見出し画像

SFL2022 グランドファイナル レポじゃなくてただの私の日記です

※格ゲーやらない動画勢なので試合内容の感想等はありません。レポじゃなくて日記なので自分のことばかり書いてます。語彙力と文章力が皆無です。あとめちゃんこ長い。

※SS熊本 Shuto選手神推しです。変なDMきたから一応言っておくとガチ恋ではないです。ただの見守りおば…お姉さんです。対戦よろしくお願いします。


来たる1月21日…!の前日の20日、お仕事有休して東京へ🚅
私は名古屋勢でして、A席の整理券が先着順だったので朝から並んで早番取る気満々で前乗りし、会場の目の前のホテルに宿泊。

ホテルの窓から撮ったTFTビル。でっけえや。

コロナ禍になる前は、某推し事などで毎月全国どこか(たまに海外)に遠征しまくってたので、久しぶりに東京これてうれちい〜〜〜これこれ〜〜〜という気持ちでるんるんでした。
でもまだコロナ感染も怖かったので、あまり動き回らないように自主行動制限。えらいぞ私、大人になったな。
ただドラえもん未来デパートに行くことだけは我慢できず、、だってずっと行きたかったんだもん。3年越しの願いだもん。というわけでホテル着いて荷物置いて速攻凸。
言い忘れてたんですが私はドラオタ(大長編に限る)です。ヌキさんが話すドラえもんの話だいたい分かります。

駅前でドラえもんが出迎えてくれた…尊…
入口もかわええ♡
3月に新しい映画やるからみんな見ような
購入品(のごく一部)
未来デパートの制服着たミニドラ❤️


今回の遠征の目的の5割サブイベントを達成し、ホクホクしながら翌日の準備をしていたら東京在住のお友達が仕事終わりにわざわざに来てくれることに…!
ホテル内のレストランでご飯食べてマシンガントークして死ぬほど楽しかった〜喋りに夢中で写真撮り忘れた〜;;
ちなみに格ゲーミリしらの友達はガンファイトさんかナウにいがいいってさ。面食いなの変わってねえなおい。安心したぜおい。


で、早起きに向けてベッドに入るも緊張で全然寝られず、、、結局寝たの3時くらい?

当日は6時半に起床して、朝風呂やらメイクやら済ませて8時半頃にまだ誰も並んでへんやろ〜と思いながら会場覗きに行ったらすでに5人ほどの猛者が…!!!ちゃんと列形成のスタッフさんもいらっしゃった…!!!
いそいそと列に合流し、開場の10時まで大人しく待つ。寒かったけど、正直1時間半は全然余裕だい!
並んでる間は伊坂幸太郎先生のシーソーモンスターをkindleで読んでおりました📗今はもう読み終わってるけど相変わらず読みやすくて満遍なく面白い◎

TFTホールの入口に並んでたんだけど、選手たちが普通にその正面入口から入っていくのにびっくり。裏口ないんか〜〜い。
推しのShutoくんの入りも見れたんだけど、ただのイケメンだった(﹡´◡`﹡)わ〜てくてく歩いてる〜かわいい〜って思いながらこっそり見てた(﹡´◡`﹡)


でいよいよ開場し、整理番号6番をゲット♡
一旦荷物を取りにホテルに帰り、記念の自撮りやらなんやら。

盛れた(鬼加工)
自作応援ボードと会場パス

今回応援ボード作ろう!って思い立って、ねこごぼう兄にイラスト使わせてくださいとお願いしたら快く承諾してくださって本当に感謝です。
おれ、ねこごぼう兄が描くシューイラストがいっちゃん好きなんだ。
神イラストのおかげで応援ボードのクオリティも爆上がり◎本当にありがとうございました(*´人`)

