マガジンのカバー画像

オウンドメディア

22
オウンドメディアに関する情報やエッセイ、ポエムだよ
運営しているクリエイター

#オウンドメディア

オウンドメディア担当者が入社7ヶ月間で144本記事公開したとき、やってよかった4つのこと

オウンドメディア担当者が入社7ヶ月間で144本記事公開したとき、やってよかった4つのこと

こんばんは、ふじじゅんです。なんかふとnoteのネタが思い浮かんだので粗熱殴書きします。

テーマはもうタイトルのとおりです。

入社後7ヶ月でオウンド記事144本公開僕は2017年6月1日に現職のSmartHRへ入社して、最初はオウンドメディア運営がリソースの9割くらいで残りの1割で事例記事つくったりeBookつくったり、他部門の原稿チェックをサポートしたり、というような感じでした。

ちゅー感

もっとみる
【考察】「記事PVの高低」に見る、マーケティングリサーチとしてのオウンドメディアの可能性について

【考察】「記事PVの高低」に見る、マーケティングリサーチとしてのオウンドメディアの可能性について

やっほー、fujijunです🎅

このnoteは、「インハウスエディターアドベントカレンダー 2021」の20日目としてお届けします。

どんなネタでnoteを書こうかと迷った挙げ句、noteを書き出す前にウォーキング・デッドのファイナルシーズンを見始めたらこんな時間になってしまいました。

こりゃまずいなと思いつつ眠い目をこすりながら、最近感じている「マーケティングリサーチとしてのオウンドメデ

もっとみる
カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割

カスタマーサクセスの実現におけるインハウスエディターの役割

おばんです。ふじじゅんです。

メルカリの西丸くんが主宰する「#インハウスエディターコミュニティ」なる集いの第3回が今週金曜にあるようで、僕も参加させていただくことになりました。

▼ 過去の様子

みんなでディスカッションし合うようでとても楽しみなんですが、「インハウスエディターって何ぞや」って自分自身明確に言語化できていたわけではなく、手土産なしに参加するのも気がひけるために、いっちょ立ち止ま

もっとみる
100点の文章は目指さなくてイイ。文才より「伝わるコミュニケーション」が大切だと思う

100点の文章は目指さなくてイイ。文才より「伝わるコミュニケーション」が大切だと思う

「ふじじゅんさん、どうしたら文章上手くなりますかね?🍢」

オウンドメディアをはじめ、各所で記事書いたり編集したりしていると、よくこんなこと言われるのですが、正直なところ「上手くなる方法」は答えられないんですね。僕は決して文章が上手いわけではありませんし、なんなら僕自身上手い書き手を目指しているわけでもありません。

なぜなら算数や数学と違って「100点の文章」という絶対的な正解が存在しないから

もっとみる
おでん男子が人事労務オウンドメディアに携わる理由に立ち返ってみる

おでん男子が人事労務オウンドメディアに携わる理由に立ち返ってみる

こんばんは。自称おでん男子 🍢ふじじゅん🍢 です。

「2019年何していこうかな〜」と考えつつ昨年までの自分を振り返っていたら、そもそも今自分が携わる仕事について“なぜ自分がやっているのか”までを考え始め、何時間も過ぎていたので、折角なのでその過程を忘れぬよう(noteではなく紙の)ノートにメモっていました。更に、どうせならnoteにまとめようと今書いているところです。

■ はじめに2

もっとみる
導入事例インタビューの勉強会をやったら知見が集まりまくったのでシェアします

導入事例インタビューの勉強会をやったら知見が集まりまくったのでシェアします

こんにちは、親知らずの抜歯と戦ったふじじゅんです。抜歯そのものより、ぐいぐい引っ張られる唇のはしっこが大変でした。

さて、タイトルの件ですが、先日SmartHRのオフィスにて、導入事例インタビューにまつわる勉強会を実施しました。アイキャッチはその際の集合写真です。ポーズには深い意味はないのですが、弊社ではウデムシポーズとして親しまれています。

当日集まった知見が素敵すぎたので、noteとしてま

もっとみる
WEB原稿の編集前に体裁を整えると結構捗る話

WEB原稿の編集前に体裁を整えると結構捗る話

どうも、ふじじゅんです。

タイトルのまんまなんですが、WEB編集の前に体裁を整えると結構捗ることについて紹介します。

「編集に慣れず手こずってる……!」

そんな人にオススメの内容です。

◼︎ プロローグ先日以下のツイートをしたところ、ありがたいことに共感の声を得られたんです。

勝手に引用しますが、その節はリプライいただきありがとうございました!

