FILLトレ

●全世代できる運動動画サービス ●アンケート、身体チェックのデータからあなたにあった運…

FILLトレ

●全世代できる運動動画サービス ●アンケート、身体チェックのデータからあなたにあった運動プログラムを提供 ●URLから期間限定無料登録へ! https://filltraining.com/

記事一覧

座りながらできる軽い運動5選!

みなさんFILLトレの高野です。 早速ですが、今回は誰でもできる座りながら行える運動をご紹介していこうと思います。 ぜひ一緒にやってみてください。 ① 首斜め後のス…

FILLトレ
2年前

「シニアにおすすめ」知ってると生活に便利なサービス5選!!

こんにちは!FILLトレの高野です。 みなさんご存知の通り、現在子供からお年寄りまでほとんどの人がスマートフォンを持っています。 しかし、みなさんスマートフォンをう…

FILLトレ
2年前
2

オンライン通いの場って何?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 こないだ久しぶりに(半年)ラーメンを食べたら美味しすぎたことを報告します。 みなさん通いの場って知っていますか? …

FILLトレ
2年前
3

カーブスが運動動画の入ったタブレットをシニアに無料貸出!?

こんにちは! 近くにシニアの方向けのスマホ教室も行うことになりました。少しでもデジタルを伝えていけたらと思います。 みなさんカーブスを知っていますか? カーブス…

FILLトレ
2年前
2

外反母趾について

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 最近早寝早起きをし始め、朝6時から英会話をしている完全健康体になりました笑 外反母趾とは?そもそも外反母趾ってなん…

FILLトレ
2年前
3

え、渋谷区がシニア約1700名にスマホを配布!?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 この記事を書いている今まさにヤクルトが優勝して悔しがっています。(僕は中日ファン) 本題です。こちらをご覧ください…

FILLトレ
2年前
2

日本最高齢のインストラクターはなんと90歳!?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 今年は夏が終わったと思ったら急に寒くなり秋がないなんとも言われています。 みなさんも体調に気をつけてください。 今…

FILLトレ
2年前

世界の高齢化ランキング

こんにちは! FILLトレの高野です。 最近お酒を飲むのを控えているのですが、その分コーヒーが止まらなくなり寝る前に飲んでしまいます。結果寝入りが悪くなります笑 さ…

FILLトレ
2年前
1

シニアの方向けサービス 4 選

こんにちは!FILLトレ理学療法士の高野です。 今週に入ってより一層に寒さが増してきましたね。寒さに負けずに頑張っていきましょう! 今回は、今僕が知りうる中でのシニ…

FILLトレ
2年前
3

シニア世代は本当にスマホを使わないの?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 少しずつ寒くなってきて秋、冬の訪れを感じています。寒くなるとより一層体が動きにくくなるので固まらないようにしっかり…

FILLトレ
2年前
3

シニアに多いO脚について

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 普段から理学療法士としてシニアに関わっていると、よく見られる身体の特徴としてO脚があります。 みなさんも1度は聞いた…

FILLトレ
2年前
5

シニアと転倒の関係

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。 いきなりですが、みなさん転んだことありますか? なんとびっくりなのですが、アメリカの研究で65歳以上の3人に1人が1年…

FILLトレ
2年前

シニア世代によく聞かれる「フレイル」って何?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。最近のマイブームは、毎朝ホットコーヒーを飲みながらおしゃれな洋楽を聞くことです笑 さて、今回はシニア世代によく聞かれ…

FILLトレ
2年前
10

結局1日に何歩くらい歩けばいいの?〜65歳以上編〜

こんにちはFILLトレ理学療法士の高野です。 現在前世界で、何百年に1度のウイルスが世界を襲っています。 感染予防のため、どうしても家にいることが多くなり運動不足に…

FILLトレ
2年前
座りながらできる軽い運動5選!

座りながらできる軽い運動5選!

みなさんFILLトレの高野です。

早速ですが、今回は誰でもできる座りながら行える運動をご紹介していこうと思います。

ぜひ一緒にやってみてください。

① 首斜め後のストレッチ

・片方の手を頭の後ろに持っていき、そのまま斜め前に首を倒します。
10秒〜15秒間行います。左右行いましょう。首の斜め後ろが伸びている感覚を感じてください。あんまり無理に引っ張らずに、伸び感を感じるところまで行いましょ

もっとみる
「シニアにおすすめ」知ってると生活に便利なサービス5選!!

「シニアにおすすめ」知ってると生活に便利なサービス5選!!

こんにちは!FILLトレの高野です。

みなさんご存知の通り、現在子供からお年寄りまでほとんどの人がスマートフォンを持っています。

しかし、みなさんスマートフォンをうまく活用できていますか?

僕が普段関わっているご高齢の方を見ていると、みなさんIPhone自体はすごく新しいのですが使っているのが電話、メール、ラインだけなんです。

これじゃあ、せっかくの便利な物も宝の持ち腐れになってしまうので

もっとみる
オンライン通いの場って何?

オンライン通いの場って何?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。

こないだ久しぶりに(半年)ラーメンを食べたら美味しすぎたことを報告します。

みなさん通いの場って知っていますか?

通いの場というのは、高齢者をはじめ地域住民が、他者とのつながりの中で主体的に取り組む、介護予防やフレイル予防に資する 月1回以上の多様な活動の場・機会のことをいうらしいです。(東京都介護予防・フレイル予防推進支援センター 作成)

もっとみる
カーブスが運動動画の入ったタブレットをシニアに無料貸出!?

カーブスが運動動画の入ったタブレットをシニアに無料貸出!?

こんにちは!

近くにシニアの方向けのスマホ教室も行うことになりました。少しでもデジタルを伝えていけたらと思います。

みなさんカーブスを知っていますか?

