マガジンのカバー画像

良い記事メモ

1,348
良い記事メモ
運営しているクリエイター

#ゲーム

子供を地獄かもしれない世界へ誘った理由

子供を地獄かもしれない世界へ誘った理由

わたしはゲームについて文を書くお仕事をしています。

ところで最近、かなりわたしの倫理観を悩ませるお仕事がありました。

最近、誠文堂新光社『子供の科学』という雑誌の4月号に「ゲームクリエイター最前線」というテーマで、トビー・フォックス(UNDERTALE等)やモルデンハウアー兄弟(Cuphead等)、なるさん、こいちさん(天穂のサクナヒメ等)など、カリスマと言える数々のクリエイターの取材をもとに

もっとみる
ゲームの面白さとは何か? - 7つのエレメントと対応するゲームジャンル

ゲームの面白さとは何か? - 7つのエレメントと対応するゲームジャンル

世の中には様々なゲームがあり、ゲームごとに多様な面白さがあります。面白さの追求や議論には「面白さ」とは何か正確に把握することが不可欠ですが、「面白さ」は人によって捉え方の異なる概念です。

この記事ではゲームの面白さをいくつかの構成要素に分解し、ゲームジャンルを構成要素の組み合わせとして捉えることで、多くの人が合意できる面白さの正体に迫ります。

また、構成要素に対する個人の好みの違いが何によって

もっとみる
デジタルカードゲーム時代にデッキ構築を面白くする手法を考える

デジタルカードゲーム時代にデッキ構築を面白くする手法を考える

デッキ構築はTCGの中心的な要素でしたが、インターネットやSNSの普及、TCGのデジタル化によって存在感が薄れつつあります。

この記事では現代のデッキ構築が置かれている問題と、DCG開発会社が試みた対処法を分析し、新しい対処法を提案します。

対人ゲーム3要素の1つ「研究」前回の記事では対人ゲームの3要素のうち「技術」と「意思決定」を取り上げた。

今回は「研究」、その中でもTCGの象徴である「

もっとみる
バトルグラウンド 環境考察 2020/06/11

バトルグラウンド 環境考察 2020/06/11

趣味でハースストーンをやっていて、特にバトルグラウンドが面白いので、これについて書いていこうかと思います。

「本文が長いよ」という人は総評か、見たい種族のところだけを参照してください。
総評以降は有料としていますが、本文を読めば総評以降の内容について、大体の予想がつくと思います。

<カード名>:カード、ミニオンとか、明確に区別できる場合は略称あり
[用語]:聖なる盾とか猛毒などのハースのキーワ

もっとみる
「昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった」は本当か

「昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった」は本当か

少し前のこと。Twitterを見ていたら、こんなツイートが目に入ってきた。

ファミコンのゲームやってた時に、ドット絵からリアルが想像できるから楽しいっていう人どれくらいいたのかは気になる…

おそらくこの記事(↓)からの流れだと思うんだけど、面白かったので「『昔のゲームの方が想像力を刺激されて良かった』は本当か」について思ったことをつらつらと書く。

本当に「今のゲームは映像がリアルだから想像力

もっとみる
【150枚】FF7が好きすぎるので撮影したスクショを写真家が全力で紹介する。 #FF7R

【150枚】FF7が好きすぎるので撮影したスクショを写真家が全力で紹介する。 #FF7R

【お知らせ】
インゲームフォトグラファーアカウントを開設しました。
Twitter、Instagramぜひフォローしてください!

先日アップした「ワンダと巨像」のフォトモードの記事が、有名なゲームメディア・オートマトンに特集頂きました。反響ありがとうございます。

絶賛頂く声が多く、時間をかけて撮った甲斐がありました。

引き続き残りの巨像の撮影も頑張りたいところですが、

4月10日に待ちわび

もっとみる
【150枚】「ワンダと巨像」が好きすぎるのでフォトモードで撮った写真を全力で紹介する。

【150枚】「ワンダと巨像」が好きすぎるのでフォトモードで撮った写真を全力で紹介する。

【お知らせ】
インゲームフォトグラファーアカウントを開設しました。
Twitter、Instagramぜひフォローしてください!

