日々の記録。2023年8月11日〜15日

8/11(金)
家族で大きな公園へ。じゃぶじゃぶ池や噴水があるのに、ドロドロの池?沼?のようなところに長男と入る。浸かった足が全く見えないほどドロドロで、歩くたびに足を取られたけど、長男は楽しかったようでズンズン進んでいた。危ないので必死に浅瀬に留めて遊ぶ。

次男はレジャーシートの上で夫と待機。隙あらばシートから脱出し、土の上の枯葉を鷲掴みにして口に入れようとしていた。長男は同じくらいのころ、警戒してレジャーシートの上から出ようとしなかったけど、次男はチャレンジャータイプなのかもしれない。

8/12(土)
子どもたち初めての海。暑いけど、滞在時間がどんなに短くてもいいから海を体験させたいねと夫と話して九十九里の白里海岸へ。

長男がわたしの真似をして海に向かって走り、一緒に波を追いかけていたら、次に来た波をまともに食らってしまった。よほど怖かったのか、その後は「おうち、かえろうか!」と何度も提案していた。

海に行ったあと、お家で絵本「うみ、ざざざ」を読む。実体験を持ったからか、お気に入りに昇格。

8/13(日)
長男が通っているリズム体操の日。曲や動きを覚えてきたようで、一生懸命に踊る姿に成長を感じて嬉しくなる。
午後は夫が長男を航空科学博物館に連れて行っている間、わたしは次男とお留守番。つかの間の静かな時間に、バチェラー鑑賞を楽しむ。

8/14(月)
ハイチェアを新調したくて、いろいろとリサーチする。悩んで決められないのでインスタに投稿してみたら、なんと数人がメッセージをくれた。ダメ元での投稿だったので、とてもうれしかった。未だ悩み続けているけど、今月中には購入したい。

8/15(火)
数日前にあった結婚記念日のお祝いの日。夫とお寿司を食べに上野へいく。久しぶりの2人きりでの外出にわくわく。お寿司、おいしかった。

そのあいだ、長男は保育園、次男はシッターさんにお願いをした。次男は終日不安だったのか、私たちが帰宅したあとしばらく笑顔を見せてくれず、21時近くなってやっとニコニコ笑ってくれるようになった。がんばってくれて、ありがとう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?