カーブスは女性だけの30分健康体操教室です。3つのMと言われる、「No Make-up」「No Mirror」「No Men」簡単にいうと、化粧要らず、鏡がないので自分の姿を見なくても良い、男性がいないので男性の目を気にせず行える。

「3つ

もっとみる
外反母趾について

外反母趾について

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。

最近早寝早起きをし始め、朝6時から英会話をしている完全健康体になりました笑

外反母趾とは?そもそも外反母趾ってなんなの?と言うところなんですけど。

外反母趾というのは文字通り母趾(親指)が小趾側に外反していることなんですけど、正確には母趾中足趾節関節で母趾が外反している変形のことです。

科学的に根拠が高いのでは、先天的な外反母趾もあることや

もっとみる
え、渋谷区がシニア約1700名にスマホを配布!?

え、渋谷区がシニア約1700名にスマホを配布!?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。

この記事を書いている今まさにヤクルトが優勝して悔しがっています。(僕は中日ファン)

本題です。こちらをご覧ください。

渋谷区がなんと65歳以上の区民約1700名にスマートフォンを無料で配布する実証実験を9月からスタートし始めました。

期間は令和3年9月~令和5年8月(2年間)となんと2年間もです!

高齢者のデジタルデバイド解消による生活の

もっとみる
日本最高齢のインストラクターはなんと90歳!?

日本最高齢のインストラクターはなんと90歳!?

こんにちは! FILLトレ理学療法士の高野です。

今年は夏が終わったと思ったら急に寒くなり秋がないなんとも言われています。

みなさんも体調に気をつけてください。

今日の本題なのですが。

みなさんはこの方をご存知ですか?

テレビ出演もして話題になりましたが、日本最高齢なんと90歳のフィットネスインストラクター瀧島未香さんです。

こちらの動画を拝見するとびっくりするくらいキレのいい動きをさ

もっとみる
世界の高齢化ランキング

世界の高齢化ランキング

こんにちは! FILLトレの高野です。

最近お酒を飲むのを控えているのですが、その分コーヒーが止まらなくなり寝る前に飲んでしまいます。結果寝入りが悪くなります笑

さて、みなさんご存知の通り日本は世界屈指の少子高齢化の国になっています。

2025年には「2025年問題」とも言われているように、後期高齢者の人数が2200万人を超え、国民の4人に1人が後期高齢者になるとも言われています。

と言う

もっとみる
シニアの方向けサービス 4 選

シニアの方向けサービス 4 選

こんにちは!FILLトレ理学療法士の高野です。

今週に入ってより一層に寒さが増してきましたね。寒さに負けずに頑張っていきましょう!

今回は、今僕が知りうる中でのシニアの方向けのサービス情報についてです。(老人ホームやデイ、病院、クリニックとかじゃないやつ。)

① 趣味人倶楽部なんとびっくりシニア世代向けのSNSです!

現在会員数も約340000人もいるおそらく国内最大のシニアSNSになって

もっとみる
シニア世代は本当にスマホを使わないの?

シニア世代は本当にスマホを使わないの?

こんにちは!

FILLトレ理学療法士の高野です。

少しずつ寒くなってきて秋、冬の訪れを感じています。寒くなるとより一層体が動きにくくなるので固まらないようにしっかり運動をしていきましょう!

と言うところで、本題に移ります。

私たちは、FILLトレでは現在全世代(主にシニアの方世代)へ向けてオンラインフィットネス動画サービスを実施しています。

このことについて色んな人に意見を求めると100

もっとみる
シニアに多いO脚について

シニアに多いO脚について

こんにちは!

FILLトレ理学療法士の高野です。

普段から理学療法士としてシニアに関わっていると、よく見られる身体の特徴としてO脚があります。

みなさんも1度は聞いたことあると思いますが、

こんな感じに足の形が英語のOみたいになることを言います。

また、下の絵のような見方でも測定したります。

O脚には先天的なものと日常生活習慣や普段の姿勢などから来る後天的なものとがあります。

O脚の

もっとみる
シニアと転倒の関係

シニアと転倒の関係

こんにちは!

FILLトレ理学療法士の高野です。

いきなりですが、みなさん転んだことありますか?

なんとびっくりなのですが、アメリカの研究で65歳以上の3人に1人が1年に1回以上転ぶという報告があります。

若い時は気にしていませんが、年をとるにつれて転ぶことが割と身近になってきます。

僕が病院で働いている時に、転んで骨折して手術する、みたいな人をたくさんみてきました。

ということ今回は

もっとみる
シニア世代によく聞かれる「フレイル」って何?

シニア世代によく聞かれる「フレイル」って何?

こんにちは!

FILLトレ理学療法士の高野です。最近のマイブームは、毎朝ホットコーヒーを飲みながらおしゃれな洋楽を聞くことです笑

さて、今回はシニア世代によく聞かれる「フレイル」について投稿していこうと思います。

フレイルとは?みなさん聞いたことありますかね?

フレイルというのは、日本語で「虚弱」などといい、加齢により心身ともに衰えた状態のことを表します。

機能障害や要介護状態、死亡など

もっとみる
結局1日に何歩くらい歩けばいいの?〜65歳以上編〜

結局1日に何歩くらい歩けばいいの?〜65歳以上編〜

こんにちはFILLトレ理学療法士の高野です。

現在前世界で、何百年に1度のウイルスが世界を襲っています。

感染予防のため、どうしても家にいることが多くなり運動不足になってると感じている方も多いんじゃないですかね?

こちらの記事ではコロナによって外出が減った高齢者のフレイル化進行しているとも書いてあります。

改めて運動の重要性が叫ばれている昨今。

今回は、「とりあえず歩けと言われているけど

もっとみる