◼︎ 体裁を整え「読者モード」に入ると編

もっとみる
【ワシメモ】第46回 #オウンドメディア勉強会 (19/4/18)

【ワシメモ】第46回 #オウンドメディア勉強会 (19/4/18)

はい、ふじじゅんです。

今日は、こちらの勉強会に参加してきました! This。

御託はおいといて、表に公開できそうな範囲でメモを残します。ただ、集中力があるほうではないので、聞き漏らしもあるはずです。

全部というわけにもいきませんので、各登壇者のプレゼンから数点ずつポイントをピックアップしていきます。

※ 深刻な肩こりの影響で、集中力を欠き、すべての情報を網羅できているわけではないことを悪

もっとみる
導入事例インタビュー、11のコツ

導入事例インタビュー、11のコツ

導入事例インタビューって難しいですよね。そもそもインタビュー自体にスキルが求められるし、工数もそれなりに必要。

こちらのnoteで記すことが正解というわけではないんですが、ここ1年ちょっと導入事例作成に携わってきた中で感じたことを、ひとつのヒントとしてお届けするべく言語化してみます。

■ 企画時のコツまずはインタビューに先立つ、企画時のコツから3つ紹介します。

① タイトル・見出しレベルまで

もっとみる
言葉が意志を紡ぐまで。

言葉が意志を紡ぐまで。

今日こちらのnoteを読みアハ体験を得られました。コンテンツマーケティングの肝が詰まっているなと。

先に引用します。

外在化
 自分の心や頭の中にあるものを、外に表現すること。外在化したものは自分だけの(占有された)ものです。

客体化
 外在化されたものが共有されること。共有する人間が増えるほど、客体化の程度は大きくなり、外在化の作者がコントロールしにくくなる。

内在化
 外在化あるいは客

もっとみる
「ライターいない問題」、あるいは「メディアの解像度不足」について

「ライターいない問題」、あるいは「メディアの解像度不足」について

この頃、「ライターいない問題」、またはそれに準ずる言葉を目にする機会が増えている気がします。(以降、「ライターいない問題」とまとめて表現します。)

前提としてビジネス領域に絞って考えると、この「ライターいない問題」について、(実際にいる・いないは別として、)メディアや編集側にも課題があるんじゃないかと感じている次第です。

というわけで、🍢おでん男子🍢ことふじじゅんが感じていることを、言語化

もっとみる
オウンドメディアの体系的なCV設計理解、あるいはKPI因数分解について

オウンドメディアの体系的なCV設計理解、あるいはKPI因数分解について

なんかこのテイストのタイトルが流行ってるっぽいので朝のテンションでやってみました、後悔はしていないです。

オウンドメディア運営とKPIモニタリングいきなり脱線しましたが、ゆうべマーケに携わるとある女性とオウンドの運営状況等について話あったんですが、彼女の目下の悩みはトラフィック改善やそのKPIモニタリングとのことで。振り返りポイントが月次で、かつ手動でデータを集計していると。このあたりもっとカン

もっとみる
オウンドメディア編集者に求められるだろう「プラットフォーム」としての仕組みづくり

オウンドメディア編集者に求められるだろう「プラットフォーム」としての仕組みづくり

全社からコンテンツが生まれる、“プラットフォーム”としての仕組みづくりが、これからのオウンドメディア編集者に求められるかもしれないーー。

今朝Twitterをみていたら、広報についての次のTweetが目に刺さりました。

(なぜか、埋め込みが表示されないので画像+リンクで)
https://twitter.com/nakane_no/status/1083901711029129216

念の為

もっとみる
コンテンツ企画は「最初の30分」が大事っぽいのでフレームワークを考えた

コンテンツ企画は「最初の30分」が大事っぽいのでフレームワークを考えた

オウンドメディア等を担当されている方とお話する際に「コンテンツづくりのコツってなんだろうね」って話はよくあがりますが、僕は「企画段階における最初の30分の使い方」が大切だなと思っています。

コンテンツづくりに慣れていない方がつまずくのは、大方「アイデアはあっても着手できない」こと。配信したいコンテンツのイメージはあっても、取っ掛かりから完成までの“距離感”がわからないから、どうしても腰が重くなっ

もっとみる