マガジンのカバー画像

意味の図画と言葉の工作、このふたつで僕は文章をつくる

1,725
図画とはクリエイティブであり、工作とはエンジニアリングである。実用に資する公的に正しい文章は、伝達と行動を企図した徹底的な他者志向から生まれる。 文化人や知識人は世の言葉の乱れ… もっと読む
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

創作Q&A「長編が書けないんですけど…」

創作Q&A「長編が書けないんですけど…」

大学の授業や、小説の勉強会で出た質問に改めて答えてみるシリーズ。

今回の質問は「長編が書けないんですけど、どうすればいいですか?」です。

前回はこちら。↓

今回の質問勉強会に参加してくれた作家志望者さんからの質問です。

「長編が書けないんですけど、どうすればいいですか?」

その人は短編をいくつも書いていて、ちょっとした賞も取ったことのある実力者でした。

ですが、長い話が書けずに悩んでい

もっとみる

国語力を上げるコツ 品詞分解

国語力を上げることは難しい、とよく言われる。本を読むことが推奨されるけど、本なんてすぐにはなかなか読めない。どうしたらよいか?
私は「品詞分解」が非常に効果的だと考えている。

たとえば「私は品詞分解が非常に効果的だと考えている。」という文章を品詞分解する場合、写真のように
①横棒で文節を区切る。
②単語に分ける。自立語はタテ一本、付属語は二重線。
③単語の品詞を書く。
④単語の細かい分類を書く。

もっとみる
分かってる?読解力のない人

分かってる?読解力のない人

同じ文書を読んでいるのに、他人と見解が異なる
「どこに書いてあったかな…」再読する
わたしの手元にある書面は人と違うのかな

行間を読むって、文字通りに書いてある以外に
個人の解釈が伴うので
誤解が生じ、書き手のせいにされる

もちろん書き手は、主語や述語、目的語などを
明確にした文章(文書)を書く能力が求められるが
どんなに易しい短文でさえ
読み手の主観ありき、先入観などが
読まなくていい行間を

もっとみる
自分の発信の文章量を眺める

自分の発信の文章量を眺める

あんたには発信するときの文章量みたいなのって気にしていたりするかい?

俺の日々の投稿はだいたい1500~1600文字くらいなんだ。
まとめがうまくいかないと2000文字くらいになることもある。

これたぶん読む方からするとちょっと多い文字数な気もするんだよね。

娯楽が多様化し続ける世界においてはコンテンツもどんどん短く細かくなっていく。

YouTubeでも切り抜き動画なんてのが目立つようにな

もっとみる