ひっそりと大会に出たのですが、イツキさんのダルシムに負け。
その結果を見ながら反省会をしました。
前回記事はこちら。
1.ヨガフロート
(ワープは全く考慮していません。)
そこそこの位置に浮遊する技。これ置かれたため、どうにかしようと思って、突っ込んでいったが返り討ち。
地上からのフロートからは、技は届きにくい。
トレモの2マスが目安の一つになる。
この2マスより内側であれば、空対
はじめに
初めまして、yubaと申します。
ストリートファイター5のラシードに関する攻略記事をブログで書いており、noteでも攻略記事を記載していこうと考えています。
今回はnoteで記載しようと思ったきっかけは、より詳細な内容を記載するのであればnoteの方が適しているかなと思ったからです。
ブログでも攻略情報は記載しているものの、概念を説明する内容も含んでおりゲームをしながら読むといったも
■ラシードはどんなタイプのキャラだろう?
まずラシードがどんなキャラクターであるかを説明します。
このキャラクターの一般的なイメージとしては各技の性能も非常に高く、オールマイティで自由度の高いキャラクターという印象が強いかと思いますがそれを考慮した上でラシード使いの見解を述べようと考えています。
悩んでいたバクステ対策に一つの答えが見えた。
前回記事はこちら。
対戦動画はこちら。
解説動画はこちら
1.ベガの5MPにリバサバクステ
これを潰すためにダブルニーやサイコアックスを使っていたが、ネカリの3Fに負けたりと、有利状況ながら、一転不利になってしまう選択肢になる。
ここから暴れ潰し、ジャンプ潰しになる、4Fの5LP,2LPを打つ。
その後、遅めにEXニーを打つことで、ヒット
前回記事はこちら。
本日も解説動画用意しています。
解説は9:12頃からやっています。
1.アビゲイルパンチガード
動画では9:12頃。ガード後は5HPが通る。
H,EXをガードすれば、サイコアックスも確定するレベル。
2.端の投げ重ね
9:54頃。起き攻めで投げ重ねようとしたら、前ジャンプで逃げられた。
しかし、端の攻めをキープするために垂直ヘルアタで対応可能。
投げに対し、バ
少し時間が空いてしまいました。
年末年始でバタバタしてたり、暇つぶしにペルソナ5やってみたら滅茶苦茶時間かかったり、PS5のフリープレイのサメゲーで人を食べたりで忙しかったのです。
今回はアビゲイル、バーディ、ザンギエフについて簡単な説明です。
意識してキャラを選んだわけではないのですが、こいつらは「投げキャラ」と呼ばれるキャラとなります。
「投げキャラ」は通常投げよりもハイリスク・ハイリ
note×youtubeの組み合わせでの解説動画。やや時間はかかるが、理解度は上がりそう。
声無しの対戦動画はこちらです。
前回記事はこちら。
1.フレーム関係
若是空の5HKは立ちガードで+2。
しかし、しゃがみガードだと五分状況。
さらに3F持ち。しゃがみガードの場合、ベガの3Fで是空の5HK→2LPの連携に対し、相打ちは取れる。2LPは3Fだ(戒め)
詳しくは、解説動画を上げて
公開悩みましたが自分の攻略ノートだしいいやと思い、声入りのオーディオコメンタリー的な奴を作ってみました。
このコメンタリーでの反省会内容に触れながら、進めていこうと思います。
(色々編集ミスってますが、ご了承ください。)
声が苦手な人は、通常の対戦動画もありますので、こちらも併せてみていただければ幸いです。
1.遠目でHブラストガードさせた後
動画15:30頃。
ガードすることで、遠目
配信でおしゃべりチェックして、色々まとまったので、今年は配信しながら反省会が良いのではと思った。
1/3の初ランクマはジュリにボロボロでした。
・前回記事はこちら
・反省動画
動画チェックでの反省会は1:17:00頃。
本noteで触れる部分は、1:50:00頃から。
動画見ながら本文見ると理解が進むかも。
1.復習
1.1 当て投げ
基本的にジュリの小技関係は、後ろ下がりで当て
ベガ同キャラが苦手。ということで反省会。
前回記事はこちら。
1.復習
ノーマルデビリバは2LPで対空。その前のヘッドプレスは相手にしない。
デビリバ派生しない場合は、ヘッドプレスの跳ね返りを即ヘルアタや地上で2HP対空など。
EXの場合は、少しでも反応遅れると喰らってしまうので、意識をしながら。
こちらもヘッドプレスは相手しない。遠目ならバックジャンプヘルアタでも対応することは可能。