ふうでごう

こんにちは、ふうでごうです。 暮らしの中で思ったこと感じたことをつぶやいています。 書…

ふうでごう

こんにちは、ふうでごうです。 暮らしの中で思ったこと感じたことをつぶやいています。 書くこと&洋楽が大好き。

記事一覧

固定された記事

とらわれのない自分を感じる瞬間

夜、空に輝く星々、月を見ると 心が洗われる。 天体の知識は小学生程度、 いや、ほぼ無いに等しい。 そんなの関係なく 月や、星々の凛とした 静かな光の中に身をおくと …

ふうでごう
2か月前
4

恐れじゃない…やっぱ恐れだよな…

全力でやりたい、やってみたい というものに出会ったにもかかわらず、 踏み出せないままいた。 やりたいことが見つかったのは 3年前。 ずっと霧の中にいるような感じ。 …

1

体も心も軽やかに

あきらめが悪い。 言い換えれば、 決断に時間がかかる どーしよー どっちを先にするかとか このまま続けるか、やめるか 買うか、買わないか 決められないから 神だのみ …

ふうでごう
1か月前

体調でSNSのアルゴリズムが変わる?

ふうでごうはあまり大きく体調をくずすことがない 年に1回くらいドカッと大きい体調不良がやってくる よくやってくるのが年末 今年は先週やってきた 寝ても、食べても…

ふうでごう
1か月前
4

来年の桜はどんなだろう

桜を見るときにいつも思う 来年の桜は どういう風のみえるだろう 昨年も同じようにこの呪文を唱えた そして今年も… 春は始まりを感じさせる季節 なんだかウキウキする…

ふうでごう
1か月前
1

アイデアは即行動

何かを達成しようとしたとき 今の自分には足りないものがある 学び 経験 資金 などなど 達成しようとしていることに 必要かもしれない アイデアがたまに降ってくる それ…

ふうでごう
2か月前
2

ショートカット(近道)

ずーっと、ずーっと 心に抱いている願望がある 子供のころからだと思う 英語が聴けて 英語を話したいという夢 中学校からはじまった 英語の授業に期待していた これで、…

ふうでごう
2か月前
2

自分で1日をつくる

“朝活” この言葉、 朝早く起きて 1日の始まりを自分の未来のための 投資の時間から始めることに すごく憧れた “朝活”の始まりの時間は 早い人だと朝4時 朝の空気 …

ふうでごう
2か月前
3

これまでに浸らず、前に進むのだ

一日の中でやりたいと思ったことが やりきれない。 翌朝、また翌朝 同じことを考える 計画は計画 計画通りにはいかない そんなもん なんて、 ふと今朝、 また同じことを…

ふうでごう
2か月前
1

うまくいくVSうまくいかない(ハムスターウィールから飛び出す!)

何かをやっているとき、 “うまくいく”、“うまくいかない”という 結果と向き合う。 その時の対処の仕方が やっと、いや少し、 分かったような気がする。 “どっちを選…

ふうでごう
2か月前

ドキドキ VS わくわく

ドキドキは中毒作用がある ドキドキは もっとドキドキを求める ドキドキするものから 攻められている感じ なんとかして 手に入れたいと思う わくわくは 笑顔になれる わ…

ふうでごう
2か月前

夢の記憶(この温かい感覚を持ち続ける)

久しぶりに夢をみた。 夢をみているのかもしれないが 起きても記憶に残っていることは あまりない。 記憶に残っている夢は 亡くなった父母それぞれと ふうでごうが会話を…

ふうでごう
2か月前
2

SNSは便利。でも…

分からないことがあれば、 SNSを使って検索すれば、 何かしら情報を得ることができる。 それも無料で。本当に便利になった。 検索した情報は“答え”ではない。 違った検…

ふうでごう
2か月前
3

無計画 からの、自分を信じる

人生、こうなりたい こうありたい そうは思う。 けれど、誇大表現をすれば 分単位で変わっていた。 だから 計画も分単位で変わる その時の気分で たてた計画も 簡単に変…

ふうでごう
2か月前
1

“わくわく”して過ごす

周りの人、状況に対して 常に中立でありたい。 中立とは “好き”、“嫌い”の 判断をしないということ ふうでごうはすぐに “好き”、“嫌い”の判断を してしまう “…

ふうでごう
2か月前
2

2024事始め“書きなぐり”

明けましておめでとうございます。 久しぶりの投稿。 久しぶりの投稿が 2024年元旦。 最高です! 長い間 “何がしたいのか足踏み症” にかかっておりまして… 2023年、…

ふうでごう
5か月前
とらわれのない自分を感じる瞬間

とらわれのない自分を感じる瞬間

夜、空に輝く星々、月を見ると
心が洗われる。

天体の知識は小学生程度、
いや、ほぼ無いに等しい。

そんなの関係なく
月や、星々の凛とした
静かな光の中に身をおくと
心も体もリセットされるような
気がする。

“ああ、生きている”と
自分の中にある、
DNAが過去を竜のごとく遡る

ほんの一瞬
この一瞬が最高に気持ちいい。

そして、大きく深呼吸。

“さあ、やろう!”