あと海原雄山ネイル、っていうかShuto応援ネイルもしてみた💅
最初はくま◯ンとか入れてかわよネイルするつもりだったんだけど、なぜか「海原雄山ネイルしたらShutoくん笑ってくれるかな」っていう謎の思考に走っちまった。後悔はしてねえ。
ネイリストさんの手書き雄山まじ神だし、いちいち"ジェルコーティングされる雄山"とか、"硬化ライトの中で輝く雄山"とかがツボに入ってネイル中ずっと爆笑してた🤣あんな楽しいネイル初めてでした。担当ネイリストさん本当にありがとう〜。

一生の思い出雄山ネイル。
チームカラーも入れたけど赤と黄色難しすぎィ!
伝票の項目雄山なのまじ笑ったwww
5000円以上の価値。


で、会場に戻り写真パシャパシャ。
SS熊本ファミリーからのお花もあったよ!入口入ってすぐ見えるめっちゃいい場所に置いてもらってた👏🏻GENさん素敵企画に参加させてくれてありがとう〜!!!

綺麗なお花♡ファミリー愛♡
かっこいい〜この4人がだいすき。
ボードとツーショしたら加工補正がShutoくんに
かかってめちゃめちゃかわいくなった爆笑写真。


開場して無事狙ってたちょい下手よりの最前確保◎
ステージめっちゃ豪華で感動!!!

ステージ低くて選手と目線が近いの
とても良かった…


開場から開演まで結構時間があって暇だったので
隣に座ったおにーさんに話しかけてみたらめっちゃいい人で、終始すごく楽しくお話ししてくださった🥰おにーさんはカワノくんファンでした◎
2つとなりのおにーさん(理由は省くが通称"夜明け兄")もこれまた楽しくお話ししてくださった〜🥰夜明け兄はダルシム使いらしい◎未来の仙人かもしれない。
グランドファイナル楽しめたのはこの2人のおにーさんのおかげでもあるんだ〜!本当にありがとうございました!また現地で会おう。2年後シャボンディ諸島で。
2人ともスト5プレイヤーだったので試合中とかも超楽しそうにしてて、私もスト6は挑戦してみようかなの気持ちになりました◎

レッドブルのブース付近でニシキンさんを発見して、勇気を出してお声がけさせていただいた!
めっちゃ優しかったし配信で見るニシキンさんそのまんまで素敵だった〜♡またSFLの舞台で戦うニシキンさん見たいです。優しいご対応ありがとうございました☺️


でやっと開演!


の前に、ドレスアップしたアシスタントMCの高木さんと安藤さんが出てきて、応援の注意事項などを説明してくださったんだが、2人ともあまりにかわいすぎて見惚れて全然説明聞いてなかったごめんなさい。
安藤咲良ちゃん推しなんだが、信じられないぐらい美しくてかわいくてスタイル良くて肌綺麗で声も良くて「さくらちゅぁん…」って思わず呟いてた…目があってにっこりしてくれた…って思い込んでる厄介オタクの思考…笑
来年も高木さんと安藤さんで頼むよCAPCOMさま♡

圧倒的美ッッッ


オープニングでエアなおきいいいいいして
実況解説陣のご登場(*´꒳`*ノノ゙みんなかっこいい〜!
久保さんが意外とちょこんとしててびっくりした(失礼ですみません)
使用キャラ的にでっかい人かと、、、笑
ハメコさんギンギラギンスーツ似合ってて素敵だった〜!!派手な服似合う人すち。

実況解説陣のおかげで何倍も試合楽しめた✨


で、いよいよ選手入場!
名古屋登場の時はミーハー全開で生ウメさんに興奮してた(◜◡◝)生ウメさん超かっけえ〜〜〜圧倒的カリスマザビースト(◜◡◝)

SS熊本入場ぐらいから緊張MAXで記憶が、、、
餅さんは今日も素敵オブザイヤー♡
ひぐちくんは赤ちゃんみたいでとにかくかわいい♡
ネモさんはビジュがバイオレンスエンペラーすぎ♡
要約するとそんな感じ。どんな感じや。
Shutoくんは登場して顔見た瞬間に、「今日も絶対勝ってくれる」って自然と思えて笑顔になれた◎
ちょっと緊張してるかな?って思ったけどわりといつもの飄々としたShutoくんでなんだか安心した記憶。あと配信とかより実物の方が断然かっこよかったですうぇっへっへ( ◜ᴗ◝)

