見出し画像

共感力アップの断り方、コミュニケーション方法



🔻フォローミーハッピー😁 ノーチャレンジノーライフ✌毎日が冒険だ!️🔻


相手に言われたことをうまく断れない!

断りたいのに断れなかった!

うまく言い出せなかった!断れなかった!

ありますよね😆💦



今日はコミュニケーション方法、断り方の伝え方になります!


学校で国語や道徳などで、
ベースは習ったことはあるかもしれませんが、

コミュニケーションについては、
まだまだ学校だけでは学びが足りないと思います。


そのコミュニケーションの引き出しが少ないことで、
子どもたちや大人も、
人間関係や社会でのトラブルになっている方多いと思います。



さて、


何かお願いされました。


『〜してくれない?』


今自分がしていることがあるので、
断りたい!!


どうやって断りますか?





シンキングタイムスタート!!!😁👍






・・・


はいタイムアップです!






一つの答え方として、こんな答え方があります!

①謝る

②断る

③理由を伝える

④代わりの案を出す

という流れです。


①『すみません。申し訳ないのですが。ごめんね。』など、相手に応じた言い方で謝ります。

②『今、できません。』と断る。

③『〜をしているから、〜だから』と理由を伝える。

④『後からでもいいですか?終わってからでもいいですか?』など代わりの案を伝える。

こうすることで、
相手の気持ちに共感しながら円滑なコミュニケーションが取れます!(あくまで一例として😁)

こんな感じのコミュニケーション方法をお子さんたちに日々教えているのですが、
言葉、伝え方の引き出しが少ないだけで損していること多いです!

私もそうでした😆💦
でも、学んでからは伝えやすく、人間関係もストレスなく付き合えるようになりました。


参考になる部分あれば参考にしてみて下さい😁👍✨ 

詳しく知りたい方はお気軽にコメント、メッセージください🤗全て返信しまーす✨



🔶今日のまとめ
共感力アップの断り方、コミュニケーション方法

①謝る

②断る

③理由を伝える

④代わりの案を出す

今だけ限定情報!知らない人はもったいない!
・自分の能力をフルに発揮できる方法
・毎日ハッピーラッキー🌻幸せなマインドで人生を過ごす方法
の発信、コミュニティをしています😁👍✨   

元気になりたい人いつでもご相談ください🤗✨ 詳しく知りたい方はメッセージください🤗


🔻フォローミーハッピー😁 ノーチャレンジノーライフ✌毎日が冒険だ!️🔻


いつも見ていただきありがとうございます!!  

今だけ限定情報!
🔻 『心と体の使い方コーチング』で検索♪ 
・自分の能力をフルに発揮する方法
・毎日ハッピーラッキー🌻幸せなマインドで過ごす方法
🔻緊張あがり症恐怖克服方法
🔻効果のあった心理学・運動法・感覚統合教えます! 
🔻皆の『恐怖・不安・ストレス』を手放して『楽しさ・愛・喜び・幸せ』を増やす! 

というコンセプトで行っています!

お悩み、質問、ご相談お気軽にご連絡下さい😁 
全力でサポート致します!✨ 

公式Lineコミュニティ『心と体の使い方研究所』 →https://line.me/R/ti/p/%40tdb5170l 
・公式Lineメンバー限定で、限定情報や動画、一緒に創る学べるコミュニティです🏝ご興味ある方は登録お願いします🤗  
必要な方にはぜひ!シェアしてください😁    

  

YouTube 
『心と体の使い方コーチング』で検索♪ →https://www.youtube.com/channel/UCNq9B2lqukf4imqLGfjahBw 

ニコニコ動画→https://nicovideo.jp/user/41183104 

note 『心と体の使い方コーチング』で検索♪ → https://note.com/frankybrothers 

TikTok→ 『サブフランキー兄さん@心と体の使い方研究所』で検索♪ 


お問い合わせフォーム  
・お仕事・お悩み・質問・オンライン相談
お気軽にご連絡下さい!→https://goo.gl/forms/kGThqCktOPx4QcJl1 

ホームページ
『心と体の使い方コーチング』で検索♪ → https://peraichi.com/landing_pages/view/vk9bx

#共感 
#共感力 
#断る 
#断り方 
#SST 
#社会性 
#子育て 
#ソーシャルスキル 
#母親 
#親 
#心理学 
#悩み 
#オンラインコミュニティ 
#コミュニティ 
#オンライン相談 
#相談 
#緊張 
#緊張克服 
#恐怖 
#不安克服 
#不安 
#zoom 
#育児 
#オンライン 
#子ども 
#コミュニケーション 
#伝え方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?