マガジンのカバー画像

サイエンス×テクノロジー=エンジニアリング

562
科学とは「事物の本質を表す体系的な知」であり、技術とは「特定の場面で応用される実践的な知」である。すなわち工学および工業とは「人々にとって有用な構造物や発動機関の設計・組立・運用… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

「時間とテクノロジー」の第一章を全文無料で公開します

「時間とテクノロジー」の第一章を全文無料で公開します

第一章 鮮明な過去はつねに改変され、郷愁は消える

(先にプロローグから読む)

過去のもつ意味が変化しようとしています。本章の最初に、何が変化しているのかを宣言しておきましょう。以下の四点です。

過去が、色あせなくなった。
しかし過去は、つねに改変される可能性がある。
そして私たちは、そんな過去に郷愁を感じなくなっていく。
それどころか、過去は押し付けがましくなり、忘れることさえできなくなって

もっとみる
noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦

noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦

Developer Summit 2020にて、「noteの決して止まらないカイゼンを支える、エンジニアリングへの挑戦」という発表をしました。そのスライドや補足など。

この発表では、下記のようなことについて話させていただきました。

・noteチームが重視するサービスのグロースサイクルとは?
・そのグロースサイクルを円滑に回すために、開発チームをどう組織したか?データをどう活用したか?

not

もっとみる
研究力ってのは、すぐには戻らない。。。だったら、今できることをみんなでやってくしかない。

研究力ってのは、すぐには戻らない。。。だったら、今できることをみんなでやってくしかない。

少しキャッチーな出だしで始まる記事が日経に出ていたので、
ちょっと思うところもあり、書きます。

2000年以降に日本は19人がノーベル賞の栄誉に輝き、トップクラスの科学技術力を世界に誇ってきた。だが、そんな栄光に酔ってはいられない。
研究成果のほとんどは数十年前のもの。
過去約20年間、世界の中で日本の研究は質量ともに衰退の一途をたどる。
遠くない将来に受賞が途絶える恐れすら出てきた。
(記事の

もっとみる
『未来と芸術展』で未来について考える

『未来と芸術展』で未来について考える

本日は六本木の森美術館で開催中の『未来と芸術展』にいってきました

展覧会での感動が忘却の彼方へと消え去らないうちにここに残しておこうと思います

ーーーーーーーーーーーーーー

近未来の人間は労働から解放され幸福になるのか、機械へと隷属を強いられてしまうのか、など様々な考え方があることでしょう

様々な作家がつくる未来像にふれることで、自分はどのような未来がいいのかを考えていくことが本展覧会の趣

もっとみる
Internet of Dogs の惑星へ:台湾の農村で犬の位置情報を考える

Internet of Dogs の惑星へ:台湾の農村で犬の位置情報を考える

台湾の農村を歩くと、たくさんの犬に出会う。人間に対してフレンドリーな犬もいるが、敵対心の強い犬もいる。時には、十字路で四方を犬に取り囲まれることもある。まさしく四面楚歌である。さて、どうする?

イヌの集会台湾の農村地帯を歩いていると、大勢の犬が集まって昼寝をしている姿を見かける。ある町では、まるでネコの集会を開くかのように、犬達が集まってのんびりとくつろいでいた。

集会の場所は、新しい橋が架け

もっとみる
開発スキル以外に大事なポイントは何?活躍するエンジニアになるための働き方チェックシート

開発スキル以外に大事なポイントは何?活躍するエンジニアになるための働き方チェックシート

私が経営しているスタートアップ・新規事業向け開発支援事業では現在副業含めて30名以上のエンジニアの方が参画しており、実際にお客様から寄せられた不満もしくは不満の種になりそうなものを弊社コアメンバーが「反省シート」なるものに記入しています。また、同時にその反省に対する、改善アクション記入と社内共有を行なっています。

今回の記事ではその実際のお客様が関わる開発プロジェクトの中で経験した反省点から、開

もっとみる
Trust & Safety(トラスト&セーフティ)とはなにか?

Trust & Safety(トラスト&セーフティ)とはなにか?

主にIT業界周りの話で最近ちらほら聞くTrust & Safety(トラスト&セーフティ)とはなにか?を私なりにまとめてみました。

Trust & Safetyとはなにか?
「Trust & Safetyとはなにか?」を説明するのはとても難しいです。
なぜならTrust & Safetyは、決まった意味や定義はなく、それぞれの会社やサービスによって言葉の意味が変わるからです。

とはいえ、言語化

もっとみる