入場後、SS熊本の4人がずらっと目の前に並んで、ここで一瞬涙腺が崩壊しかける。堪える。いやまだ何も始っとらんwww


で、試合が始まるわけだけど
もうね〜臨場感がやばいの。
選手の生ガヤめっちゃ聞こえるし、SS熊本側のモニタもアケコンのボタン押す指も横顔もよく見えて最初しばらく鳥肌止まらなかった𓅿
試合ごとの感想は流石に書けないから端折って
Shutoくんの試合中心に簡単にまとめる( •̀ᴗ•́人)

1巡目ふ〜どさんに負けちゃった時は、さすがに簡単には勝たせてくれんよなぁって謎に冷静だった◎こっからこっから!
2巡目でひぐちくんが勝ってくれて、山王戦の安西先生並みのガッツポーズした。しっ。これぞ我らがひぐちさん、いや孝治郎。
大将戦前のShutoくんのコメント良かったな〜〜!その後のウメさんのコメントもさらに良くて、「俺らやられたらやり返すんで」ってなにそれカリスマ〜〜〜!って一瞬IKKO化した。
ガイルにはずっと苦しめられてる印象があったから、ユリアンを諦めず努力し続けたShutoくんの圧巻の勝利でした。
ユリアンガイル戦見てるの1番好き。おもろい。
勝った瞬間のしゃあ!!が生で聞こえて私も無言のガッツポーズ。

しっ

3巡目、ほんとドラマか?っていう展開でShutoVSふ〜どのリベンジマッチ。負けたら終わり。
極限状態の中、Shutoくんが勝負を楽しんでるように見えたのがすごく印象的だった。こんな姿が見られるなんて幸せすぎる。
見事勝利し延長戦へ◎
この時のコメント「ここ負けたら今までの俺と何も変わらないんで、絶対勝ちます」。
その通りかもしれないんだけどさ〜、ここでそれ言えるの私がShutoくんを好きな理由が全部詰まってるよほんとにお前かっけえよ試合始まる前から号泣だよ;;
そしてほんとに勝つんだもん。どんな覚悟でどんな努力したのか本当に想像がつかないよ。すごいとしか言えない。最高の勝利。

SS熊本大逆転で決勝へ!

↑後日ShutoくんのYoutubeに
上がってた動画必見です(勝手に宣伝)


舞台裏にはける選手たちを見送ってステージ見たら、Shutoくん大事なシューノート忘れてったwww勝って興奮しすぎやwwwwww

後にスタッフさんが回収していった
置き去りのシューノート


ここでハメコ'sチョイスと休憩があったんだけど、私の体力ゲージがだいぶ削れてたので回復に努める。あとずっと座りっぱなしでおちり🍑が痛かったので、来年もし参戦できるなら座布団必須アイテムかもしれん。


決勝戦 VS.G8S
ちょっと大事な試合前に女のクソミーハーなところ出ちゃうんですけど、生どぐらさんがめたくたかっこよくてな!!!色気やばくてな!!!今日からぼくもどぐにゃん推し。
無事ディゲンヌされましたありがとうございました(?)