追記:ゲームメディアAUTOMATONに特集頂きました。多謝。

続編2記事も公開しました。

---------------------------

大好きすぎるゲーム作品
「ワンダと巨像」の良さを伝えるためだけのnoteです。

「ワンダと巨像」の素晴らしい世界

もっとみる

「先生がオメガを倒したら宿題やってきてやるよ」と生徒が言ったので、わたしはゲームライターになった

(四半世紀前の思い出。間違い、勘違いがいくつかあります。修正しようと努力しましたが、次第につじつま合わせに必死になり、書き上げた時の情熱を自ら消してしまいかねないと気づきました。なので10年以上も迷って、やっとついに書き上げることができたままの文を残しておきます。)

大学生時代、塾講師のバイトをしていた。理由は金。岩手県で「現役東北大学生が勉強を教えます」とぶん回せば仕事がたくさん来た。家庭教師

もっとみる
ラスボスと言われるまでハマったメカニンとのお話。

ラスボスと言われるまでハマったメカニンとのお話。

こんにちは、マイナルです。
今回は「メカニン」について書いていこうと思います。

メカニンとはメカニンはスマホで気軽に出来る対戦ゲーム。

ゲーム内容を簡潔に話すなら、
メカニンジャが義手に付いてるワイヤーでフック移動しながら
空中で闘う1vs1の対戦アクションです。

メカニンとの邂逅
2019年12月30日、
いつものように面白いゲーム無いかなぁと新着アプリを探してる時にふっと目が留まったのが

もっとみる

文学に魅了されながらそれを捨てた高校生を生かしたのはeスポーツでした

初めましてのご挨拶をRyuhiと申します。高校二年生、もう目前に受験生という仕事が控えています。幾分noteというものには初めて手をつける故、至らぬ点読みにくい所、もしくは面白くない文章(それに関しては経験値の問題ではないが)が多々見受けられるかもしれません。先に断っておきます。

物語と僕僕の得意な科目は国語です。学校内でも現代文に限りNo. 1、全国でも戦えるレベルでした。小さな頃から本が好き

もっとみる
Born in translation: 原作者が嫉妬したゲーム翻訳

Born in translation: 原作者が嫉妬したゲーム翻訳

個人でゲームを開発しています。先日、短編自作ノベルゲーム「私は猫になりたい」を日・英語でひっそりリリースしました。

翻訳はご縁があって海外の個人翻訳者さんにお願いしていました。面識のない方、時差が割とある(イギリス)……などやり取りの面で当初あった不安を薙ぎ払う美しい翻訳をあげてくださったので、「いかにこのゲームの翻訳が素敵か」という視点で本記事を書く、と見せかけて自作品をPRします。

私は翻

もっとみる
esportsになれないどうぶつタワーバトル

esportsになれないどうぶつタワーバトル

1.はじめにみなさんはじめまして!

どうぶつタワーバトル(以下DTB)のオンライン大会や攻略サイトの運営をしているだずんという者です

今回はDTBの上位層はどんな世界なのか、それからどうしたらesportsとして成り立つのか?
ということについて(色々間違いとかがあるかもしれませんが)
お話ししていきたいと思います

2.どうぶつタワーバトルとは?みなさんの中にも知ってる方が多いと思いますが簡

もっとみる
4才と遊べるボードゲーム「リスのタルトやさん」を作った記録

4才と遊べるボードゲーム「リスのタルトやさん」を作った記録

娘(4)と遊べる "ボードゲームらしい" ボードゲームが欲しい…!

というわけで、作りました。

リスのタルトやさん / ゲームマーケット2019春で発売


・当時4さい
・年明けからボードゲームを遊び始める

父(著者)
・30さい
・去年からボードゲームを作り始める

これはその制作記録です。

コンセプト自分の中で、ボードゲームらしいボードゲームとしてまず思い浮かんだのは、ワーカープレ

もっとみる
ボードゲームをブラッシュアップするための10の視点

ボードゲームをブラッシュアップするための10の視点

ボードゲームに限りませんが、何か新しいものを作ろうとするとき、一発で完成品が出来上がることはまずありません。

かならず、完成(仮)→ブラッシュアップ→完成という流れになります。そんなブラッシュアップの時につかえる、10の視点をまとめました。

1.自分のセンスを疑えゲームらしきものができあがったら、まず自分のセンスを疑うことから始めましょう。ゲームのブラッシュアップに際して、自分のゲームを「面白

もっとみる