- 運営しているクリエイター
記事一覧
「医療中心主義文化」によって地域包括ケアは浸透しない
先日、ある地域の訪問看護部会に参加しました。
本来は50近く事業所がある地域ですが、今回の参加は15事業所で、私もこの3年続けて参加していますが、顔ぶれが大分変わりました。
管理者、もしくはそれに準じる人がどんどん入れ替わっています(この話は最後に繋がってきます)そして、どこの事業所も忙しく地域の部会参加もままならない状況です。
そんな忙しい訪問看護ですが、とどのつまり「少ない事業所で多くの
在宅医療どっぷりの医師が言った非常識なこと
理学療法士のふくちゃんです。
今日は「在宅医療どっぷりの医師が言った非常識なこと」って話をします。
私は訪問看護をメイン事業とする株式会社のマーケティング課に所属していて、普段はマーケティングや営業に関する仕事をしています。今回の話は多職種連携研修会で医師の先生が話されていた内容です。
死にゆく人のカラダで起こること
訪問看護を志したとき、初めて読んだ書籍が玉置妙憂氏の「死にゆく人の心に寄
理学療法士では稼げないって話
理学療法士のふくちゃんです。
今日は「理学療法士では稼げない」って話をしますね。
私は訪問看護をメイン事業とする株式会社のマーケティング課に所属していて、普段はマーケティングや営業に関する仕事をしています。
理学療法士による"収益"医療従事者として仕事をしている人は、こういった数字のことは考えていない人が多いかもしれません。
今最もリハビリの中で単価が高いのが、脳血管疾患等リハビリテーショ
気づかず留まった人が損する社会に突入している時にあなたは何を選択する?
私は元々理学療法士(医療専門職)でしたが、病院のリハビリに疑問がありました。
「何故悪くなってから対応しなければいけないんだろう?」
「悪くなる前に何とかすべきではないだろうか?」
今でもその想いは変わりませんが、人を以前より理解できるようになったので、この医療システムが如何に現代人に必要なものかは分かるようになりました。
※記事を動画で見たいという方はコチラ↓
先天的なものや不慮の事故、
理学療法士を辞めて5年が経ちました
2015年に10年勤務した病院を退職しました。新卒で入った時の課長との面談で
「これから5年間の間に脳卒中、整形、呼吸、触診の比較的大きめの講習に参加しなさい」
そう言われ、結構忠実に講習会に参加していきました。
脳卒中はボバースコンセプト(3週間と1週間)
整形(徒手療法)はパリスアプローチ(8日間くらい)
触診は体表解剖セミナーなる10日間くらいの連続講習
呼吸に関しては認定を取る前に
起業する理学療法士が学ぶべきスキル3選!
理学療法士が起業するのは珍しいことではなくなっています。「理学療法」を医療保険や介護保険の外で提供することは出来ませんが、「理学療法士資格を取得した人間が○○のサービスを提供する」ということは何の問題もありません。元消防士がお笑い芸人していても何の問題ありませんよね??
気を取り直して、、理学療法士が何のサービスを提供するか?それと同じくらい大切なことが、今回の記事で書いていく内容になります。「