爆イケすぎるどぐらさんと手前のお仕事中大自然


ぐっぱち4人が並んだ姿、なんかオシャだしみんなかっこよくて王者感。ずるい。
あと会場にいたぐっぱちパーカー着てる女の子みんな可愛い。ずるい。友達になりたい。

圧倒的オシャエイトスクアッド


決勝戦、印象に残ってることだけまとめて。
初戦いきなり餅さんがガチくんに勝って最高のスタート。餅さんのガッツポーズ最高♡
ぷげらさんのオムレツは笑う余裕なくて一旦真顔で受け入れた🥚
試合間、SS熊本は待機席にもどってインカムでお話スタイル。ぐっぱちは試合席か誰かのところに集合して直接お話スタイル。
1巡目カワノルーク戦。ほんとにほんとに嫌だった。絶対に大将戦取るって思いが伝わってきて嫌だった。ピンクユリアンが勝つところが見たかった。カワノくんあっぱれです👏🏻
2巡目ぷげらバイソン戦。いい勝負すぎて、ハラハラしすぎて心臓飛び出るかと思った。惜しかったなあ;;
ひぐちくんとどぐらさんの握手。自然と湧き起こる拍手。激エモ。
負けたら終わりの3巡目中堅戦、試合席のネモさんにぐっぱちの真似して駆け寄る若手。え?こなくて大丈夫大丈夫✋🏻( ˙◡˙ )🤚🏻のネモさん。
この時ネモさん笑顔になったから、和ませててやるじゃん若手!って思ってたんだけど、実はちょっと違ったみたい笑。詳しくはSS熊本TV見てね。
ネモさんのいつものネイビースーツユリアン見れて嬉しかったな。ネモさん惜敗で、ぐっぱち優勝🥇

ぐっぱちの優勝が決まった瞬間、自分でもびっくりするくらい泣いてしまった。
今日はSS熊本が優勝するって信じて疑わなかったから、その瞬間は悔しくて悲しくて泣いたんだと思う。多分。
その後じわじわとたくさん感動をありがとうっていう気持ちとか、この4人のSS熊本が終わっちゃったっていう寂しさが込み上げてきて、感情がぐちゃぐちゃでしばらくメソメソしてました。

表彰式のネモさんの涙はダメよ、、、全人類もらい泣きしちゃうよあんなの🥲来年はネモさんがたくさん勝つとこ見せてくれるって信じてます🙏🏻
Shutoくんも試合直後はわりとすっきりした感じだったからまさか泣くとは思ってなくて、相手を称える言葉と未来につながる言葉が聞けて本当に立派でした👏🏻来年は優勝して一緒に泣きたいな♡

配信が終わり、選手の退場を見送って終了。

そんなこんなで、長い1日が終わりました。
いや、現地行けてよかったですほんとに。目の前で応援できるってあんなに幸せなことなんだなぁ。
来年はもっとキャパ増やせそうだし、オフライン大会が増えてどんどん格ゲー業界が盛り上がりますように◎
また機会があれば現地に応援しに行けますように。

GGWP




まだ終わりません。笑

Shutoくんについて。ちょっとだけ書きたいことが。あくまで私の個人的見解です。

今年のShutoくんの活躍っぷりに、よく「覚醒」って言葉が使われていて。でも私はその言葉に違和感がずっとあったんです。覚醒って、急に才能に目覚める的なそんな意味合いの言葉だと捉えてて。
去年からShutoくんを応援していて、彼の根本的な思考とか取り組みが劇的に変わったように感じなかったし、何か突然とんでもないスキル身につけたわけでもないと思うし。もちろん本人の努力で去年より成長してることは前提で。

で、最近流行りのブルーロックっていうサッカー漫画を読み始めまして、そこにドンピシャなセリフがあったから備忘録として置かせてください。


”覚醒とは思考と経験の蓄積の上に起こる学習(パズル)だ。失敗と試行錯誤を重ねそれでも勝とうと極限に立ち向かう時、バラバラだった成功へのピースが噛み合って個人(エゴ)は開花する。
つまり"覚醒"とは個人(おまえ)が己(オマエ)を学習する瞬間だ。“
(ブルーロック5巻より引用)

えっもうこれShutoくんのことやん。あくまで私の勝手な解釈だけど、この意味で覚醒って言葉を捉えるならめちゃくちゃしっくりきた。
たくさん自分と向き合って戦い続けたShutoくん、最高にかっこよかったです。
てな感じでブルーロック読んで、私のSFL2022は完結しました。笑
今年もShutoくんを応援できて幸せでした。ずっと最高の推しでいてください。

いやこの日記どんだけ長いんだよ。笑
もし最後まで読んでくれた人がいらっしゃったら、もうマブダチです。感謝。

2023.02.04  えいみー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?