔炎になったことで頭痛が治らずフラフラと過ごしていた。
授乳中だから市販の薬は飲めないし、なかなか病院も受診ができず……。やっと受診して授乳中でも問題のない薬や抗生剤を処方してもらって楽になった。

そんな中、絶賛イヤイヤ期の長男と離乳食が始まった次男の育児に、わたしのキャパは完全にオーバー。こういうタイミングに限って夫がとんでもなく多

もっとみる

日々の記録。2023年7月1日〜5日

7月1日(日)

久しぶりに家族4人で過ごした日。
近くのピアノ教室の発表会があったので、みんなで観に行ってみた。親になってから発表会という場に行くのは初めてだったけど、これまでとは全く違う視点で観てしまう。

もし舞台の上で弾いているのが息子だったら。一緒に伴奏を弾いているのがわたしだったら。そういった楽しい妄想もしつつ、やっぱり現実的な面も考えた。

レッスンや練習の付き添い、お月謝、衣装の検

もっとみる