気合がはいる。

思考

もっとみる
恐れじゃない…やっぱ恐れだよな…

恐れじゃない…やっぱ恐れだよな…

全力でやりたい、やってみたい
というものに出会ったにもかかわらず、
踏み出せないままいた。

やりたいことが見つかったのは
3年前。

ずっと霧の中にいるような感じ。
やってみたいことに全力でやっている自分を
ただ妄想していた。
数日間だけ、霧が晴れることがあるけれど、
すぐに眼の前に霧がかかってしまい
どこを歩いているのかわからなくなる。
で、その場に留まる。
これを繰り返していた。

そんな数

もっとみる
体も心も軽やかに

体も心も軽やかに

あきらめが悪い。
言い換えれば、
決断に時間がかかる

どーしよー
どっちを先にするかとか
このまま続けるか、やめるか
買うか、買わないか

決められないから
神だのみ

くじ引きを引くように
何かの現象が起きたら
続けよう…なんてね

誰の人生生きてるんだっていう
選択を結構してきた

ここ数か月これを
なるべくやめるようにした
神だのみ、くじ引きのような選択を
しないように

自分で選択するよ

もっとみる
体調でSNSのアルゴリズムが変わる?

体調でSNSのアルゴリズムが変わる?

ふうでごうはあまり大きく体調をくずすことがない
年に1回くらいドカッと大きい体調不良がやってくる

よくやってくるのが年末

今年は先週やってきた

寝ても、食べても、食べなくても
よくなっている感じがしない

けれど、仕事は休まず
やりたいこともぼちぼちやっていた
noteは休んだけれど

例にもれずSNSを見る時間がふえた

ん?んんん?

体調をくずす前のSNSと
明らかに内容が変わってきた

もっとみる
来年の桜はどんなだろう

来年の桜はどんなだろう

桜を見るときにいつも思う

来年の桜は
どういう風のみえるだろう

昨年も同じようにこの呪文を唱えた
そして今年も…

春は始まりを感じさせる季節
なんだかウキウキするし、
冬眠から目覚めたクマみたく
動きをスタートしやすく感じる

そして、桜の花の開花を待ちながら
何かを始めたいという衝動に
かられやすい

これは日本人の習性なのだろうか?

今年も例年どおり
ふうでごうの感情は
3月くらいから

もっとみる
アイデアは即行動

アイデアは即行動

何かを達成しようとしたとき
今の自分には足りないものがある
学び
経験
資金
などなど

達成しようとしていることに
必要かもしれない
アイデアがたまに降ってくる

それは、SNSを見ている時かもしれない
シャワーを浴びている時かもしれない
仕事をしているときかもしれない

そんな時、できる限り
そのアイデアを即実行するように
しようと気を付けている

常にいろんな思考が
ふうでごうの頭の中で飛び

もっとみる
ショートカット(近道)

ショートカット(近道)

ずーっと、ずーっと
心に抱いている願望がある

子供のころからだと思う

英語が聴けて
英語を話したいという夢

中学校からはじまった
英語の授業に期待していた
これで、英語が話せるようになる
英語を理解できるようになると…

しかし、
あるあるの話で
中学1年の英語の先生と
あわなかった笑
とんでもなく英語の勉強嫌いになった

試験用の暗記はするけれど、
何が何だかわからないまま
学校を卒業した

もっとみる
自分で1日をつくる

自分で1日をつくる

“朝活”
この言葉、
朝早く起きて
1日の始まりを自分の未来のための
投資の時間から始めることに
すごく憧れた

“朝活”の始まりの時間は
早い人だと朝4時

朝の空気
朝のまとっている
一日のはじまりの気は
とてもいい

ふうでごうも憧れる

この憧れの気持ちから
ちょっとした
一日の乱れを1週間おこしてしまった。
1週間、いろいろためしてみた
でも、朝4時もしくは朝5時起きは
無理だった
朝5

もっとみる
これまでに浸らず、前に進むのだ

これまでに浸らず、前に進むのだ

一日の中でやりたいと思ったことが
やりきれない。
翌朝、また翌朝
同じことを考える

計画は計画
計画通りにはいかない
そんなもん

なんて、
ふと今朝、
また同じことを繰り返していた

でもさ、これ
無限ループだよね。。。

計画倒れになるから
できなかったプレッシャーを
自分にかけて
自分を責めるくらいなら
計画立てないほうがいいんじゃないか
なんて思ったこともある

でもさ
この計画が達成で

もっとみる
うまくいくVSうまくいかない(ハムスターウィールから飛び出す!)

うまくいくVSうまくいかない(ハムスターウィールから飛び出す!)

何かをやっているとき、
“うまくいく”、“うまくいかない”という
結果と向き合う。
その時の対処の仕方が
やっと、いや少し、
分かったような気がする。

“どっちを選ぶ”かという状況のとき
自分に自信をもって
どちらかを選ぶ

この時の自信とは
選んだ先の未来を信じているのではななく
自分自身の進む未来を
心、脳で鮮やかに描けている状態
そのものに自信をもっているということ

そこまでは
たぶんそ

もっとみる
ドキドキ VS わくわく

ドキドキ VS わくわく

ドキドキは中毒作用がある
ドキドキは
もっとドキドキを求める
ドキドキするものから
攻められている感じ

なんとかして
手に入れたいと思う

わくわくは
笑顔になれる
わくわくは
自分から
そのわくわくを
持ってきている感じ

ドキドキしたとき
ハマってしまいそうなとき
その背景にあるものを
見る必要があるみたい

ドキドキは
そうなるように
作られたものかもしれないから。。。。
それか
ドキドキ

もっとみる
夢の記憶(この温かい感覚を持ち続ける)

夢の記憶(この温かい感覚を持ち続ける)

久しぶりに夢をみた。
夢をみているのかもしれないが
起きても記憶に残っていることは
あまりない。

記憶に残っている夢は
亡くなった父母それぞれと
ふうでごうが会話をしていた。
たわいもない話だったのだろう
話の内容は覚えていない。
けれどすごく穏やかな
普通の日常の一コマだったように
思う。

父と母とは
いろいろありすぎて
たまに見る夢は
うなされるように起きるのが
いつものパターンだった。

もっとみる
SNSは便利。でも…

SNSは便利。でも…

分からないことがあれば、
SNSを使って検索すれば、
何かしら情報を得ることができる。
それも無料で。本当に便利になった。

検索した情報は“答え”ではない。
違った検索ワードで調べたり、
いくつかのサイトを見てみる。

驚くことに
コピーしたんじゃないか??
というくらい、まったく同じ
情報もある。

調べていたら、
もういいやって
調べることをあきらめることもある。

以前のふうでごうは
検索

もっとみる
無計画 からの、自分を信じる

無計画 からの、自分を信じる

人生、こうなりたい
こうありたい
そうは思う。

けれど、誇大表現をすれば
分単位で変わっていた。

だから
計画も分単位で変わる

その時の気分で
たてた計画も
簡単に変わっていく

周りの状況にも
柔軟に対応できる。
何かを身につけたい
やりたいことがあっても
後に回したり、
応急処置でなんとか
切り抜けてきた。

人生いろんなことがあるから
計画通りなんていかないよね

人生そんなもん

もっとみる
“わくわく”して過ごす

“わくわく”して過ごす

周りの人、状況に対して
常に中立でありたい。

中立とは
“好き”、“嫌い”の
判断をしないということ

ふうでごうはすぐに
“好き”、“嫌い”の判断を
してしまう

“好き”は自分の都合のいい
ものだと思い込み、
“嫌い”は自分の判断が
今までの正しいと思い込んでいる
慣習、判断基準に基づいていて
その判断そのものが間違っている
可能性がある。

時代の流れが速くなり、
新しいものが日々でてくる

もっとみる
2024事始め“書きなぐり”

2024事始め“書きなぐり”

明けましておめでとうございます。

久しぶりの投稿。
久しぶりの投稿が
2024年元旦。

最高です!

長い間
“何がしたいのか足踏み症”
にかかっておりまして…

2023年、昨年は
人生の羅針盤とも言うべき
“人生の師”に出会い、
2023年の後半から
行動を起こし
現実世界を生きる
リハビリをしておりました。

というのも、パソコンが壊れ、
どの機種を買うのか迷い、
2年近く購入を検討中…

もっとみる